続きから。
その後、戒檀堂にて四天王像。
凄ーーいかっこよかったですよ。
ちょっとおススメ。
写真撮影はNGなのでなし。
そして小学校の修学旅行以来の二月堂へ。
お水取りの舞台ですね。
奈良を一望できました~
夕方が素晴らしいらしいです。
ちょっと見たかったかも。
そして三月堂(法華堂)へ。
16体もの仏像が立ち並ぶのは圧巻でした!
(実際拝観できるのは15体でしたが…)
ミウラジュンの言う所のロックを感じました。笑
こっちも凄いかっこよかったですよ~♪
中学生のグループが入ってこなかったらもっと
じっくり居たかったけど仕方なく退散…
そして四月堂へ。
千手観音様と普賢菩薩様を拝観してきました。
普賢菩薩様はなんと、象にのってます。
手には翡翠と水晶(だったっけ…?)。
千手観音像はマジマジとこんなじっくり見たのは初めて
だったかも。
ちょっと圧倒されました。
仏像っていいなぁ…。
そして小腹が空いたので四月堂隣の御茶屋さんへ。
初めての茶粥です。
ほんとにお茶がかかってるだけなのねーーー!笑
まだまだ続く。
画像サイズ調整できず、すいませーーん。
その後、戒檀堂にて四天王像。
凄ーーいかっこよかったですよ。
ちょっとおススメ。
写真撮影はNGなのでなし。
そして小学校の修学旅行以来の二月堂へ。
お水取りの舞台ですね。
奈良を一望できました~
夕方が素晴らしいらしいです。
ちょっと見たかったかも。
そして三月堂(法華堂)へ。
16体もの仏像が立ち並ぶのは圧巻でした!
(実際拝観できるのは15体でしたが…)
ミウラジュンの言う所のロックを感じました。笑
こっちも凄いかっこよかったですよ~♪
中学生のグループが入ってこなかったらもっと
じっくり居たかったけど仕方なく退散…
そして四月堂へ。
千手観音様と普賢菩薩様を拝観してきました。
普賢菩薩様はなんと、象にのってます。
手には翡翠と水晶(だったっけ…?)。
千手観音像はマジマジとこんなじっくり見たのは初めて
だったかも。
ちょっと圧倒されました。
仏像っていいなぁ…。
そして小腹が空いたので四月堂隣の御茶屋さんへ。
初めての茶粥です。
ほんとにお茶がかかってるだけなのねーーー!笑
まだまだ続く。
画像サイズ調整できず、すいませーーん。