なおたら日記

なおたらの毎日

カウンターテーブル

2019年09月05日 | DIY
いままで、ご飯は、でっかいダイニングテーブルで食べてたんですが、老夫婦にはちと広すぎなので、カウンターテーブルを作ってみた。
こんな感じ😁


作成工程をご紹介🤭
まずは、テーブルを作る。
サイズに合わせて、木材をカット😊

丸ノコより、ジグソーのほうが、軽いし、使いやすい気がする。

んで、テーブルの脚を組んでいく。

ここでしっかりと、直角を決めないと、安定しないので…
Amazonで買った道具が便利😘
直角を固定したら、ドライバーで留めていく。


ここでポイント🤗
脚だけで自立出来るかチェック🤗
自立出来ないと、完成した時にテーブルがぐらついちゃうからね😉

これに幕板をつけていく。
またまた直角になるように固定していく。


ぐらつかないかをチェック👌

脚がくめたら、天板を作っていく。


位置が決まったら、ドライバーで留めていく。

L字型で補強!

出来上がり〜🙂

このテーブルを、サイズ違いで4個作り、天板にニスを塗れば完成〜😊😊

もともとあった、キッチンカウンターとダストカウンターと並べたら…

いい感じのキッチンカウンターテーブルになった😘😘