ケーナ製作「風工房」のブログ

ケーナ作り49年。日本中のケーナ愛好者にご愛用頂いています。

捨て穴付きのD管ケナーチョ

2022年02月21日 17時47分38秒 | ケーナ
※捨て穴という言い方は不適切かも知れない。
 チューニングホールと呼ぶ人もいるらしい。


写真の上から通常のD管、2番目が今回ご紹介する捨て穴付きD管、下がC管です。



低音が欲しい時に使うD管ケナーチョだが、
最低音の全閉Dの音抜けが悪く、合奏の中では音がかき消されてしまうことがあるのです。
それを大幅に改善してくれるのがこの捨て穴付きのD管ケナーチョです。

D管よりもう一音低いC管の長さの材料が必要だけど、最低音が抜群に良く響く。
吹いていて気持ちいいのです。

ただし、3オクターブのラ(実音ミ)が通常の指使いでは決まらないという難点があります。
個体差もあるのですが、色々替え指を試してみてその個体に合った指使いを探す必要があります。

音色は、通常のD管より管長が長くなるので全体的に一層まろやかな感じの音色です。
ともあれ、最低音Dをしっかり鳴らしたい時には役立つケナーチョのご紹介です。




風工房へのお問い合わせは
基本的にはメールでお願いいたします。
viento@c-able.ne.jp
お急ぎの場合は 090-4141-3133 田中茂まで。
所在地は 〒753-0871 山口市朝田1680-2

直接来訪をご希望される場合は必ず事前にご予約をお願いいたします。
常時営業している店舗型式ではありませんので
いきなり来られても対応できかねる場合がございます。ご理解ください。

●お願い
当ブログ内の記事・写真の無断転用を禁止させていただきます。
ご利用なさりたい方はメールにてご相談ください。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D管、C管、E♭管とか

2022年02月19日 15時43分52秒 | ケーナ
このところ長いケーナの製作に追われています。

材料は節の長いトウチク。
一部ホウライチクも混ざります。

トウチクは節間が60センチを超えるものが取れますが、
意外に曲がりが強く矯正作業に手間取ります。

また、生えている環境にもよりますが
密度感が乏しく柔らかいものが多いのが弱点です。

ケーナの材料としてはもう少し硬さが欲しいところですがやむを得ません。
出来るだけ良い材料を選んで製品化しています。

低音が命のケナーチョ類。
注文は溜まっているのですが、焦らずじっくりと腰を落ち着けて製作中です。







風工房へのお問い合わせは
基本的にはメールでお願いいたします。
viento@c-able.ne.jp
お急ぎの場合は 090-4141-3133 田中茂まで。
所在地は 〒753-0871 山口市朝田1680-2

直接来訪をご希望される場合は必ず事前にご予約をお願いいたします。
常時営業している店舗型式ではありませんので
いきなり来られても対応できかねる場合がございます。ご理解ください。

●お願い
当ブログ内の記事・写真の無断転用禁止。
ご利用なさりたい方はメールにてご相談ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日発送のケーナ達 2.16

2022年02月16日 13時58分35秒 | ケーナ
先日発送したケーナ達です。

プロ演奏家さんの主宰する教室向けの納品。
ホウライチクのG管5本、トウチクのD管3本。

コロナ対策として導入したウイルスを死滅させるUBライトBOXで15分間処理を行って発送しました。




●風工房へのお問い合わせは
基本的にはメールでお願いいたします。
viento@c-able.ne.jp
お急ぎの場合は 090-4141-3133 田中茂まで。
所在地は 〒753-0871 山口市朝田1680-2

直接来訪を希望される場合は必ず事前にご予約をお願いいたします。
常時営業している店舗型式ではありませんので不在の場合があります。
いきなり来られても対応できかねる事もありますのでご理解ください。

●ケーナレッスン常時受け付け中です。
初心者から中級までレベルに応じてレッスンいたします。
詳細はメールまたは電話でお問合せください。

●お願い
当ブログ内の記事・写真の無断転用を禁止させていただきます。
ご利用なさりたい方はメールにてご相談ください。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三倉岳マチュピチュ・エン・ハポン2021(?)開催予定

2022年02月13日 10時35分52秒 | ケーナ
コロナ禍で延期となっていた2021年度の
三倉岳・マチュピチュ・エン・ハポンが3月13日(日)に開催予定です。

現在のところ出演者のみで基本的には無観客開催と発表されています。
野外ステージなので感染リスクは低いのですが、
オミクロン次第でどうなるのか未定の部分も多く主催者も参加予定者も気をもんでいるところです。

ゲストはいつものように日本一のフォルクローレ演奏プロ集団MAYA。
出場グループは各地から駆けつけてくれるアマチュア10組程度です。

私の所属する遠隔地寄せ集め集団「ラ・シエスタ」というグループも出場予定ですが
コロナ禍で全く集まって練習する機会が無いので当日の朝現地で直前の練習のみでステージに上がる予定です。
おそらくボロボロの演奏になるかと思いますが、
こんな大変な状況でも参加したいというメンバーたちの熱い思いだけでも残せたらと思っています。

無観客開催をうたっているので「どうぞお越しください」とは言えないのが心苦しいところです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日発送のケーナ達

2022年02月08日 14時53分27秒 | ケーナ
今回も複数送ってその中から選んでいただくという手法です。

お客様は数本のケーナ所有者。
某プロショップで購入された有名ブランドのケーナを愛用されているようですが、
ピッチが低くて音源と合わせて練習できないとお悩みでした。

もうケーナ選びで失敗したくない、ということで当工房に依頼されたものです。
最高品質のものを数本送って欲しい、ということなので
私自身が自分用にキープしておきたいと思えるレベルのものを厳選して送らせてもらいました。

この中に納得いただけるものが有ると良いのですが、
心配ですが、楽しみでもあります。

風工房へのお問い合わせは
viento@c-able.ne.jp  田中茂 まで
お急ぎの場合は、携帯 090-4141-3133 まで。

※2月13日追記
お客様が選ばれたのは結局一番高い値段を付けたケーナでした。
私の思いにお客様が納得していただいた結果だと感謝しています。
本当にありがとうございました。







●風工房へのお問い合わせは
基本的にはメールでお願いいたします。
viento@c-able.ne.jp
お急ぎの場合は 090-4141-3133 田中茂まで。
所在地は 〒753-0871 山口市朝田1680-2

直接来訪を希望される場合は必ず事前にご予約をお願いいたします。
常時営業している店舗型式ではありませんので不在の場合があります。
いきなり来られても対応できかねる事もありますのでご理解ください。

●ケーナレッスン常時受け付け中です。
初心者から中級までレベルに応じてレッスンいたします。
詳細はメールまたは電話でお問合せください。

●お願い
当ブログ内の記事・写真の無断転用を禁止させていただきます。
ご利用なさりたい方はメールにてご相談ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする