ケーナ製作「風工房」のブログ

ケーナ作り49年。日本中のケーナ愛好者にご愛用頂いています。

9月28日(土)、29日(日)のイベント記録

2024年09月30日 17時11分39秒 | ケーナ
28日土曜日は、毎年恒例の山口県ペルー協会主催のフォルクローレ・コンサートでした。
例年はMAYAを迎えていたのですが、今年は少し趣向を変えて「3人アンデス」さんをメインゲストに開催されました。
更に山口県出身で少年時代から山口県ペルー協会も強力サポートしている木村嶺汰さん率いる「YAMA」。
そしてやはり山口県出身の野村スズマさんとエクアドル出身のハイメさんによるユニット「キチュアス」。
そしてMAYAの橋本仁さんと岡田浩安さんによる「ウニャ・ラモス・トリビュート・ライブ」など、
盛り沢山の内容を詰め込んだ2時間45分に及ぶ長時間コンサートでした。
それぞれのグループに色々特徴があり、変化に富んだ演奏が楽しめてお客さんも大満足だったようです。






私的には3人アンデスの新作CDにも収録されている「舟唄~雨の慕情」が大変感動的でした。
故八代亜紀さんのヒット曲です。
先日亡くなったペルーのフジモリ元大統領は在職中沢山の学校を作ったんだそうです。
当時日本から沢山の援助が寄せられたとか。
山口県ペルー協会も協力し、ペルーには山口県学校なるものもあり、今も支援活動を行っています。
フジモリ大統領の両親は熊本県出身です。
八代亜紀さんも熊本県出身。
ペルーに沢山援助をしていたことはあまり知られていないようですが、
なんとペルーには八代亜紀学校というのがあるんだそうです。
そんな話を聞きながら聞く「舟唄~雨の慕情」は一味違っていました。


さて翌29日日曜日。
岩国市の山奥、二鹿野外活動センターのグラウンドで開催された「マチュピチュ・エン・ハポン・2024」
プロ・アマ・沢山のグループが演奏を繰り広げました。
朝からピーカンの晴天。日陰は過ごしやすいのですが、ステージ上は激暑でした。
お客さんもテントや木陰に退避していたので、ステージ前はまばらです。やむを得ません。






私は「ラ・シエスタ」で4曲、「グルーポ・クアトロッタ」で4曲演奏させていただきましたが、
いつものように色々やらかしました。
ステージに上がると普段の練習通りの演奏が出来ないのはもう何十年も前から治りません。


そして「風工房」で出店もさせていただきました。
お買い上げいただいたお客様ありがとうございます。


それにしてもとにかく日差しが強くてものすごい暑さでした。
出店ブースの日の当たるところに置いていた温度計が私が見た時には43度越え。
他の人が見た時は振り切れてエラー表示になったほどです。

来年もあるそうですが、さてさて。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.9.26 発送記録 15本

2024年09月26日 18時33分12秒 | ケーナ
またまた半音刻みで13本という大量の注文を頂きました。
プロミュージシャンながらケーナの経験はあまりお有りではない方のようです。
まずどんなケーナがこの方にフィットするのかを見極めるため
太さ、調律具合など変化を付けた状態で
G管7本、F管4本、D管4本、合計15本を送らせていただきました。

試奏してもらい、好みやご希望を聞きながら残りの管の製作に取り掛かろうと思います。

ケーナの好みは人それぞれですからどうしてもこういうやり方になってしまいます。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.9.6 発送記録 F管3本

2024年09月06日 16時21分45秒 | ケーナ
関東方面からのご依頼でF管を3本発送しました。

メダケ、ホウライチク、ボリビア竹の3種類です。





******************************************

●何本か送ってその中から選んでもらうという手法をご希望の方は遠慮なくお申し付けください。
ただし、その場合は往復の送料をご負担いただく事になりますのでご了承ください。

通販の場合のヤマト運輸の送料例。
60サイズで九州、四国、関西までは584円。中部北陸690円、関東800円、東北1030円、北海道1548円です。

●風工房へのお問い合わせは
基本的にはメールでお願いいたします。
viento@c-able.ne.jp
お急ぎの場合は 090-4141-3133 田中茂まで。
所在地は 〒753-0871 山口市朝田(番地はメールまたは電話にてお尋ねください)

●直接来訪を希望される場合は必ず事前にご予約をお願いいたします。
常時営業している店舗形式ではありませんので不在の場合があります。
いきなり来られても対応できかねる事もありますのでご理解ください。

●ケーナレッスン常時受け付け中です。
初心者から中級までレベルに応じてレッスンいたします。
詳細はメールまたは電話でお問合せください。

●お願い
当ブログ内の記事・写真の無断転用を禁止させていただきます。
利用されたい方はメールにてご相談ください。

●当工房では竹材の販売はお受けしていません。悪しからずご了承ください。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.9.05 発送記録 A管5本

2024年09月05日 22時38分17秒 | ケーナ
関西の方からA管のご注文でした。

息が強い、という事なので、
通常の私の調律より若干低めで作ってみました。

今回は440-10セント程度での調律です。
私はA=442Hz派なのですが、曲の雰囲気によりケーナを持ち替える派でもあります。
低音を効かせたい時用のG管と3オクターブバリバリ吹く時のG管ではやはりケーナを持ち替えた方が効率的だからです。

私の知るプロの方は何でもかんでも1本のケーナで吹きこなしてしまう方もいらっしゃいます。
それはそれで凄いなあといつも感心して拝聴させていただいています。

トータル5本。うち1本はジョイント式です。
ジョイント式はもう注文を受けない事にしていたのですが、
A管という事でこちらも製作意欲が刺激されてしまい、うっかりOKを出してしまいました。

ジョイント式はコルクのシートを貼ってその弾力を利用してジョイントの抜き差しを可能にするという構造になっています。
この部分が長年のうちにどうしても傷みやすく、コルクシートの張替え、というメンテナンス作業が発生してしまいます。
年齢的にもこのメンテナンスに対応できなくなる日が来ることは明白なので、今は受注をお断りしているのです。
今回たまたま魔が差したようにうっかり受けてしまいましたが、依頼主にも今後対応が出来なくなるかもとお伝えしてあります。

さてさて、どのケーナが気に入ってもらえるか楽しみであります。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.9.03 発送記録

2024年09月04日 10時46分59秒 | ケーナ
九州方面に向けて発送です。

初心者用である程度吹けるようになったので、少し太目に挑戦してみたい、
という男性からのご依頼でした。

内径19ミリクラスを中心に合計8本送らせていただきました。

さてどのケーナが選ばれるのか楽しみです。




******************************************

●何本か送ってその中から選んでもらうという手法をご希望の方は遠慮なくお申し付けください。
ただし、その場合は往復の送料をご負担いただく事になりますのでご了承ください。

通販の場合のヤマト運輸の送料例。
60サイズで九州、四国、関西までは584円。中部北陸690円、関東800円、東北1030円、北海道1548円です。

●風工房へのお問い合わせは
基本的にはメールでお願いいたします。
viento@c-able.ne.jp
お急ぎの場合は 090-4141-3133 田中茂まで。
所在地は 〒753-0871 山口市朝田(番地はメールまたは電話にてお尋ねください)

●直接来訪を希望される場合は必ず事前にご予約をお願いいたします。
常時営業している店舗形式ではありませんので不在の場合があります。
いきなり来られても対応できかねる事もありますのでご理解ください。

●ケーナレッスン常時受け付け中です。
初心者から中級までレベルに応じてレッスンいたします。
詳細はメールまたは電話でお問合せください。

●お願い
当ブログ内の記事・写真の無断転用を禁止させていただきます。
利用されたい方はメールにてご相談ください。

●当工房では竹材の販売はお受けしていません。悪しからずご了承ください。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする