「宮さんの木工房」休憩室

eoブログが2017年3月末で閉鎖のため移動
「宮さんの木工房」工房だより、茶処「茶源郷和束」案内、旅の記録ほか

和束弥勒磨崖仏

2017年10月15日 | 地域
先日お客さんと工房前の遊歩道を歩き磨崖仏まで散歩。
茶農家さんがご夫婦で仕事をされている横を気楽に散歩・・・、申し訳ない気さえする。
その上話しかけて頂きありがとうございました。






この遊歩道の西端にいまある工事が行われている。
どうやら茶畑ビューポイントの休憩所らしい。
まだ屋根はないが付けられるのだろうか・・・?




次に、以前Facebookで掲載されていた、奈良のそば屋さんに向かった。
奈良といっても、笠置から約1キロほど南に下ったところだ。
「文月」
以前訪問したが、定休日だった。1回目は場所だけ確認のための下見をしたので今回が3度もということになる。
まだできて間もないようだが、「ふくろう」にこだわっておられるようだ。
「おろし蕎麦」「だし巻き」「春巻き」を注文。


      

お店は、道路そばの駐車場に車を留め、少し登る。結構急な坂道だ。
廻りの景色が実にのどかだ。


更に南に下って浄瑠璃寺に向かった。柿の木が実に見事だ。


浄瑠璃に到着。




本堂内にある九体仏はすべて国宝だ。
目の当たりに拝観できるのは素晴らしい。
他の団体さんのために説明されていたので私も便乗させて頂いた。
もうひと月も経てば紅葉の色も鮮やかになるだろう。
その頃また訪問したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする