恋するスミレ

  テレビの向こう側の人に恋に落ちるなんて思ってもみなかった。

テレビが忙しい日

2011-09-11 | 向井くん
今朝はTBSで先日の明治大学プレミア試写会の模様のニュースが流れ・・・
お昼もアッコにおまかせ!でVTR出演。
夕方は夢の扉+でナレーション。
そして江では待ちに待った関ヶ原遅参のお話。
それからwowowではハナミズキ放送中・・・。

ナレーション☆なんだか今日は一段と良かったです。
宇宙エレベーターのお話、内容もとても良かったですね。ナレーションもなんだか楽しそうな感じでした。

江は・・・辛い場面だけど、甲冑姿が素敵でした。
自分の決断で、多くの仲間の運命が変わってしまうということをあらためて目の当たりにして、成長していく秀忠を丁寧に演じていましたね。良かったです。

馬上で居眠りして落ちるなんて演出・・・。あれはスタントだったのかな?!
すごく危険なんですけど、秀忠さん!!
ブログで向井くんも言っていたけれど、とにかく怪我がなくて良かった。

後半、かなりピッチの上がった素晴らしい乗馬姿を見せてくれましたね。
さすが、乗馬の先生のお墨付きの腕前♪
こういう場面をしっかり見せてくれれば入浴シーンなんてどうでもいいのに。

ああ、ハナミズキ・・・。
もう紗枝のスピーチシーンだ・・・うう。。。(涙)


宝物☆

2011-09-10 | 向井くん
昨日のスタパで大事そうに見せてくれた万年筆。



小指の爪が長い。。。のびてるんじゃなくて、もともと長い!
この映像が私にとってはお宝です☆

カンボジア写真展をやるようですね。
でも、カメラマンデビューって・・・。
きっと本人いやがってると思うな、この言い方。
佑くんが撮った写真も一緒に展示されるのにねー。
映画プロモーションの一環で、個人的に撮った写真を公開してくれるっていうだけなのに。無料だし。

向井くんに会える訳じゃないけど、向井くんたちが見た風景をみられるんだもの、やっぱり行っちゃうかな~。


そうそう、お友達が旅雑誌にのっていた向井くんの記事を切り抜いてくださいまして・・・。
いろいろ発表されてない雑誌にも登場しまくりですね、向井くん。

その記事に、カンボジアで撮った写真が2枚掲載されておりました。

1枚はよく見ると昨日スタパで紹介していた子供の写真だった☆
もう1枚はアンコールワットをお得意の斜め角度で撮った白黒写真☆
あ、インフォに載ってる『地球の歩き方 弾丸トラベル☆パーフェクトガイド』って雑誌ですね。
なかなかレアもの♪嬉しい。

スタジオパーク☆

2011-09-09 | 向井くん
うわ~ん、すごく良かった!!
衣装もいいね~!!遠目だとシンプルな紺のシャツなんだけど、よく見るとジャケットの襟みたいなのがついてる。かっこいい!

内容もよかった。今まで聞いたことないような内容も出てきたし、僕せか映像も見たことないシーンが出てきたし。
すごくいろいろしゃべってくれた気がするし、逆にアナウンサーの方に質問したり、今日は攻めるなぁ、向井くん・・・という感じでした。

印象に残ったのは、樹里ちゃんがメッセージの中で教えてくれたんだけど、火事のシーンでやけどを負った腕の所を自分でばんばんたたいてホントに痛くして撮影に臨んだっていうエピソード。
本人忘れてたらしいけれど、そういえば翌日たたきすぎて青あざになっていたって思い出したそうです。
刀を差していることを意識して演技に入るとか、ストイックに仕事に取り組む姿勢が見えたりした。

乗馬のシーンについては、アナウンサーの方が、甲冑が重くて大変だったでしょうと気遣ってくれるのに対して、本当に大変なのは馬です、と馬の気持ちを考えちゃう向井くん。動物好きだよね・・・。馬の耳の話とかも聞いたことないことだったので新鮮でした。
それから、甲冑姿では顔しかでてないのに、そこをピンポイントで蚊に刺されたとか。
さすがO型。美味しい血なんだね~。

舞台のことを生で話してくれたのも、すごく嬉しかった。
舞台の映像って、ほんとにアレしかないんだね・・・。
向井くんも、「短かっ!しかもあんな台詞から始まるし・・・」とか言ってるし。
レアな体験したんだなぁ、私・・・。ほんとによく見に行けたなぁ。。。
それでももう一度体験したくて当日券並びに何度も渋谷に通ったっけ・・・。
そのたび惨敗して、結局一度しか見れなかったけど。

実花さんとの写真集の話も。
やっぱりNHKじゃラブホの写真は出せないんだね(笑)。
でもアナウンサーの方、上手に黒コートの向井くんをチラ見せしてくれたな・・・。

僕せか映画の話をする向井くん。
流石にきちんと明確に言うべきことをまとめて話していた。
一生懸命ボランティアについてもしゃべっていた。

ああ、ガツンとやられるんだろうな。。。
映画・・・。

愛用品コーナーでは、
皮のペンケースからモンブランの万年筆を出して見せてくれた。
初給料で買ったとか。かっこいいから(笑)。

飲み物は、氷の入ってない水を飲んでた気がする。
あれは、水だよね、たぶん。

視聴者からの質問にもキレイに答えてたし、本当に良かったデス。
メッセージも嬉しそうにきいていたし。
コレ見て向井くんに惚れない人なんて、いるのかな・・・。

本当に素敵過ぎました。

以前・・・
向井くんは、家族=ボランティアってどこかの何かで答えていたことがあった。
面白い答えを考えつくなぁと思っていたけれど、正直あんまり意味が分からなかった。

でも・・・
『ひとのためにやったことが、自分に返ってくる』
『自分が気持ちいいことだけれど、責任を負う』
っていう、今日の向井くんの言葉を当てはめてみると、うん・・・なんだかぴったりくるような気がしてきた。

家族って、べったりな感情ばかりで接しているとトラブルも多いものだけれど、「ボランティア」って感覚をちょっと持ってみると、いろいろな事がうまくいくような気がする。
ていうか、向井くんは生まれた家族しか持ってないのに、なぜ分かる?
すごく理性的に物事を俯瞰して見る感覚をもっているんだね。
なんか、落ち着きすぎかも。

あ~、でも実際、自分が生む家族を持ったとき、上手に出来るとは限らないよ?
てか、それが分かってるから家族をもつ余裕は今ないと思っているのかな。
理性的過ぎて、感情でつっぱしれないところとか、あるのかも。

恋愛についても、一目惚れとかしたことがないというし。
恋愛に振り回される自分の姿が思い浮かばないとも言っている。

たぶんだけど、あまりかっこよすぎていつも相手から愛情が先にくるから、自分からの能動的な恋愛経験って少ないのかも。
それはそれで、容姿に恵まれている反面、『恵まれていない部分』なのかもしれないね。

が~~~~っと
だだ~~~~~んと
ずど~~~~~んと
落ちてしまう恋愛。
そんなものに恵まれるって、なかなかないことではあるけれど。

そういうものに巡り会ってしまったらしまったで、それはそれでかなりの波瀾万丈どろどろ人生をみることになるからね・・・。
それがかならずしも幸せだとは限らないし。

もしも、そんなことが生身の向井くんに起こってしまって、仕事をほっぽられても困るしね。
ある意味、やっぱりある程度、不公平にできているんだ、世の中は。

これがあれば、あれがない。
そんなもんだよね。

脱線しました。かなり。ここまで読んで下さっている方、すみません。ありがとう。

あ~、見えちゃった!

2011-09-08 | 向井くん
僕せかプレミア試写会於明治大学の話題が各局WSで朝からガンガン流れましたが、テレ朝ではなんと、、、あの場面が写ってしまいましたよ?
良かったんでしょうか。

あの場面っていったら・・・
あれですよ。
向井くんがどこかのインタビューで、自前じゃないです、衣装ですってものすごく強調していた、アレのことです。

で、どんなアレだったかと申しますと、ネタバレですが、いいですか?

















パンツ一丁でスピーチする場面ですが、
コンビニでよく売ってるようなチェック柄トランクスはいてました~!
色はブルーとか赤紫とかに白がちょっと入ってるような感じ。
で、このチェック柄をどこかで見たような気がしてオフィシャルブックをめくってみると、ありましたありました。
見えたらちょっと恥ずかしいところでチラ見えしてました~!
オフィシャルブックどころか、DVDケースの裏面にもバッチリ。
オフィシャルサイトのオープニングフラッシュでもチラリ。

白いTシャツにベージュのカーゴパンツで気持ちよさそうに伸びをしてるコータくん。
Tシャツとズボンの間にあるはずの絶対ゾーンに、チェック柄が見えてます。

これ、やっぱりまさかのはみパンだったんだね・・・。

あ~、それで分かっちゃったんだけど。
この衣装を着てる時のオフショット(僕せかオフィシャルサイトで公開されてる写真)って、いつもウエストあたりを気にしてうつむいてることが多いんだよね、向井くん。きっと中がもぞもぞして気持ち悪かったんだね(笑)。


でも、はみパンするのはこの衣装の時だけで、オレンジやピンクのTシャツの時は見えないみたいです。
コータくんの心境の変化とか、あったりして?

はい、すみません。
無粋なパンツ話でした。


ちなみに向井くん本人は黒とかグレーのボクサータイプっぽいのを着用されていることが多いみたいですね。雑誌でも言ってましたし、ウルル・・・(以下自粛)

婦人公論

2011-09-08 | 向井くん雑誌
やっぱり買ってしまいました。この向井くんにつられて(笑)。

雑誌的には思った以上にシニア向けっぽくて、まだついて行けない感じ。
友人が、お姑さんの愛読書だと言ってたわけやね(笑)。

しかも向井くんのこの記事、『僕を突き動かす、思いつきと一目惚れ』って題なんだけど、これがまたよくわからない(笑)。
すごくキャッチーだけど、全然インタビュー内容と合ってない気が・・・。

まぁ、向井くんはこれまで感覚的に好きなことを常にやってきたと。
一目惚れしてバイクを買ったことがあると。
これまでの経歴をからめて、そのようなことが書いてありました。

でも、今は俳優業に夢中で、これからもずっと続けていきたいと思っているそう。
今はそうなんだね。きっと充実してるんだね。
良かった☆



今日の向井くん

2011-09-07 | 向井くん
どうやら本日は中華街でぴったんこの収録を安住さんとしたあと、母校でプレミア試写会だったらしい。原作者の葉田さんと主要キャストがたくさん集結して充実したイベントになった様子。。。
ぴったんこはいつ放送なんだろう。15日だったら来週じゃん?明後日の予告は要チェックだね。

それにしても・・・
先日中華街に行ったばかりなので、なんかニアミス的な切ない気持ちになってしまう。
今日行ってればよかった~☆☆☆
え~ん。


そして今日は雑誌が沢山出ていて、立ち読み出来る分だけ見てきました。

ステラは表紙だったけど、かなりがっかりな内容。
樹里ちゃんとふたりの対談内容は以前テレビ誌に既出のものばかりだし、写真も表紙をふくめてあんまりよくなかった。

購入しようかかなり迷ったのは婦人公論☆
3ページで、文字数もあまり多くはないし、真新しい内容でもなかったんだけど、写真がかなり良かった。白シャツ爽やか向井くん、かなり素敵。
寝っ転がり逆さショットが左ページにバーン!
なんか恥ずかしくてひらいていられませんでした。。。かなり購入迷い中。
これ、隔週発売だよなぁ。。。明日買うかも。

LEE☆
こちらも屋外撮影のグラビアが良かった。自然体な雰囲気で秋らしい服装でした。

そして、文庫本サイズの小学館STORYBOX
僕せかスペシャルで向井くんのインタビューだけでなく葉田さんの記事もありました。
表紙以外は白黒だけど、写真もなかなかよかったし、記事のまとめ方がとても上手でわかりやすく良かったです。
でも・・・立ち読み出来る長さだし・・・ページ数はかなりあるんだけど、小説なんかの文庫本より文字が大きめだから。
また立ち読みしに来ようかな・・・。

そして、クイックジャパンをまた読みに行って(こちらは文字がちっちゃい~~~!
立ち読み粘りすぎて足が棒のようになりました。

今日の母校のティーチインについて、明日ワイドショーでやるかな?
向井くんのラボ、今夜更新してくれたら嬉しいな。

う~ん、いい顔してるなぁ。

TGC僕せかコレクション♪

2011-09-06 | 向井くん
今日もこれでひっぱる。
だって、あまりによい顔しているんだもん☆

後ろ姿も大好き。

そして、↓↓↓決定的瞬間?!(笑)


docomoでよかったと思うことってあんまりないけど、今回はごちそうさまでした。
三日間堪能します☆

「食べようび」

2011-09-05 | 向井くん雑誌
お弁当特集みたいな雑誌だった。

記事は僕せか関連がほとんどで、お料理のことはちょっとだけ。部屋に友人を呼んだ時などによく作るメニューとして、アボカドディップが紹介されてました。去年の夏、ぴったんこカンカンで新垣結衣ちゃんに作ってあげたメニューにもあった、クリームチーズとカツオ節がポイントのアレ。

オレンジページや月刊スカパーと同じ、四角いボタンのついたデニムシャツの向井くんでしたが、カラフルな木製スプーンをいっぱい抱えてニッコリしているカラー写真がすっごくかわいかったので、欲しいな~と思ったんですが・・・。
他に出費がかさんでいるので、、、これまたBOOKOFFを頼りたい。
いや、これは出ないかも・・・?
どうしよう、悩むなぁ・・・。

でも、こっちも気になるし☆
こっちが良ければ買うかも・・・

明日発売。
あ、これも同じシャツだね。

泣けてしまう

2011-09-05 | おさむがたり
僕せか劇場公開のCMがテレビで流れはじめて、
その15秒間の予告を見るだけで、ぐわ~っと涙が出そうになる。
心をかき乱されてしまうんです。

そしてこの間のTGCでの写真がまたもう1枚!



なんというか、充実感がにじみ出ている?
いい顔してるよね。

きっときっと、この映画にかける彼の思いの強さなんじゃないかな。
この間はお化粧のせいかな~なんて、見当違いなことを言ってしまったけど、すっごい頑張ってテンション上げていたんだね、きっと。

とにかく、そんなふうにめいっぱい頑張っている向井くんのことを想うと、
息が苦しくなる。
涙が出てしまう。

好き過ぎちゃって、本当に困る。

あまりに心が乱れるので、私自身をFLATに戻そうと、
向井くんのブログを開設時からもう一度読み直したりしてみた。

もちろん、顔も、立ち姿の美しさも、声も、手も、足も、いわゆる見た目のかっこよさで好きなのも事実なのですが、それだけじゃなくて、行動とか考え方とか、そういうのもすごく重要で。

泣けてしまう原点の記事を再確認してしまった。
2007年1月18日の記事。
向井くんはウルルンの旅にでることになって、帰国するまで1週間更新がお休みの間に700件のコメントがたまってて。そのコメントをひとつひとつ読みながら、自分が留守中に起こったコメント欄でのファンの皆さんのやりとりについての感想を綴っている。

一緒にUPしているこの写真も
なんだか、愛を感じて
とってもとっても、いい。

自分を応援してくれている人達を大切に思いながらも媚びずに筋を通す、芸能人擦れしてない姿勢。自分の考えを、正確に相手に伝えようと(青いながらも)努力するところとか・・・(笑)。そういうところ、今も変わってなくて、大好き。

向井くんも一人の生身の人間として、思い通りにならないところとかいろいろありながらも、自分が食べていくための仕事として選んだ道を真剣に歩いてきて、そして今がある。その積み重ねの結果なのだと思うと、やっぱり泣けてしまう。

結局、私的に、なんの解決にもなってなくて、やっぱり向井くんを見ると泣けてしまう状態が続いてます。

本当に、困ったものです。
でも、幸せな困った状態なんですが(笑)。
これだけ好きになれる人に出会えるっていうことも、そうないことだと思うので。

ためいき。

2011-09-04 | 向井くん
大河ドラマとしての質はさておき、秀忠メインっぽい回だったので、今夜はいっぱい向井くんがみれてよかった。
いろいろ頑張って演技してたと思う。

でも、なんかあんまり口直しにならなかった。
僕せかへの期待が高すぎるからかな。
夢とび+も来週までお預けだし・・・。
はぁ。。。なんかためいきばかりでる。

雑誌チェックをちょっとだけしてきました。
CMNOWBOYS

グラビアが5ページくらい、インタビュー1ページ、CMの紹介ページが2ページだったかな。おもったよりたいしたことなかった。
グラビアは前髪をきゅっと上げててなんか新鮮。
でも、どうせ上げるなら着物ショーの時の髪型のほうが私は好み。

インタビューはCM撮影について。いつもの向井くんらしい語り口でした。
でも1ページなので立ち読みで十分かな。値段高いし・・・。


シネマスクエアも見ました。
僕せかについてたっぷり。インタビューは読み応えあったなぁ。
なんか、ライターさんたちもだいぶお勉強してきたみたいで(笑)記事がわかりやすくなってきた。桃李くんと葉田さんと3人の対談がなかなか面白かったです。
でもちょっといろいろ買いすぎてるのでこちらも仕分け対象で。

GLOWと25ansも見たかったんだけど、見本がなかった。ちっ。
しばらく我慢してBOOKOFFで捜そっと。