日本の未来「あした」を考える

偏向報道や掲載しても取り上げないニュースに光を当てる。

マック赤坂氏が初当選 東京都港区議選

2019-04-23 08:50:44 | 国内

産経デジタル 平成31年4月22日 01:35


 

港区議選で初当選を果たしたマック赤坂氏=22日午前、東京都港区(萩原悠久人撮影)

 


 過去に東京都知事選や大阪市長選などに出馬してきたマック赤坂氏(70)が、21日投開票の東京都港区議選(定数34)に無所属で出馬し、初当選した。

マック赤坂氏は、政治団体「スマイル党」を立ち上げ、多くの選挙に立候補し、コスプレ姿で臨む政見放送が話題となった。

同区議選には54人が立候補していた。



ウクライナ大統領選、EUとNATOが祝意「支援続ける」

2019-04-23 08:43:51 | 海外ニュース

産経デジタル 平成31年4月22日 18:26


ウクライナ大統領選で勝利、妻とキスするゼレンスキー氏=21日、キエフ(ロイター)



 【ベルリン=宮下日出男】ウクライナ大統領選で人気コメディアンのゼレンスキー氏が勝利したのを受け、欧州連合(EU)のトゥスク大統領は21日、「自由な選挙と平和的な権力交代はウクライナの力強い民主主義を示す」とツイッターで評し、「EUは支援を続ける決意だ」とゼレンスキー氏に祝意を示した。

 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は「ウクライナは価値あるパートナーだ。協力の継続を期待している」と表明した。



1~3月期の売上高3兆円 ファーウェイ、39%増

2019-04-23 08:36:43 | 海外ニュース

産経デジタル共同 平成31年4月22日 12:54


 中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は22日、今年1~3月期の売上高が前年同期比39%増の1797億元(約3兆円)だったと発表した。全世界でスマートフォンを5900万台出荷するなど端末事業が好調だった。

 

 また高速大容量の第5世代(5G)移動通信システムをめぐり、今年3月までに全世界で40件の契約を結び、7万台以上の基地局設備を出荷したとした。

 

 同社は「今年は5Gが本格展開される年で、かつてない成長の機会だ」と強調しているが、米政府はファーウェイ製品を排除するよう各国へ圧力をかけており、先行きに不透明さが残っている。(共同

 


イラン産原油の禁輸除外延長せず 米紙報道

2019-04-23 08:31:54 | 海外ニュース

産経デジタル 平成31年4月22日 18:14


 【ワシントン=住井亨介】米紙ワシントン・ポスト(電子版)によると、ポンペオ米国務長官は22日、日本を含む8カ国・地域に対してイラン産原油の禁輸を適用除外してきた猶予措置を5月2日の期限をもって延期しない方針を発表する。トランプ政権は昨年11月の制裁再発動時に180日間の猶予を設け、一定量の輸入を認めたが、弾道ミサイル開発、周辺国の武装勢力支援を続けるイランへの圧力をさらに強める。

 

 米政府は昨年5月のイラン核合意の離脱表明を受けて禁輸を実施したが、原油価格の上昇を抑えるため、日本のほか中国、インド、韓国、トルコ、イタリア、ギリシャ、台湾を適用除外とした。日本の石油元売りは最大手のJXTGホールディングスなどがすでに輸入を停止した。

 

 同紙によると、ギリシャ、イタリア、台湾がすでに輸入を停止。原油市場で供給が需要を大きく上回っていることに加え、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)などに供給を促すことで、禁輸による市場への影響を最小限に抑えることができるという。今月初めに記者会見した国務省のフック・イラン特別代表は適用除外の延期に否定的な考えを示していた。

 


折り畳めるスマホ発売延期 サムスン、不具合指摘受け

2019-04-23 08:26:54 | 海外ニュース

産経デジタル共同 平成31年4月23日 07:09


折り畳めるスマートフォン「ギャラクシーフォールド」を紹介する韓サムスン電子の幹部=2月、米サンフランシスコ(AP)

スクリーンに投影された折りたためるスマートフォン「ギャラクシーフォールド」=2月、米サンフランシスコ(ロイター)

韓サムスン電子の折りたためるスマホ「ギャラクシー フォールド」=2月、米サンフランシスコ(AP)

折り畳めるスマートフォン「ギャラクシーフォールド」を紹介する韓サムスン電子の幹部=2月、米サンフランシスコ(AP)


 

 韓国サムスン電子は22日、折り畳めるスマートフォン「ギャラクシーフォールド」の発売を、当初予定の26日から延期すると発表した。数週間以内に新たな発売日を明らかにする。スマホを試用した米メディアから、ディスプレーの故障などの不具合を指摘する報道が相次いでいた。

 

 世界スマホ市場首位のサムスンは、華為技術(ファーウェイ)など中国勢に激しく追い上げられている。サムスンは新製品の先進性を強調し、反転攻勢を狙っていたが、出だしでつまずいた形だ。ファーウェイも今年半ばに折り畳みスマホを発売する予定。

 

 不具合を巡り、米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は、スマホの画面を覆うプラスチック製コーティングをはがしたら正常に作動しなくなったと伝えた上で、購入者がはがしてもいい「保護フィルム」と誤認識する恐れがあり、十分に説明する必要があると指摘した。サムスンは発表文で、試用者から端末の使い勝手の改善を求める指摘があったと説明した。ディスプレー保護の強化や取扱説明書の改善を行う。(共同