
虫歯の治療するのかと思ったら、今やってるのって思ってたことと全然違うことで、これ最初に説明あったっけ?と思い返しても思い出せず。私がぼーっとしてた?いやあ…ええ?
説明って、説明したかどうかでなく、相手に理解させる把握させる説明って難しいですよね。講師業していると何度か思うんですけど、自分が当たり前と思っていることが相手にとっては当たり前でもなく、1言ったら通じるだろうと思う事も噛み砕いて10言わなきゃいけない人もいるわけです。
会社員もそうだけど、こんな事もわからないの?と言う人が結構おられるようで。皆教育関連というか人に教えるという仕事一度した方がいいと思う、あっ自分の説明って下手なんだなって自覚出来るから。なかなかいないですよ説明が上手な人って。
モンスターカスタマーは接客業やったことない人が多いみたいなのと同じで。
「前に行った先生がそんな事も知らないの?って馬鹿にしたような態度だったから辞めました💢」とイラッとしてた生徒さんもいて、音楽界隈もまあ結構多いと思います。自分より立場が下(歳下だからとか)だと思った人間になんか揚げ足取りたがるような余計な事言う人で、人間性でも能力でも何かしら尊敬出来るようなところがある人ってほぼ見た事ないですけどね。
自分がこの世に居なくても問題無いとわかっている人はそんな人いないですけどね。世界的に有名な巨匠でも、研究者でもあるまいし。国に何か貢献してるわけでもなし。
わからない人に教えるのが仕事なわけで、それが嫌なら教えない方がいいと思うんですよね。矛盾しているんですよそういう人って。演奏家になればいいのに。
私が、音楽と関係無い仕事も色々としてきてあらゆる箱の中で生きている人たちを見て振り返ると、余計な事を言う人間の方が多いんじゃないかなと。もう少しそこは考えてから発言出来るだろみたいなのだとまあ見逃しても、明らかにそれ言わなくていい事だろって事を平気で言う人、態度に出す人は、やっぱり何かしら問題ありますね。なんでも自己完結出来ないんですよ、人を巻き込んで優位に立たないと気が済まないから声に出るみたい。
この人良い人間だなと職場で思えたのって、正直2人くらいしかいないかもしれないです。人を選ばず誠実な感じ。愛想が良いとかそういうのじゃなく、なんか信用出来る雰囲気を持っておられる人。話す事がちゃんと筋が通ってるというか。筋が通るって説明上手な事と繋がってる?
たまに顔思い出します。良い上司だったなって。幸あれ。
違う事を書きたそうとしたのでちょっと話ずれました。
そういやうちのもう1人の講師は説明上手です。たまに解釈違いで一方的に話出して、そうじゃないと言っても通じない事があるんですけど
説明は上手いな、わかりやすいし。良い能力だなあ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます