
この数年割と気分が安定してるなと思ってたんですけど、昨夜急に弦楽合奏やりたいと思い立って近所あたりでどこか無いかと検索したかと思えば、自分ってそもそも音楽家だとか演奏家だとかになるセンスも無いのになんで向上心を持って楽器続けてんだろと思ったり。
ふと悟りたがるんですよこの人。なるべくしてなる人って、根本が違うんだよなって。それぞれ努力はするけど、スタート地点が既に違うみたいな。根っこの部分が違う気がする。それを才能というのか知らないけれど。
キャパシティも違う。探究心も吸収量も知識量も半端ないじゃないですか本物って。
よく構えだけで弾けるかどうかわかるって言いますけどそんな感じで、体つきというか、手というか、オーラというか、違うんですよ。
でもね、その点だけで言うと、自分の指が昔よりも弾ける指に見えてきました。肉のつき方の問題なのかなこれって。うんわからない。賢い人って目つきが違うよねとか、そういう科学的根拠の無い話みたいな。
ごちゃごちゃ書いてますけど、寝て起きたらケロッとしてるんですけどね。
今度からファッション音楽家ですて名乗ろうかな。そもそも音楽家ですとか名乗ったことないけど。音楽家って職業でもないしなとか思ってる派なので。
弦楽合奏の話で言うと、なんとなく癒されたいので、繊細な音色だけ集めた弦楽合奏が聴きたい。繊細って言っても細過ぎないものが好みです。
無いですもんね、全員深い青色みたいな団。全員まろやかですみたいな。カリッとしたのが嫌いなわけでないんですけど、とにかく癒される音が聴きたいんですよ今。聖歌隊みたいなやつ。リベラでしたっけ。少年たちの。あれ凄く好きで、ああいうオブラートに包みましたみたいな音の弦楽合奏あれば教えてください。
リバーブでモヤってるだけのじゃなく、ちゃんと本体が芯あるまろやかタイプの。ゆとりある優雅で圧かけ過ぎてないので。(注文が多い)
ゴリゴリが最近の流行りなのか、あんまり好みなのが無いんですよね、YouTube見てても。
私は今萎えてます。なんだろなこのやる気を削がれた気分は。自分を客観視したせいだけども。
リベラでも聴いてきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます