
施設にいる祖母ですが、、、
半年以上も薬を全く飲んでいませんでした(笑)
施設から実家の母に電話があって、
「◯子さんが、2月から薬を飲んじょらんとですわぁ〜。」
と施設長さんがおっしゃっていたそうです。
先日、祖母が、
「すんません、これを捨てちょって下さ〜い。」
と職員さんに持ってきて、
その手には、大量の薬が…。
見てみると、なんと半年分!
母からそれを聞いたとき、
やっぱりねーー\(^^)/
というか、
想定の範囲内です( ˘ω˘ )
というか…。
おそらく、ちゃんと飲んでいないだろうと思っていました。
医者に、
「もう飲みたくありませーん。」
というくらいですからねぇ。
ありゃ確信犯ですわ。
施設側は、
「もうこちらでお薬の管理しましょうか?」
と言っているらしいですが、
服薬管理もお金がかかるのです。
どうにかしたい施設側、
しかし管理費を渋る母…。
母は施設長さんに、
「もう今度からは、母の好きなよーーーーにさせてやって下さーい\(^^)/」
と答えたみたいです(笑)
それにしても、祖母は元気です。
半年間、腎臓と心臓の薬を飲まなくても
体調に全く異常がないって。
それでは、あの薬って?
なんて色々考えさせられます。
最近は他の利用者さんの世話を焼くのが生き甲斐になっているようです。
どうか、このまま1日でも長く元気でいてほしいと思います。
ばあちゃんの可愛い顔が早く見たい。。。
さて、
本日は22℃/12℃。

今日のベランダです^_^

メロンが大きくなってきました。

メロンが大きくなってきました。
しかし、ここまで育っているのは1つだけのようです。

他のものは、こんなに小さいです。
これから大きくなるのでしょうか?
なーーんか飲んだ方が調子良くなかったり、、そんなときもあってー。特に血圧の薬は本当に。こんなに低くする必要あるのかなあーと疑問です。
こんばんは♪
あ、降圧剤飲んでらっしゃるんですか。
血圧下がり過ぎるのは嫌ですね(๑•ૅㅁ•๑)
アタイは甲状腺ホルモン下げすぎて、
冬に寒くて寒くて^^;
同じく、こんな下げなくても良いのになーと思いました。