ヒバのちいくら日記


ただの拙い日記です。

息子の受験はやっぱりトラブル、未知との遭遇を話す時が来たかな

2025-02-08 19:48:00 | 日記
息子の受験は昨日で終わりました。

最後は、やっぱりトラブルが。

朝、面接に向かい、
校門の前で見送る際に
上履きを出そうとリュックを開ける息子氏。

なんと、上履きが入っていません。
家に置き忘れ。

えぇーーー!
昨日も履いたのに
何で入れて来てないの⁈

そんなこと言っても、もう遅いです。
取りに戻る時間もありません。

息子氏も、ショックを隠せない様子。

とにかく、受付にいる先生に
事情を話してスリッパを借りるように
言って見送りました。

アタイは、近くのコンビニで
コーヒー飲みながら待つことに。

待っている間も、それはそれは
気がきでない。。。

なんで今日に限って、
家を出る前に声かけしなかったかなぁと。
そればかり考え、悔やみました。

はぁ〜〜。。。

今更言っても仕方ないのですけど。

1時間位すると、
面接を終えた息子がやってきました。

ちゃんと、先生にスリッパをお借りして
面接を受けたそうです。

まあまあ。
とにかく終わって良かったです。

ファミレスでランチして帰り、
家でゆっくりスマホゲームを
させてあげました。

夜は塾があったので、
また送って行きましたが
塾もとうとう今日が最終日。

もう、3年経ったのね。

あっという間のような気もするけれど
やっぱり、長かったかなー。

その間、未知との遭遇もあったり(笑)

この数年で、息子氏に対する見方が
ガラリと変わってしまいました。

おそらく息子の方も、
母親のアタイに対して
お互いに、ですね。

まさか、こんなことになるなんて
想像もしていなかったことです。

「彼ら」がやって来るまでは。

そのことについて書くべきか、
書かざるべきか?
ずいぶん悩みましたし、
今もまだ悩んでいますが。

明日から、少しずつ
小出しにしていこうかなと思っています。


受験に筆記用具を忘れる息子、送迎で疲れて撃沈

2025-02-06 22:41:00 | 日記
こんばんは。

今日はお疲れですー。

さっきまでダラダラとしていて
やっとお風呂を済ませました。

風が強くて、寒くて
こんな日に外に長くいると
体力持ってかれてしまいますね。

今日は息子氏の受験日でした。
朝、早めに家を出て、片道30分。

頑張ってねーと、ありきたりな
言葉で背中を見送り、
もと来た道をまた帰り。。。

お迎えにまた30分かけて向かい、
門の外で、ずーーーっと待ってました。

何これ、受験ってすごく大変。。。

今朝、もうスタートの時点から大変。

家を出る直前、靴履くときに
「筆記用具はちゃんと入れてる?」
と念のため。

本当〜に、念のため声かけしたら。。。

入れてなかったんですよー!

受験に鉛筆も消しゴムも持たずに
お弁当と水筒だけ入れて!

ピクニックにでも行く気ですかねぇ?

しかも、水筒の存在を忘れていたらしく
一滴も飲まずに帰ってきましたよ。

呆れちゃうわー。

でもよく考えたら、アタイも先日
買った酒粕を店に置いて帰ってきたので
人のこと言える立場ではないです。

さすが親子。
DNAはしっかり受け継がれています。

とりあえず、良いお天気でした^^



壁飾り完成、あと3kg、出来れば5kg

2025-02-03 22:23:00 | 日記
早めにやってしまおうと思い
材料をゴソゴソと出してきて。。。

午前中に出来上がりました^^

午後には、実家の母からラインが。

写真が2枚添付されていて、
見てみたら、妹夫婦と辛麺屋桝元で
食べている写真でした。

見るなり、笑ってしまいました。

そうだった、そうだった。

2月に妹が帰ってくることになったと
けっこう前から母が言ってたっけー。

去年、祖母の初盆で帰省して
食べてきましたが、
また、辛麺食べたくなりました。

ニンニクがゴロゴロしていて、
こんにゃく麺で、辛さが選べて
けっこうやみつきになります。

若い頃は、南町に一軒だけあって
飲んだ後のシメに食べた思い出が。

経営者が変わり、
今では県外にもたくさんあるとか。

しかし、アタイは本気で減量しないと
そろそろ大変なことになるので
ラーメン食べたいとか
言ってる場合ではなかったです。

息子の卒業式までに痩せないと
多分スーツが入りません。

卒業式まで、あと1ヶ月半。
まずい。。。

出来れば5kg、せめて3kg絞りたいです。

2月の壁飾りをどうするか思案中

2025-02-02 19:12:00 | 日記
最近、玄関や壁の飾りを
紙で作るのにはまっています。

先月まではこのお飾りをかけていました。

飾る前に撮った写真です。

ちょうど緑色の画用紙を切らしてしまい
葉っぱを黄緑色にしたのですけど。。。

今見てもやっぱりここは
濃い緑色が良かったですね。

いつもYouTubeなどを参考に
させてもらっています。

去年の梅雨の頃は、


これを作りました。



真夏の間は少し涼しげに
水色を基調にしたお花。


さて、2月のお飾りはどうしようか?

バレンタインデーも来るし、
ここはハートモチーフにして
3月いっぱいまで飾ろうかな、と。



育ち盛りの肉肉コールに負け…

2025-01-31 23:27:00 | 日記
我が家の育ち盛りの人が
いつも、肉だ肉だ、
肉に連れてけ〜とうるさいです。。

家でも肉料理はするのですが
やはり外食は格別なようです〜。

今日はサプライズで
お店を予約しておき。。。

学校から帰ってくるのを
待っていました。

ニヤリとしながら
「今日は行くぞ。」と言うと、
すぐにピンときて、目をキラキラ🥺

やっぱり、たまに外食は
美味しいですね。

親は、また明日から節約・節約
しなくてはいけませんけど(笑)


今日は写真がないので、
去年のちょっと変わった空をアップしました。