ヒバのちいくら日記


ただの拙い日記です。

三流家庭が清水の舞台から飛び降りたら

2025-02-01 18:07:00 | 水耕栽培

キャベツの値段が、ピークのときより
少しだけ買いやすくなりました。

でも、うちにはまだまだ厳しいです。

我が家が清水の舞台から飛び降りると。。



まずはこうなり。。。

そして、



出たっ。
リボベジ!

不織布タイプの水切りネットに
バーミキュライトを入れました。

無事に根っこが出てくれることを
祈っています^^



またそろそろ収穫・電車内の広告

2022-01-09 18:41:00 | 水耕栽培
12℃/1℃

日中は、窓から暖かいお日様が。

窓際のレタスやスイスチャードも
喜んでいるでしょうね。

けっこう伸びてきました。

アタイは実はまだ一度も
スイスチャードは食べていません。

病院でニートライフを
エンジョイしていたので♪

両親と息子は
食べていたようですが
どうだったかな?

明日は食べてみます〜。




電車で目に付いた広告。

京阪電車、近鉄電車で行く
「御酒印さんぽ」
(ごしゅいんさんぽ)

ネーミングが洒落てますな^ ^

しかしまだお酒はおあずけです…

術後の傷が少し開いてしまい
ジクジクになって消毒中です。

美味しそうだなぁー。

気力は上向きになり
稽古に復帰したい気持ちも
フツフツとしています〜。

来週、もし体調が良ければ
行ってみようかと思います。



クルトンの味見が無限・シーザーサラダ用にロメインレタス収穫しました

2021-12-02 18:57:00 | 水耕栽培
11℃/2℃。

昨日より2℃低かったですが、
風もなく穏やかでした。





さて、本日もレタスを美味しく消費しましょうと、シーザーサラダを作りました。


シーザーといえば、やはり外せないのがクルトンでしょうか。

生まれて初めて、食パンをキッチンバサミでカットしてみました。

意外と気持ち良く切れるものなのですね。


まだ焼き立て熱々のクルトンは、サクッとした食感が病みつきになります。

味見のつもりが、無限に止まらなくなりそうでした^^;




癌のことを親に話した件・水耕栽培レタスが成長

2021-11-30 19:18:00 | 水耕栽培
レタスが随分伸びてきました。

今週中に消費してしまおうと、色々料理に使っていますが、なかなか使い切れないです^^;



そして、子宮がんのことですが。

結局のところ、両親に言うことになり、言いました。

病院でもしつこく、できれば親には言いたくないのだと粘りましたが。。。

粘ってどうにかなるものではないようで(笑)

手術日の決定でも、子供の冬休み中にどうにかならないかと思案して、
やたら12月の後半を希望するものだから、先生も変に思ったのでしょうね。

「なんでそんなに遅い日程が良いんですか?」
と聞かれまして^^;

アタイが「いやあの〜、親に来てもらうより、子供を冬休み中に実家に預けて、その〜…」

シドロモドロ((((;゚Д゚)))))))

先生:「それは厳しいでしょう。」

バッサリ

アタイ「…ですよねぇ…。」

ションボリ



その後、入院について話しに来た事務の女性にも、
「ちょっと〜親に〜言いたくなくて〜…。」

シツコーー‼︎

事務員さん:「あー、それはちょっと無理がありますねー。3回は家族にも来てもらう必要があるので。」

ヤハリ バッサリ



仕方がないので、もうメールでサクッと送りました。

その後電話で話しましたが、どうだったかあまり覚えていないのですが、とりあえず今週末にはこちらに来てくれることになりました。


ということで、ちょっとでも家の中を片付けておかなくてはと、レタスも減らそうとしています。

が、アタイがいない間に使ってもらおうかな^ ^




元気がないスイスチャード・kiriのクリームチーズ大福が美味しすぎた

2021-11-24 18:57:00 | 水耕栽培
本日は、13℃/6℃

風がなければ、少しはマシなのですがね〜。
吹くと体感温度が違いますね。




夕方5時。
まだ少し明るいです。

あと1週間もすれば、この時間はもっと暗くなるなー。

年の瀬よね。

クリスマスケーキおせちの注文しなきゃね。


なあんて、お空を見上げながら
また食べることばかり考えているのでございます。


そんなアタイのことを、
「お母さんは、何かが大きく欠落していますね。」
と息子氏が言うので、、、


「おぉ、なんと。偶然ですね。
 ちょうどあなたのことをそう思っていたところでしたよ。」

とアタイも負けじと応戦致しました。


そんな親子ですが、
おやつは仲良く大福を頂きました。


kiriのクリームチーズ大福です。

何気なく買い物カゴに入れたおやつですが、食べてみたらとってもウマンヌでした。

どうやらヤバイ物を覚えてしまったようだ、、、と危機感を持っているところです。



そして、窓際の水耕栽培です。



バタッと倒れて、元気が今ひとつのスイスチャード

1番端っこなので、日に当たる時間が短いのが問題だと思われます。

早速真ん中に配置換えしてみました。

少し回復してくれると良いですが。