ビタミンEX

6 men keep it goin' on♪

清木場俊介 FLYING JET TOUR @大宮ソニックシティ

2009-09-24 13:38:14 | LDH & ex-LDH LIVE
大宮行ってきました
最初からすごい盛り上がりで、しゅんさんもにこにこでした


以下ネタばれ含みます。
たぶん順番や流れがぐちゃぐちゃになっていると思いますが、そこはお見逃しください
衣装は、①はゲネプロと同様、
②はTシャツがどんなんだったか思い出せないのですが、その他はゲネプロと同様、
③(アンコール)トランプスカルTシャツの黒に、その他は②と同様でした。


今回は木村さん側だったので、舞台そでにいらっしゃったkazさんもよく見えました。
すごい楽しそうにずっと音楽にあわせて体を動かしていらっしゃいました
しゅんさんがすてきなスタッフに囲まれていることを実感して、とてもうれしくなりました。


2曲うたったところで、

「みなさんお久しぶりです!
清木場俊介です。
ははっ
いや、大宮やばいね。
今日から(ホール)ツアーが始まって。
一発目ですよ。

今回は新しいアルバムの中からたくさんうたっていきたいと思います
知らない曲もあると思いますが、(バンドメンバーを見ながら動いて、みたいなことおっしゃってたような。。)

大宮は大好きなの。
今回で3回目なんだけど。
ほんとにいいよね。
今日は25003000
3000ということで。
(みたいに人数盛ってたような。笑)

今日は最後まで盛り上がっていってください

みたいな感じでした。


愛 NEED YOUR LOVEで、2番のサビの最後あたりで、「きみを放さない」みたいな歌詞があるようなのですが、そこをうたってめっちゃしゅんさんが照れた表情してました
ちょっと後ろ向いて、コーラスの方見てたけど。
あれは照れたんだと私は感じました


6曲終わって、バラード前では、
「ここまで(カンペを見ながら)1・2・3・4曲、新曲でした。
カンペ見ちゃった。笑
9月30日にアルバムが発売されるんですが、それを買ってね、『あぁLIVEのあの曲よかったな』って思ってもらって。
で、またLIVEで聴きたくなったらまたLIVEにも来ていただいて。
1枚で3度おいしいです。笑

あとで長いMCあるから。
まぁ長いかどうかはみんながウケるかどうかだけど。笑

で、こっからはMCはさんでバラードが4曲続きますんで、ちょっと座ってもらって。
(座っていく会場を見ながら)あぁ、いいですね。
立つタイミングを忘れないように(笑)
体力温存していただいて。
(ベストの襟を直しながら)暴れるのはあとね。
伝えたいことがたくさんあるから。
では、有り余る愛です、聴いて下さい」

で、バラードが3曲続きました


ここに居る事を・・・のあと、MCがありました。


「ありがとうございました。
いやぁ、いいですね。
ここ半年、一年くらい、いろんなことがありまして。
そう、今回のツアー中に30になるんですけど。
21でこの世界に入って、はじめの方は何もわからずただうたってたんですが。
30くらいまでに独り立ちしたいな、と思ってたんですけど、わりとできてるかな
MCも完璧
うたをうたう理由とか、何を伝えたいかを改めて考えてみたりして。
でもやっぱり、一番はどうしても「うたいたいうたをうたっていくこと」っていうのが一番に来ちゃって。
ホントに、僕は仲間のみんなに支えられてここまで来たんだなって思います。
これからも、清木場の応援よろしくお願いします
・・・って何か最後のMCみたいじゃない
次の曲で最後です、みたいな。笑
たぶん最後も同じようなこと言ってると思う(笑)


あ、そうだ、違う違う。
今、聴いてもらったここに居る事を・・・という曲は、みなさんご存知かもしれませんが、僕、過去に一度だけ映画に出させてもらったことがあって。笑
"天国は待ってくれる"という映画だったんですが。
アカデ*―(噛む)賞、アカデミー賞にノミネートされたんですが(もらった、だったかも。)
レッドカーペットまで歩いたんですが、「もらえません」って辞退したんです。
ハハッ
で、このここに居る事を・・・は"天国は待ってくれる"のために描いたんですよ。
そしたら、ここはバラードじゃなくて、ミディアムだろうということに急遽なり。
却下ですよ(苦笑)。
それであの"天国は待ってくれる"ができたんですよね。
まぁ、納得したかたちで出したいんで。
今回のアルバムがポップだったから、この曲も入れられるかな、と思って。
この曲もやっと日の目が当たって。
アルバムの核になる部分に入ってますんで、アルバム出たらみなさんよく聴いてください。

ではもう一曲バラードを聴いてもらいます。
9:36という曲です」

的におっしゃってました。


9:36~キミといた夏~が終わったあとで、長めのMCがあったような。気が。する。。笑
このあとか一曲前かでバラードをうたって、まだ照明が暗いうちに「イェイ」って言ってました。


「あー緊張したっ
みんなが集中してるのが伝わってきたから。
はい。
じゃあ、みなさんそろそろ立っていただいて。笑

あ、昨日ある人のLIVEに行ってきまして。
ROCKの神様ですよ。
いやぁ、かっこよかった
すごいパワーをもらいました。
だから今日、ちょっと意識しちゃうかも(表現は違いますが、こんなようなことをおっしゃってました)
興奮して帰ってきたんだけど、1時ごろ寝て
で、5時頃バーンって目が覚めて
ジムに行くにもまだ時間あるなと思って、そのまま待って(じっと座ってるアクション。)
6時からジム行って、5km走りました
それでもまだ時間あったらから、プール入ることにして。
水着借りたんだけど、・・・他の人みんなトランクスっていうか、このくらい(ハーフパンツ丈?)なのに、フリなのかおれだけ。(とブリーフ型と表現)
お姉さんが狙ったように『はい』って。
着替えても出るのが憚れるくらいのブーメランで。
わかるでしょ(みたいに高橋さんに同意を求めてたと記憶してます)
でもそれでもブリン(プリン?)ってさせながら歩いて泳いできました。

そう、昨日のLIVEで、隣の席が某アイドルで。
男性なんだけど、俺より年下で。
もろかっこよかったよ!
めっちゃガタイよくて
俺もマスクしてたんだけど、手挙げるとぶつかって「あ、すみません」みたいな。
(会場から「誰」の声を受けて)んースんーP。笑
もうすごいかっこいいの
っざけんなですよ
僕は先に座ってたら、後から来て。
山P、あ、言っちゃった、んーP、めっちゃ顔ちっさいの。
こんなだよ。(と親指と人差し指で円を作ってました) 
あ、でね、あ、みんなブログとかに書かないでね、問題になって怒られちゃうかもしれないから。
んーPがあとから来たんだけど、そしたら会場がザワザワザワーって。
先に俺が来てても、ハットかぶってマスクしてて、『隣、誰』みたいなね。
だから今日、俺若干小顔でしょ 爆
あ、あれ持ってきて
小顔になるやつ(コロコロして使うマッサージ器のアクションしてました。笑)
前にはROCKの神様、隣にはアイドルで、もうやばかったです

おれもかっこいいでしょ
って誰も言ってくれないから自分で言う。笑」


みたいな感じでした。
某アイドルの方、日記に「お母さんと観てきます」って書かれたみたいです。


「大宮って、都会だよね
ちょっと広島に似てる。
イオンイーオンイオンみたいのがあって。
(会場のな反応に対して)山口にはないんじゃあ

山口にはね、ゆめタウンってのがあるよ。」


というしゅんさんの発言をうけて、何人か「知ってる」って反応したようでしたが、大多数が知らないっていうリアクションをして、しゅんさんが「あるんじゃい」みたいなことをおっしゃってたと思います。
たぶん。


途中のバンドメンバー紹介は木村さんがなさるのですが、最後にしゅんさんを紹介する際に、
「そんなんじゃうちのボーカルはだせねぇぜ
って、おっしゃっていて「うちの」っていう言葉になんだか嬉しくなりました


五日間・・・バックレようかな?
終盤の曲で、最前列のお子さんにマイクを向けてうたってもらってリストバンドを渡してました


あと、何の曲かさっぱり忘れてしまいましたが、染谷さんにマイクを向けてうたってもらってたところもありました。


唄い人ではコール&レスポンスを
「野郎行くぞ
「女行くぞ、女
「ちびっこいこう
といつもの3種類をやって、1階と2階でもやりました。

そのあとの「僕は僕の~」の歌詞を飛ばしてました


最後の方の「僕は僕の~」のところは、
「声だけでどこまで届くかやってみようか
みたいにしゅんさんがおっしゃり、
僕は僕の唄いたい唄を唄う 誰かが心を閉ざしても 君は君の 行く道を行けばいい 人の色なんて みんな違うから 
の部分を、マイクをはずし、途中からは完全に音も止めてアカペラを1フレーズ披露
それが、すっごいいい声で
マイク通すとこんなに違うんだ、ってもったいないと心底思うくらい鳥肌ものの声でした
低音が深くてすごくよかったです


LONG MY WAYでも前半の1・2フレーズ涙でうたえない場面がありました


アンコールではJETのあと

「アンコールありがとうございます
LONG MY WAYをうたいながら、またスタートラインに立てたな、と思って。
てめえでかいた歌詞で泣いちゃいました。
ごめんなさい
またここから始まるんだと思います。

僕のスタッフは大変なんです。
僕がはっきりものを言いすぎるから。
で、みんな振り回されるの。
僕が極端だから。
でも、絶対間違わない。
って自分で思ってるだけかもしれないけど。
間違ったときはごめんなさい。
でも僕のやりたいことは一つだけ。
仲間のみんなに最高のLIVEを観てほしい。
仲間のみんなと最高のLIVEをつくりたいから。
だから、言わなくちゃいけないことは言う。
これからも、清木場俊す*(若干噛んでました)ファンファン
これからも清木場俊介の応援、よろしくお願いします」

言い終わったあと、せっかく決めようと思ったのに、っていう表情なさってました


「ほんとに今日はすごくいいLIVEになりました。
仲間のみんなのおかげです、ありがとう。
俺も叫んで笑って。
みんなも声出して叫んで笑って。
これがROCKですよ。
こんだけいいLIVEすると、次がこわいけど。
10年後も20年後もいいLIVEができるように、がんばっていきます
本当に今日は僕自身パワーになるLIVEになりました。
本当にありがとう
これからも応援よろしくお願いします


それでは、最後まで最高の音を奏でてくれたバンドメンバーに大きな拍手を
いつも清木場を支えてくれるオールスタッフにもう一度大きな拍手を
そして、今日最高のLIVEをつくってくれた会場のみんなにも大きな拍手を
本当に今日はいいLIVEになりました
ありがとうございました。
そして最後は、唄い屋清木場俊介でした


バンドメンバーとコーラスの方が舞台そでもどったあと、
「いや、ほんと今日はやばかったね。
最高。
じゃあ最後にいつものね。
321、ロック最高だよ。
行くよ。
3・2・1 ロック最高

で終わりました。


しゅんさんいい表情してました
いいLIVEだったなぁ~、としみじみ。


大宮公演は、私のがっつりうっかりが原因で、トラブルに巻き込んでしまったみなさま、本当に申し訳ありませんでした
以後重々気をつけます

居酒屋えぐざいる・完

2009-09-24 01:34:23 | 雑記

19日行ってきました
あやっぺさんが早朝から整理券を取りに並んでくださり、とてもいい時間に入ることができました
あやっぺさん、ありがとうございました
まず入口で迎えてくれる、板長のサイン
入口に着くと、急に気分が上がってきます。
いよいよだなって感じがします
ティアモっていうブティックのポスターとか貼ってあったりと、細かかったです。笑










ひらがなって新鮮ですね。
500円のガチャガチャで名前入りの木札がランダムで出てくるのもあったんですが、売り切れたと聞きました
友だちは、お目当ての人の名前が出るまで何度もやってました。
一回やったらもう一回、いや、次は出るかもしれない、っていう心性がはたらいちゃうんですかね。


ずいぶん薄くなっちゃってますが、案内されたのはひろさんのサインの席でした
うひひひ。
それだけで嬉しい残念な私。







やはりもう9月中旬。
めっちゃ寒くて、ドリンクが進みません
ホットあればいいのにと本気で思いました。
ネスさんプロデュースの"おばぁのソーキそば"が、冷えたからだにとてもしみました






KENCHIさんプロデュースけんちん汁と、KEIJIさんプロデュースLOVEオムレツ
けんちん汁は、ちょっとしょっぱかったです(苦笑)
煮詰まっちゃったかしら。笑





グッズ売り場のカウンターで発見
左足の包帯が痛々しいですが
もうほんと、いつ見ても
行くたびいろいろ発見があって、いつでも林家ブー子でした





新商品の梅酒篤志。
5,000円もするにも関わらず、9/19の時点ではSOLD OUTでした
すご。。。
記念に写真だけおさめてきました









駄菓子屋えぐざいるの中にもメッセージボードがありました
撮る際は、スタッフの方がとても協力的でオタクは助かりました



ちょっとボケてますが、最後は居酒屋えぐざいるからの絶景
本当に素敵なロケーションでした


最終日も行ってきたのですが、友達が始発で行っても1500人以上前にいて整理券をもらえず、途中交代して全部で11時間くらい並んだんですが、結局諦めて横浜でごはん食べて帰ってきました
並んでたら入れたかもしれなかったのですが、友達が疲れきっててかわいそうだったのでやめました。
しかしすごい人でした・・・


お台場に少し詳しくなった夏でした(笑)