9/28はKENCHIさんのお誕生日でしたね。
先日の北京での公演でも中国語を話されていたのを中国語ができる知り合いに聞かせると、「上手だね」と申しておりました。
きっと耳がいいんだろうし、何よりすごい努力家ですもんね
まじめな感じがひしひしと伝わってきます
今年はドラマや舞台も多いし、これからもご活躍を期待しています
ではでは、タイトルの
清木場俊介 LIVE HOUSE TOUR 2011 "ROLLING MY WAY"@ZeppTOKYO2日目についてです
2日目は開演15分前くらいにちょっと押されて「始まったらもっと押されるかな、怖いな」と思いましたが、そのあとはほとんど押されず済みました
衣裳は、
① I ♡ Rolling Stonesの♡の部分がRolling StonesのマークになっているTシャツ
+太もものところにドクロマークが入った黒いパンツ+黒と白の靴+東京1日目と同じジャケット
② ①のジャケットを脱ぐ
③ ②に1日目と同じベスト着用
④ 1日目と同じデザインのTシャツ
⑤ ツアーTシャツ
③は"Baby"の前で、④は"魔法の言葉"から、⑤はアンコールで出てきたときで、すぐメモしなかったので、記憶があいまいです。
曖昧な僕の記憶。笑
「東京2日目、みんなに逢いたかったぜー
今日は最後まで楽しんで行ってください
」
と最初の方で仰せでした。
"5日間・・・バックレよう"では、演奏が始まるタイミングがちょっと合わなかったのか、ずっこけるポーズをしてました。
"愛 NEED YOUR LOVE"では、2日目も「
ずっと・・・みんなが好きだぜ
」ってうたってました。
"Baby"が終わると、
「"Baby"っていうちょっとシャレオツな曲を聴いてもらいましたけど。
また、ちょっと2曲ほどシャレオツ・・・な曲を聴いてもらいたいと思います」
で、2曲うたったあとは、
「"ハイドロップス"は、・・・3枚目
4枚目
で、9時・・・さんじゅう・・・2分・・・ですよね。笑
タイトルが覚えられなくって。
ソロになって6枚アルバムを出してるんですけど、"Your eyes only"から数えて約81曲をうたってました。
それぞれがたくさんの人に大事にされてるんだろうな、って思いますけど。
清木場俊介、この9月でデビューして10周年になります。
ホントに10年ってあっという間でしたね。
たった10年で起こり得ないくらいのことがたくさんありましたけど。
今年は、4月に武道館でLIVEして、7月は山梨でファンクラブイベントを1泊2日でやって、あんなことやこんなこと
をして、で、レコーディングして、ライブハウスツアーに入ったわけですが。
普段は振りかえらないんですが、直接いつも支えてくれているみんなに逢いに行って、振り返っている途中です。
21歳でデビューさせてもらって、EXILEという素晴らしいグループに巡り会って、Your eyes onlyっていう曲をレコーディングして。
あの曲もいきなりうたって売れちゃったけど、まだグループ名もなかったから、そのときあわててEXILEってつけたんですよ。
で、EXILEから旅立たせてもらって、ソロになって、事務所やめて、レコード会社もやめて。
事務所を立ち上げて、レコード会社をさがして、ホントにてんてこ舞いでした。
ホントにこうやってみんなの顔を見ながら楽しめるようになったのは、ここ2年くらいかな。
ホントに10年音楽やってこれて幸せだなって思います。
みんなさん、みなさんは、81曲の中でどの曲が好きですか、みんなさんは。笑」
<"サル">と会場に言われて、
「誰がサルじゃい
(笑)
"サル"て、どんだけマニアック
"ありがとう"
ありがとういいね
あれは母親に贈った曲なんだけど。
最近うたってないな。
今度のLIVEで唄おうと思います。
そうだ、清木場俊介、第二回男祭りをやります
清木場俊介がソロになったころは、9割女性で。
でも今は7:3くらいになったので、野郎どもだけで盛り上がろうと思います
男祭りは、10月28日に大阪のBIG CATというところでやります。
東京のみんなも駆けつけてください。笑
そして東京は、Shibuya O-EASTに11月3日にというところでやります。
女性もなんとか観られるように、今方法を考えてます。
観れたとしても、MCが8割(だったかな
かなり多い割合)で下ネタだからね。
下ネタ聞きたい
(会場が<聞きたい!>って反応して)
・・・
ビーチク。」
と言って、ベストを両側広げてみたり、左だけ広げてみたり。
会場が<フゥ~~
>と言うと、
「別に見えてへんし
まぁこんな感じで中学生なみの下ネタばっかりで、観れても“ピー”ばっかりやと思いますが。笑」
「次は10月5日に"I Believe"というシングルをリリースします
もう再来週
この曲は、韓国の神話っていうグループのメインボーカルのシン・ヘソンさんっていう人とコラボしました。
すごく熱い人で、飲みに行ったら、全部一気なの
『チング
』って、韓国語で友だち・親友って意味なんだけど、それでマッコリを一気
あの夜は死にましたわ。笑
カムサハムニダ。
今、韓国語を勉強してて、ツアー終わったら5年くらい韓国へ行こうかと思って。笑
嘘ですよ。笑」
参考までに(笑)
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=aug16px5-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B005F7F36Y" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
「あ、もうちょっとしゃべっていい
今日みんな倒れないよね
昔なんか、バラード唄ってても『すみませーん
』みたいな。笑
素晴らしいです。」
で、この辺だったか、タンブラーから飲み物から飲んだら、口からこぼれてTシャツへ。笑
あわててタオルで拭いてました。
かわいー(笑)
「ぎゃくやで、楽屋で、なんぼほど噛むんやろ、今日(笑)
楽屋でファンレターを読んでたらね、今日もいろんなところから来てくれてるんですよ。
鳥取、長野、沖縄、北海道、ハワイ、
ろさんじぇるす(なんかネイティブっぽく発音してました)、ニューヨーク・・・
いろんなところからね。
その中で、ファンレターがあって。
昔ラジオをやってたんですけど、その中でQ&Aっていうコーナーをやってて、そこで<警察官になりたいんですけど、アドバイスください>っていうメッセージがあって。
『がんばって』ってとか適当に(笑)返した気がするんだけど、なんとその人が<警察官になりました!>って手紙もらって。
(手を挙げられた方がいらっしゃったのに気づいて、)
あ、あの方ですね。
おめでとうございます
嬉しいよね。
で、あと一人、男の子でも<警察官になりました>っていう子がいて。
なんか警察多いんですよね。
僕もおじいちゃんが警察官、刑事だったんですけど、僕は小学校4年生くらいから警察にお世話になってるんで。
気になる人は調べてください(笑)
輩が書いてると思うんで。
自伝出すとしたら、デビューからしか書けない(笑)
ホント、2ちゃんねるとかなくならねーかな
あ、ファンの振りしてパクリに来るのやめてね。笑
そんな話より、俺、こんなはがきをもらったの。
結婚式の招待状
男の子なんだけど、結婚するんだって
おめでとうございます。
みなさん、どんどん幸せになってください。
僕はこの結婚式には行けませんが、何かメッセージ書いて送りますよ。
いいですね。
・・・あ、みなさん、招待状送ったらメッセージもらえるかも、って思って送るのはやめてくださいね。
これだけです。笑
40分くらいしゃべったから、次の曲・・・」
<行ってみますか
>
の会場の声に
「行ってみよう
でしょ」
ってしゅんさんが返して、もう一回
「次の曲~
」
と言うと、
<行ってみよう
>
と会場がレスポンスしてました
「笑っちゃった
わかるよ、ツボ入っちゃったんでしょ。
待ってるから、大丈夫。」
と最前列センターの方に声を掛けてました
"GO!WAY!"で、
「『私、この中で一番かわいいわ』って思う女子
ケツを振れ~~
見えんがな
男ども、触りたくても触るなよ
みんな両手挙げとけ
触りたいのは俺も同じだ
」
とかとか遊んでたら、次のフレーズに入り損ねて、両手を広げて「ちょっと待って
」とサインを出してました(笑)
"僕らの絆~仲間への手紙~"の2番の途中でしゅんさんが上を向いて唄わなかったので、会場がうたってたら、しゅんさんが泣いていたようでした。
右手で両目の涙をぬぐってすぐ復活してました。
私ももらい泣き
同時になんてかっこよく泣く人だろうってぼー
っとしちゃいました。笑
どんな流れだったか記憶がぶっ飛んでますが、たぶんアンコールで出て来て、
「アンコールありがとうございます!」
とかとか言ってたあたりかな?
会場から歓声があがって、
「今の録音した
さみしいとき聞くから(笑)
あ、もうしたって、大丈夫」
にも会場が<キャー
>って言ってて
「はは、このグダグダ感がね。
やんちゃ坊主がみなさんに見守っていただいて、立派にオッサンになれました。
本当にありがとうございました。
これから10年、もっと先も、応援よろしくお願いします
」
2日目は、バンドメンバーの紹介はしゅんさんがお話ししただけでした。
木村建さんを紹介したあとの、ベースのスティング宮本さんについては、
「もう宮本でいいですよね
スティング武蔵宮本、みたいな。
あ、あんまウケなかった(笑)」
とおっしゃってました
「続きまして、スーパーピアニスト、染谷俊
俺より熱い魂を持ってる人です・・・」
等々、染谷さんのことについてしゅんさんが話していると、会場から<染谷さーん>の声が止まなくて、
「話聞けや
・・・そうやって自分以外にキャーキャー言われて嫉妬してるの(笑)
それでグループやめたからね・・・
うそうそうそうそ
そめ兄もうたうんだけど、シンガーとしても先輩、いや、音楽やってる人間としても先輩なんですけど、俺のツアーのサポートメンバーとしてやってる間も自分のLIVEやったりしてる熱い人なんで。
ぜひみなさん、一度LIVEに遊びに行ってみてください
」
とおっしゃってました。
弥吉さんについては、
「弥吉兄さんには、FLYING JETの曲を6曲プロデュースしていただいて。
昨日3曲って言っちゃった
笑
これからもよろしくお願いします
」
的な感じで前日のことをネタにしていました
「みんなすごいですよね。
俺らがすごいっていうか、みんながすごい。
俺よりみんなの方がうたってるもんね。笑
もう俺受け止め切れない。笑
こんなLIVEはなかなかないんじゃないかな
10年でこれじゃ、10年先はもっとすごいかも(笑)
僕は山口県の田舎出身で、東京になれるまで時間がかかって。
でもここ最近、東京も好きになってきました。
10年かかって(笑)
東京、ホント最高ですね。」
と東京のオーディエンスのことを褒めてくれました
"変わらないコト"については、
「3月に東日本大震災があって、そのとき、唄を唄いたくないなって思った。
家がなくなったり、家族を亡くした人に唄で何ができるだろうと思って。
でも、みんなから手紙をもらったり、石巻に行ったのね。
そこで清木場組の人に会って直接話ができたことがあって。
そしたら、『家も全部なくなったけど、次のLIVE楽しみにしてます』
って言われて。
(この辺で涙目になってました)
変わっていくことも、変わらないことも、変えられないこともあると思うけど、・・・」
で、このあとのことがごそっと抜けているので、書くのやめておきます。
しゅんさんが泣きそうになったことに意識が向いてしまいました
"変わらないコト"をうたい終わると、酸欠になっちゃったのか、額をとんとん叩いたり、長めに目をつぶったりしていました。
吸った息以上に息使ったらだめだよ。笑
「最後はこの曲をみんなでうたってください」
で"人間じゃろうが!"がラストでした。
会場がうたっているのを受けて、嬉しそうにしていました。
バンドメンバーとスタッフをねぎらったあと、
「今日集まってくれた最高の仲間に拍手
東京最高
」
とおっしゃってました。
最後はいつもの「ロック最高
」で終わりました。
昔のとげとげした感じがとれて、譲れない部分は持ちつつ、それでもその芯の部分にしなやかさが加わった感じ。
しゅんさんが下唇をかみしめて嬉しそうな表情をしているのを見るのがたまらなくかわいいし、私も嬉しいです。
心の底からしゅんさんの言葉が胸に染みるし、「あぁ好きだな」って実感した2日間でした。
男祭り、劇場で観られるのが楽しみですが、やっぱり現場にいたいなぁ。
下ネタも聞きたい(笑)
10月11月はLIVEがありません。
今からどう乗り切ろうか、心配です。
気づいたらベトナム行っちゃってるとかね。
ワーハー
最後までご覧いただき、ありがとうございました