いやいや、日記さぼってますわ。近頃、ウクレレとPSPで秋の夜長を過ごしとります。
火曜日。
ザ☆バケッターズのリハーサル。前回のライブから久々の活動です。
今回のリハは音楽業界の隠語満載でしたww。わけわかんねー。
ちょっとコードを現在進行形で勉強してるというものの、さっぱりわけがわかりません。
つまりは、南極で歌うバラードのような曲だそうです。音楽って、奥が深いッす。
あ、でも監督がアコギ弾きまくってる姿はウツクシかったっす。うっとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a6/040c7b75d7ad9d0e6741dc56b0e2e943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/2361712f5e5ced33d6687d7f2da18722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/ec6dbddbb2b36857c975a5c89065739f.jpg)
さて金曜日。
お待ちかねカシシ大会。
前回にOCATでやったときはいつでした?よくよく考えてみれば、その時のメンバーって…残ってないねぇ~ww
会うは別れの始め…ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/5b4c181f7a74e03e23dd1207212d6cd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/40/1ff8d0350aeda6f30175569af8733105.jpg)
みなさん、かなり個性的なカシシを作ってましたね。そういや、初めの一個はアホほど時間がかかったことを覚えています。それが今では一個15分もあれば出来ちゃうほどの職人振りを発揮できますよ。…何も役にはたちませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/0fc587feab0f9c956a0e011cb92b6981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/62/46804e9d9a15cf6cf9c5cd2469b63018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/ca66d497e96f55abf6d75dfc1afbbb8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/48a816ec67b8a327ed1a559751ea8f46.jpg)
これがカシシ先生作。今回初めて少し細い籐で編みましたが、軸を編みこむ作業が少し大変なように感じました。それと、少しばかり張力が弱いので形作りに微妙な力加減が必要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/57/82d82f3ee802c7f23a4de97549585ae6.jpg)
で、土曜日。
ワイフの心肺機能を強化すべく、山登りを敢行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/479c03e8705cb7a07c1bb08032800da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/94e46e2cc95d9b1e00afd9922ba05024.jpg)
約500段の石段のスタート地点に待つカカシに出迎えられ、いざスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/70be376b2390504cdd569a7621954d4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/80cfe4a72c2d7e390d0e720291aa012b.jpg)
急斜面にすえつけられた石段がけっこうヘビー。景色を楽しみながら行きたいところだが、そんな余裕も芽生えず、時間がたつごとに言葉が少なくなる二人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/40d1c4ba3ce495e98536bc4db6c37f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/25/9fa052ddd721a63ea785db68c523142d.jpg)
じつはこの金剛山、家から車で20分ほどのところです。気軽に山登りが出来ることに感激。これからのトレーニングに抜群です。
頂上でいただくお弁当最高。にぎりメシ3個、完食。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/9ee22880ef9fcaecf95a0575e0054268.jpg)
火曜日。
ザ☆バケッターズのリハーサル。前回のライブから久々の活動です。
今回のリハは音楽業界の隠語満載でしたww。わけわかんねー。
ちょっとコードを現在進行形で勉強してるというものの、さっぱりわけがわかりません。
つまりは、南極で歌うバラードのような曲だそうです。音楽って、奥が深いッす。
あ、でも監督がアコギ弾きまくってる姿はウツクシかったっす。うっとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a6/040c7b75d7ad9d0e6741dc56b0e2e943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/2361712f5e5ced33d6687d7f2da18722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/ec6dbddbb2b36857c975a5c89065739f.jpg)
さて金曜日。
お待ちかねカシシ大会。
前回にOCATでやったときはいつでした?よくよく考えてみれば、その時のメンバーって…残ってないねぇ~ww
会うは別れの始め…ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/5b4c181f7a74e03e23dd1207212d6cd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/40/1ff8d0350aeda6f30175569af8733105.jpg)
みなさん、かなり個性的なカシシを作ってましたね。そういや、初めの一個はアホほど時間がかかったことを覚えています。それが今では一個15分もあれば出来ちゃうほどの職人振りを発揮できますよ。…何も役にはたちませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/0fc587feab0f9c956a0e011cb92b6981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/62/46804e9d9a15cf6cf9c5cd2469b63018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/ca66d497e96f55abf6d75dfc1afbbb8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/48a816ec67b8a327ed1a559751ea8f46.jpg)
これがカシシ先生作。今回初めて少し細い籐で編みましたが、軸を編みこむ作業が少し大変なように感じました。それと、少しばかり張力が弱いので形作りに微妙な力加減が必要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/57/82d82f3ee802c7f23a4de97549585ae6.jpg)
で、土曜日。
ワイフの心肺機能を強化すべく、山登りを敢行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/479c03e8705cb7a07c1bb08032800da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/94e46e2cc95d9b1e00afd9922ba05024.jpg)
約500段の石段のスタート地点に待つカカシに出迎えられ、いざスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/70be376b2390504cdd569a7621954d4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/80cfe4a72c2d7e390d0e720291aa012b.jpg)
急斜面にすえつけられた石段がけっこうヘビー。景色を楽しみながら行きたいところだが、そんな余裕も芽生えず、時間がたつごとに言葉が少なくなる二人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/40d1c4ba3ce495e98536bc4db6c37f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/25/9fa052ddd721a63ea785db68c523142d.jpg)
じつはこの金剛山、家から車で20分ほどのところです。気軽に山登りが出来ることに感激。これからのトレーニングに抜群です。
頂上でいただくお弁当最高。にぎりメシ3個、完食。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/9ee22880ef9fcaecf95a0575e0054268.jpg)