としちゃん&VTR250

のんびり、ドキドキ、ブランク10年のリターンライダーの日記

2020年01月25日(土) オートバイのバッテリー充電

2020-01-25 17:03:00 | バイク
2019年11月14日にバイクに乗った後、直ぐに帰省して、
2か月ちょっと留守にして、横浜に帰って来て、
2020年01月19日寒い日にエンジンをかけてみたけれど、
バッテリーが上がって かからない。
もしもかかったら、そのまま走りに行くつもりだったのだけれど。
そりゃ2か月もほったらかしにしたら駄目だよね。
 
こういう時のために買っておいた充電器を出して来たけれど、バイクのシートが外せない。
今までのバイクは外せたのだけれど。
日曜日だったので、近所のバイクに乗る男性にも来て貰ったけれど、やっぱり駄目。
諦めてバイク屋さんに電話をしたら、次の土曜日に来てくれることになった。
 
直ぐにアマゾンに シートを外さずに充電出来る製品を注文した。
翌日に届く。良かった!
 
翌日の月曜日は、ドッグランに行く曜日。
3月の陽気で、ぽかぽか暖かい日。
こんなに暖かいのならもしかして・・・
帰宅後にバイクのエンジンをかけたら
すんなりかかった!
バイク屋さんに即電話。
「20分位エンジンをかけたままにすれば大丈夫ですか?」
バイク屋さんは 走らないと(回転数を上げないと)駄目だと言う。
このまま走れば充電されるかな、と思ったけれど、
帰宅後直ぐに 昨日頼んだ充電製品の再配達を頼んでしまっていたので、バイクで出掛けるのは断念する。
バイクのエンジンを切った。


翌日21日(火)にも試しにエンジンをかけてみたら、
すんなりかかった。
バイク屋さんに来て貰うのは迷惑だなあ、と思ったけれど、
ネットスーパーで頼んだものが 午後に届くことになっていて、届いた後に出掛ける元気が無くなってしまった。
 
宇和島市の先輩のベルさんからは、20分位エンジンをかけたままにすれば良いと聞いていたので、
午後6時半から 25分位エンジンをかけたままにして、エンジンを切った。
 
そして本日25日(土)の午前10時10分、
「エンジンがかかる様になったから バイクに乗って行きますよ。」と電話しようと携帯を持ったら、
「これから1時間位で行きます。」とバイク屋さんから電話あり。
お言葉に甘えることにした。
本当に1時間でバイク屋さん到着。
 
ホンダウイング富岡は、私が横浜に来て最初に住んだ所に近いお店で、現在住んでいる所からは ちょっと遠い。
このお店が好きだから(サービスが良い)、家が遠くなっても このお店にお願いしている。
 
gooブログ「黒ラブのいる生活」で紹介されていた製品。
このブログのベルさん(先輩)は、二輪の他、四輪のロードスターの充電にも使っているのだけれど、
先輩が紹介するものなら間違いないので、同じものにした。
バージョンは上がっていたけれど。
 


今日は 雨の心配が無いので、路上で作業して貰うことに。



外せなかったシートは、手前のフックを開けた後に 奥のレバーを引かなければならなかったのだった。
それも しっかり引かないと外れない。
1回目だけは固くて、バイク屋さんが
「私がします。」
と言って シートを外してくれたけれど、
後で何回も取り外しの練習をしたら、
すんなり出来る様になった。
忘れない様に 月に1回は 外す練習をしようかな。(^_^)


シートを外して貰ったついでに、
充電コードの取り付けもお願いした。









車中泊用に買ったバッテリーに繋いでみる。


コードの端は、後方の隙間から出して貰った。


充電中の写真なので 大きめだけれど、
充電コードを外せば 上半分の大きさになる。


撮影用に 玄関先に置いてみた。


車中泊時に電気毛布に使ったのだけれど、
まだ6割残っていたので、そのまま使う。


繋いだ直後は1~8番までの中、4番だった。
取説には、4番は使用可能、7番に満充電、と書かれている。
ただ1~8番は 単純に充電容量を示しているわけでは無いそうだ。


モードボタンで オートバイを選ぶ。


正午から充電を始めて2時間経ってから見てみたら、6番になっていた。
(この時は そう思ったけれど、後でよく見ると 7番に緑色のランプがついていた。)


午後4時40分に見に行くと、はっきりと7番に緑色のランプがついていた。
薄暗くなったから よく見えたみたい。
この上の写真は 午後2時に撮影したものだけれど、
よく見たら この時既に7番に緑色のランプがついている。
午後5時まで充電して、終わりにした。
 
午後5時は 
「これ以上続けると 外は真っ暗になるよ。」という時刻。
四国は まだ明るいのだろうなあ。



2019年10月13日(日) 久し振りのオートバイ

2019-10-13 16:05:45 | バイク
FacebookやInstagramは即日アップするけれど、
このブログは いつも遅れ気味の私。
1か月は遅れている。(-_-;)

明日からまた1か月遅れに戻りますが、
本日は台風の被害が無かった報告もあり、
即日アップします。
昨夜は 日付が変わるまでは風雨が強く
何か飛んで行かないかとドキドキしましたが、
無事に朝を迎えました。
メールを下さった皆さん、有難うございました。 

暫く横浜を留守にしていたので、久し振りのオートバイ。
いつもエンジンがかかるかな、とドキドキ。
かかってホッとする。

ガソリンを入れておかなくちゃ!
あれ? 2.67Lしか入らない。
まあまあ入った状態で置いておいて良かった。

本日の走行距離は 4.81km 燃費は 30.93km/L
まだ総走行距離は 2043km 
来年は必ず オートバイで 北海道へ行こう。
(もう1度オートバイで北海道に行くことは 死ぬまでにしたいことのひとつ。)

その前に 東北にも行ってみたいかな。
男鹿半島と 下北半島と・・・
あちこちのライダーブログを見て 
行きたい所がどんどん増える。(^_^)



台風一過で快晴。
風は少し強い。
河川の氾濫で 大きな被害があった所が沢山あるそうだ。
1日も早く復旧しますように。


まだ午後2時なのに 南方向が混み始めている。
今日は日曜日。土曜日なら南方向はいつも混むけれど。
ああ、連休だった! 明日も休日なのね。


あれ? お腹が出てる?
自分の影を見て気が付いた。
お昼に きのこ王国で買ってきた レトルトのきのこカレーを 大盛りご飯で食べたからかな?
美味しかったからね。
でもでも~ フワッとしたパーカーを着ているせいね。(^_^)

台風一過の今日の最高気温は 29度。
袖無し1枚に 綿のパーカーを羽織っただけで 丁度良かった。



くろるるはお留守番でごめんなさい。
でも20分だけだったよね。(^_^)
 

2019年09月12日(木) オートバイの虫干し走行

2019-09-14 10:10:22 | バイク

宇和島に帰省している期間が長くて、横浜に置いているオートバイに なかなか乗れない。

久し振りのオートバイ。
東京湾アクアラインを渡って 千葉県の富津岬に行くのを楽しみにしていたのだけれど、
台風の影響で 4日経った今日も 南房総は停電、一部は断水が続いている。
今日は 横浜市内、磯子駅まで 虫干し走行しよう。
朝9時に出発。


環状2号線は 混んでいて 車間を走ることも多くなり、ずっと緊張しながら走る。
 
左手の腱鞘炎が悪化していて 頻繁なギアチェンジが続くと、左手に痛みが出るので、渋滞して車が止まったら、どんどん車間を抜いて走る。
(かつてガラケーで太鼓の達人にはまっていたことを後悔している。親指で速打ちしていたからなあ。上手くなって気持ち良かったけれど。)
 
磯子駅近くの産業道路は空いている。
街路樹の剪定の大型トラックが停まっているので、その後ろにエンジンをかけたまま バイクを停める。


向こうの磯子駅から 京浜東北線の電車が走って来た。


この沿線に住んでいた頃が懐かしい。
20代だったなあ。






右手のビルの手前に 磯子公会堂がある。
数分間 写真を撮って 直ぐに出発。
後は 家に帰るだけ。


帰り道。
磯子公会堂をぐるっと回って 磯子駅へ。
信号が赤に変わったので、タンクバッグから コンデジを取り出して 磯子駅方向を撮影する。


風が強い中、足が地面に爪先しか着いていないので、両手でカメラを持つと 不安定になる。


路線バスが出発して 頭を出すまで待って居たかったけれど、カメラをさっと仕舞えないかもしれないので、ここで撮影を止める。


片道25分。
10時に帰宅。
オートバイは、まだ2039kmしか走っていない。


早くロングツーリングに 行きたいなあ。
 

2019年07月10日(水) バイク屋さんへ

2019-07-10 18:00:01 | バイク
 
梅雨らしい日が続いて、バイクに乗れそうな日が来ない。
明日からは また曇りと雨マークが続いている。
水曜日の今日だけが 「洗濯日和」とテレビで言っている。
 
これは 今日乗るしかない。
それで、菊名での茶道の稽古に 着替えのスカート持参でオートバイで来た。
バイクで来るのは 初めてでは無いのだけれど。(-_-;)
 



本日は3名が 時間のかかる点前(大円草)をしたので、
終わったら午後2時になっていた。



菊名から 環状2号線と国道16号線を通って 磯子区のバイク屋さんに来た。
 
左手が痛くてギアチェンジをするのがキツくなることがあるので、もっと軽くならないかどうかの相談が第1目的。
 
結論から言うと、小さい手に合う様に 幅の狭いレバーに替えているし、これ以上軽くはならないと言うこと。
かつてバネ指になるほど痛めたことがあるので、弱くなっているのだろう。あと加齢もね。(-_-;)
 
シートを外して、バッテリーの充電方法や ETCカードの出し入れの確認もした。



VT250スパーダ。(ネットで見付けた写真)
 
私が今のバイクの前(私の2台目)に乗っていたバイク。
私は1990年3月に このバイクショップで買った。
今のVTにそっくりだけれど(そういうのを選んだからだけど)
バブル時代のこのバイクは アルミフレームで 今のより20kgも軽い140kgだった。




買って直ぐ 転勤(2年間)で4月には札幌に行った。
横浜から青森までツーリングを兼ねて 海岸沿いの一般道路を青森まで走って 青森からフェリーで北海道へ。
 
写真は 札幌に住んでいた頃に 日帰りでダム湖に行った時のもの。どこだったのかな?


どうしてこの話を書いたかと言うと、
私が2006年に手放したこのバイクが 今も現役で走っていると知ったから。
「ボロッボロ」になっているそうだけれど。(-_-;)
山の上?に停めてあるそうだ。
 
「写真だけでも見たい。」と言うと
「見ない方がいいよ。」と言われた。(-_-;)
でも どんな姿になっていても 自分の乗っていたバイクが 今も現役なのは嬉しい。(^o^)
 
ネットで調べてみると、まだまだ中古市場に沢山出ていることが分かった。(みんな綺麗)
プレミアが付くタイプのバイクでは無いのだけれど、高いものは本体価格34万円の値段が付いていた。
1990年に新車で購入した時、税金や保険などの料金を全て足して 57万円位だったと思う。
 
ネットで見付けた写真。
私が初めて買ったバイク。
1983年11月に買って、1990年03月に手放した。
 


愛媛県宇和島市から フェリー2回乗って 四国・本州を青森まで走って 初めての北海道ツーリングに出掛けた。

シート高は 今のVTの74cmより高かったけれど、
同じ250ccなのに 119kgしか無くて楽だった。

乗車時の姿勢が前傾にならず、長時間乗っていても手首に体重がかからないので 痛くならないのも良かった。
乗り易いバイクだったなあ。
今の私に向いている。(^_^)

その私の最初のバイクは 通勤バイクでは無いのに 走行距離が1年目で1万5千キロを超えていた。
2代目も 北海道メインに 沢山走った。
それが 3台目の今のバイクは 未だに2千キロしか走っていない。
 
「3千キロになったら オイル交換にいらっしゃい。」と言われたので、秋にツーリングをした後に また来よう。