としちゃん&VTR250

のんびり、ドキドキ、ブランク10年のリターンライダーの日記

2021年05月31日~06月01日 バイクでキャンプ初体験 No.3 としちゃん編

2021-06-01 08:00:00 | キャンプ
としちゃん編とは 先輩撮影編でもあります。(^^)
 
待ち合わせ場所に10分遅れで到着。
 
国道56号線。




 
先輩が私の姿を見て
「珍しい!」と笑っている。
 
ジャージを履いているのも可笑しいみたい。
これは 荷物を減らすため。
ジャージなら そのままテントで寝られるから。
 
背負っているものは もっと可笑しいらしい。
 
先輩のブログには「ランドセルみたい。」と書かれていたリュック。
 
ワークマンの防水の。
後ろの荷物と自分の身体で挟む様にして乗って来た。
重みが腰に来るので、
長時間のツーリングには無理だなあ。
 
私の希望で、烏帽子岩側の道で 咸陽島へ行く。
 
後ろに烏帽子岩が見える。
 
ひとりでテントを立てる。
無風の家の中で 1回練習して来たけれど、
風があるので その時より難しい。
 
時間をかけて丁寧に。
 
慣れると、丁寧に速く出来る様になるのかな。
 
ここが1番苦労した所。
やっぱり風が吹くと難しくなる。
 
テントの上に フライをかける。


 
最後にペグ打ち。
ペグは 丈夫な材質(チタン)のものを買って来た。
地面が思っていたほど固くなくて良かった。
先輩が張った地面の方が固いみたい。
こちら側を譲って貰った。


 
大月の道の駅に並んでいた魚。


 
柵でも売られている。
 
とても暑い日。
私が食べたくて買って来た。
来る途中、「かき氷~♪」と思いながら走っていた。('◇')ゞ





 
右手で持っているソフトクリーム付きのが私の。
左手のは 先輩の練乳がけ。
 
500円の鯛。
残っていた中では 1番大きい鯛を選んだ。
ブログネタにもなるから。(^_-)-☆
 
塩をして、アルミホイルで巻いて
暫く寝かせてから焼く。
(作業をしたのは先輩)
 
焚き火台から はみ出しそう。
 
かなり時間が掛かったけれど、
美味しく焼けた。


 
炭や よく燃えるコロコロの使用済みの紙は
丈夫なペットシートの袋に入れて持って来た。






 
2日目の朝。
 
公園内を コンデジを持って歩く。



 
日本一周の旅をしている軽キャンを撮影中。
 
ローソク岩と船を撮影している時かな。


楽しいキャンプになりました。
有難うございました。(^^♪
 
 
予想はしていたけれど、
バイクでキャンプに行くと、
荷物の積載が大変なことが分かった。
 
今回少ししか持って来なかった着替えや上着や
日用品は カメラや三脚。
これらを積むのは大変。
現地調達出来るものは 皆そうしないとね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年06月01日(火) バイクでキャンプ初体験 No.2 最終日

2021-06-01 06:00:00 | キャンプ
明け方かな。
半分眠りながら 漁船が出て行く音が何度もして、
朝の風景を見たいし、撮りたいなあと思ったけれど、
まだ眠かったので 起きなかった。
それで 早朝の写真は無し。('◇')ゞ
起きたら、もう日が差していた。
 
先輩が「日本一周の車が来ている。」と言うので、見に行った。
 
ほんとだ!
 
日本一周の旅、と書かれている!


 
徳島ナンバーの軽キャンだ。
 
直ぐに YouTubeは チャンネル登録を、
Instagramは 友達登録をした。
 
バイクも無事。
先輩は タイヤにつける鍵も持って来ていた。
 
とても喉が渇いていたので
自動販売機で桃の香りのする水「いろはす」を買った。
山梨の桃は 美味しかった。
 
今日も晴れ!
 
昨日は見えた島までの道は、今朝は海の中。


 
先輩が 焚き火台の中の灰を 流しに行ってくれている。
 
それを見て、直ぐにカラスが飛んで来た。
 
スキップしている様に歩く。
 
ごめんね。
今日は食べ物じゃないの。
 
でも何か見つけたみたい。
 
白いものを咥えている。
 
何だか可愛くて 何枚も写真を撮った。
 
どちらも SOTOのストーブ。
私は カセットコンロしか持って居なかったので、
バイクキャンプのために 今回買った。
左が先輩の。右が新型の私の。
右の新型の方が 扱いが簡単なのだけれど、
左の旧型も人気だそうだ。(ネットより)
 
大きい船が出て行くのが見えた。
 
すれ違う船。
 
ローソク岩と一緒に。
 
先輩が 日本一周の佐藤功樹さんと お話している。
「写真を撮っても良いですか。」
と 声を掛けたら
「いいですよ。」と言って
車のドアを閉めに走った功樹さん。
 
功樹さんは ダルマ夕陽がこの時期には見られないことを知らなくて、
先輩がダルマ夕陽について 丁寧に説明していた。



 
功樹さんは ボディビルダーでもあるし、
面白い人なので、是非見てあげて。
 
私は 話には加わらず、ふたりの写真を撮ったら
直ぐにテントに戻ったけれど、
随分長い時間お話していた。
1時間位に感じた。
観光案内をしてあげていたそうだ。
 
テントに戻って来て、ミニケトルにお湯を沸かしていたことに気が付いた。
危なかった!
あのまま話に加わっていたら、空焚きする所だった。
まだ充分お湯は残っていたけれど。
 
先にひとりでコーヒーを飲む。

 
荷物を積んでしまうと、バイクが重くなって動かしずらいと思い、
平坦な場所へ移動させようと思った。
 
スタンドを払って、バイクをバックさせようとしたけれど、動かず。
ギアを1速に入れていたことに気が付いた。
普段は横着して、平坦な所では ニュートラルで停めていた。
ここは坂なので、1速に入れていたのだった。
 
あ、ニュートラルにしなくちゃ。
もう1度バイクを立てよう。
この時、スタンドを払ったままなのを すっかり忘れていた。
 
立てようとしたら、バイクが倒れて来た。
そりゃ、スタンドを立てていないのだから 倒れるよね。(爆)
初めてクラッチレバーが折れるのを見た。
簡単に折れたなあ。
(下は 標準のブレーキレバー)
 
折れたのは オプション品の 手の小さい人のためのレバー。
手が小さいので、バイク屋さんに電話をして 直ぐに注文した。
 
左の赤いバイクの左側に身体をつけて立っていて、
左側に倒れた。
幸い少し高くなっている所に倒れたので、
バイクと地面に足が挟まれずに済んだ。
 
先輩のバイクとは 逆方向に停めていたので、
先輩のバイクも無事だった。
もし 同じ向きに停めていたら・・・
 
この時は 先輩のバイクのことしか考えなかったけれど、
後で よく考えたら
同じ向きに停めていたら、
私は 自分のバイクと先輩のバイクに挟まれて、
自分自身も大怪我していたのではないかと思う。
 
バイクに乗り始めた頃に、立ちごけはよくしたけれど、
(下手な上に 今より3センチ高いバイクだったし)
スタンドを払ったままなのを忘れて、乗車していない状態で倒したのは 初めてだ。
このバイクになるまでは、スタンドを立てずに乗り降りしていたし。
 
次から
「スタンドを立てた。」
「スタンドを払った。」
とか 声に出して言おうかな。
冗談みたいだけれど、その位した方が良いかもしれない。
そして横着しないで、平坦な所でも ちゃんと1速に入れて停めよう。
 
バイク購入時に 左右とも 手の小さい人用のレバーにかえて貰っていて、
元々ついていた標準のレバーは 出先で折れた時の予備に持っていた。
でも本当に使ったのは、今回が初めて。
(昔、初心者の頃、何度も立ちごけしたけれど、レバーが折れたことは無かった。)
交換作業は 先輩にして貰った。
 
今まで 沖縄県以外は 全ての都道府県をバイクで走った、と言う位、
ソロツーリングに行ったけれど、
レバーが折れたりと 走行出来なくなったことが無かったのは、
ただ運が良かっただけなのかもしれない。
 
今回、このキャンプ場に ライダーは先輩しか居なかった。
交換出来る人が居て良かった。
 
この平坦な場所に移動してから 荷物の積載をした。
ネットで留めるのも 来る時よりは速く出来た。
 
持って来た炭は無くなったのに、どうしてもリュックが空にならない。
ゴミが出来たから?
 
写真を見ていて気が付いたのだけれど、
リュックも他の荷物と一緒に ネットで留めれば良かったのかな?
下のドラムバッグは3L、それ以外を2Lのタナックス製のネットで留めている。
 
ヘルメットの中で聴こえるはずのイヤホンが聴こえないので、
展望台で止まって確認する。
 
折角止まったので、撮影して行こう。
 
やはり島までの道は 海の中。
 
色々と失敗はあったけれど、
生まれて初めてのバイクで行くキャンプ。
思い切って実行して良かった。(^^♪
バイクもキャンプも ベテランの先輩が一緒だったのは、心強かった。
有難うございます。(^^)
 
小学生の頃に
「家に帰るまでが遠足です。」と先生が言っていた。
午後2時に 無事に到着する。
 
荷物も崩れず 大丈夫だった。
今回のリュックは、ワークマンの防水のものだから
荷物の1番上にネットでつけるのが良いかもしれない。
防水機能がしっかりしている分、リュック自体が重いのだ。

バイクを駐車場に入れる前に
裏口に近いスロープの下にとめて 荷物を家の中に運ぶ。
その作業が忙しくて、写真を撮りそびれたけれど、
くろるる、ただいま。(^^♪
 
★キャンプツーリング2日間の走行
 
走行距離 170,5km
総走行距離 6262km
給油後の走行距離 173,3km
 
帰宅後は 洗濯をして、
夕方には トミーと くろるるの散歩をした。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年05月31日(月) バイクでキャンプ初体験 No.1 初日

2021-05-31 06:00:00 | キャンプ
午前中は、くろるると普段の生活をする。
 
今日は 生まれて初めての バイクでキャンプに行く日。
テントを積んで走るのも初めて。
いつもツーリングで泊まるのは、ユースホステルか ビジネスホテルだったから。
 
ユースホステルは、日中はひとりで自由に走り、
夜は ライダー含め 沢山居る一人旅の人達と 情報交換を含め 楽しくお喋り出来て、素晴らしい所だった。
 
90年代に入ってからは、それまではアルコールは禁止だったのが、
ビールの自動販売機も置かれる様になって、
規則も緩くなっていたし。
 
予約も ひとりなら直前(当日)でも大丈夫だった。
でも今は、本当に数が減ってしまって、当てには出来なくなってしまった。
 
今回は くろるるの世話は
いつもクローブの散歩をしてくれているトミーに頼んで行く。
 
2人用(荷物を置く場所が必要なので、実質ひとり用)のテントを貰ったので、
お湯を沸かすストーブや 小さいテーブル、小さい調理器具など
少しソロキャンプ用品を買い足して
キャンプツーリングを試してみる気になった。
 
昨夜の内に 荷物は作ってあったので、
今日はバイクに積むだけ。
充分間に合うと思って 11時20分に作業を始めたけれど、
荷物を置いておいた和室から出口までが遠かったのと、
ネットで荷物を留めるのに手間取って、遅くなってしまった。
 
荷物を積んでしまうと 重くなって
駐車場から道路に バイクを出せなくなるかもしれないそうなので、
スロープの下まで バイクを持って来た。
 
荷物は しっかり留まっているか、
走行中にずれないか、
心配だけれど、行こう。
 
12時半の待ち合わせ時刻には 絶対に間に合わない12時15分に
やっと出発することが出来た。
 
予想外に 重い荷物を積んでいる感覚が無く、
普段通りに走れた。
ただ、入り切らない荷物を背負ったので、
リュックを後ろの荷物に挟む感じで走らなければならなくて、
それが 走り難かった。
 
宇和島市津島町の待ち合わせ場所に到着する。
10分遅れで すみません!
南に走る時には よく待ち合わせ場所にする
今は閉店している おまんじゅう屋さんの前。
 
先輩は 私が遅れることが分かって、
一旦家に帰り
薄手のメッシュの上着に着替えて来たそうだ。
暑い日になったので 大正解!
遅刻して良かったのかな?('◇')ゞ
 
休憩無しで 今日の目的地の宿毛市の咸陽島へ向かう。
ダルマ夕陽を撮りに通った よく知っている所だし、
片道80km位と近いので、
実験キャンプには最適。
 
★途中の信号待ち、
バイクをかなり倒さないと右足が地面に着かない傾斜だったので、
右足を着かずに済むように
ギアをニュートラルにしないで、1速に入れたまま 信号待ちをする。
そして、青信号に変わって発進しようとしたら、
エンストしてしまった。
驚いた!
1速と思っていたのが、2速に入っていた。
 
エンストなんて いつ振りだろう。
マニュアルの四輪の免許取得が先だったので、
教習中でさえ 殆どしなかったのに。
 
可笑しくて、重い荷物をつけて走っているという緊張感から
一気に解放された。(^^♪
ここまで ずっとドキドキしていたの。
 
私の希望で、急カーブ(1か所)の無い 烏帽子岩側の道路で行く。
烏帽子岩をバックに撮影して貰う。
この荷物で乗り降りするのが面倒だったので、
私は バイクから降りなかった。('◇')ゞ
 
13時40分に 咸陽島公園に到着する。
まだキャンパーは誰も来ていない。
土日を避けたからね。
 
力が弱くて あまり強く引っ張れなかったネットだけれど、
荷物がずれることは無く、無事に到着出来た。
 
後方は トイレ。
 
私は 地面が固くない公園にテントを張るつもりで来たけれど、
張りたかった所は、桜の木の枝が大きく垂れ下がっていたので、
テントの設営場所は 海側のトイレの横にする。
下の芝生も綺麗で 張り易い場所を 先輩に譲って貰った。
 
少し風があるので、ブルーシート(グランドシートの代わり)の上には 石を載せておく。
ブルーシートは 3,5メートル×3,5メートルサイズのを 半分に畳んで使う。
 
このブルーシートは 少し大きめで、
テントの周りを 靴を脱いで作業が出来るので、
とても良かった。
でも 雨の日には こうしてはみ出していると 雨が流れて来るので、駄目らしい。
最後に畳んで中に入れれば良いのかな?
 
家の中で 1度だけ張る練習をして来たけれど、
少し風があるだけでも 余計に時間が掛かった。
無風状態で立てるのは 楽なのだけれど。
 
先輩が テントとタープを立てる間に
私のテントが完成した。
タープは 少しポールを持つお手伝いはしたけれど。
 
ひとりで立てられた。(^^♪
でも とても強い風が吹いていたら 自信無し。
 
手前のグリーンのが 先輩のテント。
元は娘さんのテントだったそうだ。
バイク置き場も この位の距離なら 見えるし、便利だ。
 
20kmほど先にある 大月町の道の駅に電話をして
鯛が残っているかどうか聞くと、
まだあると言うので、
貴重品だけ持って、バイクで買いに行く。
 
暑くて疲れていたのが、
先輩から貰った リポビタンDで 元気になった。
 
来た時と同じ、烏帽子岩側の道を通って行く。
 
大月町の道の駅まで 海沿いの道を走る快適なツーリングになった。
先輩のバイクとは離れて、駐車場には 真っ直ぐ入って停める。
 
鯛以外にも 色々な魚が並んでいる。
 
ここに来ると かき氷が食べたくなる。
私が食べたくて、買って来た。
私が食べたのは、右手に持っているソフトクリーム付きの方。
口が甘くなったので、後でブラックコーヒーも。
右手に下げているのは、鯛を入れたエコバッグ。
 
鯛以外には ちらし寿司、ミニトマトを買ったけれど、
少し足りないということで、帰りに直ぐ近くのコンビニで、
おにぎり、シーザーサラダ、わらび餅も買う。
 
今度は 烏帽子岩側の道では無くて、
展望台を通る道で戻る。
展望台で 一旦バイクから降りる。
向こうの建物は リゾート椰子の湯(旧国民宿舎 椰子)。
 
なんと!
今日は 島まで道が繋がっている日だった!
いつもは この道は 海の中。
 
17時30分に 咸陽島公園に帰って来た。
3歳位の女の子の居る親子3人家族のテントが 海側の端に立っていて、
多分買い物だろう、パパが何度か車で出掛けていた。
 
500円の鯛。
残っていた鯛の中で、1番大きいのを買って来た。
 
鱗落とし、ナイフ、まな板持参の先輩。
下処理は 先輩にして貰った。
魚は、いつも下処理済みのものを買う私。('◇')ゞ
 
私は、水を流して洗う手伝いをした。


 
出来上がり!
 
内臓が こんなにあった。
 
海に流しに行く。




 
魚の餌になるかな?と思っていたら、
本当に直ぐだった。カラスが飛んで来たのは。
どうやら見ていたらしい。
 
 
この後、少し食べて、大きい塊を咥えて飛んで行った。
 
私は 最初は平坦な所に停めていたのだけれど、
やはり近い所に、と言うことで、
前進で先輩の隣に停める。
この傾斜、重くて後ろ向きには入れられないだろうと思ったから。
 
何かの役に立つかもしれないと持って来た緑色のシートが
タープ下に荷物を置くのに役立った。
これは小さくなるから、もうひとつ買ってこうかな。
ホームセンターで ふと目にして買ったのだった。
(後日、見に行ったら、もう無かった。)
 
この時期は、夕陽は山に沈む。
 
夕暮れの優しい色に なって来た。


 
今回は 荷物が多くて 小さいコンデジしか持って来ていないけれど、
夕陽も撮っておこう。


 
今日は波音を聴きながら眠れるかな?
楽しみ。(^^♪
 
まだ火を使うには暑いからと 先輩が散歩に出掛けたので、
私もカメラを持って散歩に出た。
今日は月曜日。
公園には誰も居ない。
 
赤い色が目に留まった。
 
サンゴシトウ(デイゴ属)


 
小さい半透明のピンクの靴が並んでいた。
親子連れのテントからは遠いから、誰かの忘れ物かな?
 
夕暮れ。
焚き火用に 先輩が拾って来た枝が並べられている。
少しだけでも、と 私も拾いに行った。
 
夕景も なだらかな山だけなので、モデルにさせて貰った。
 
テントを立てる時には 少し風が吹いていたけれど、
今は 風は止み、静かな海に。
 
空の色がピンク色になった。
 
コンデジオートで撮影。


 
右側が私の焚き火台。
左側のが先輩の。
小さい先輩の方が 値段が高いそうだ。
バイク用だとか。
私の焚き火台は これひとつだけれど、
先輩は 色々なサイズのものを持っているそうだ。
フラッシュ撮影。
 
フラッシュ無しで撮影。
後で、少し明るく修正した。
 
炭に火をつけるのに手間取って、代わりにして貰う。
 
カセットは寝かせて使ってはいけない、と言うことも 教えて貰った。
 
鯛は塩をしてアルミホイルで巻いて暫く寝かせておいた。
それを炭火で焼く。
焚き火台から はみ出す大きさ。
 
時間をはかっておけば良かったなあ。
かなり長い時間焼いた。
 
出来上がりは 丁度良い焼き加減だった。
私は 塩味だけで 美味しかった。
 
シーザーサラダに付いていたドレッシングが余ったので、
それを付けて食べてみたら、洋食の味になった。
これも有りだなあ。
 
実際は この位に暗い。
家族連れは 焚き火はしていない。
その代わりに とても明るいライトを使っていた。
 
持って来た赤ワインは飲まなかった。
和食だな、と思ったので、
ファミマで見つけた小さな缶入りの大吟醸を2本飲んだ。
この時に撮影しなかったので、後日もう1度買って撮影。
200ml入っていたのね。
 
それと 先輩が持って来てくれたBLUEと言う 500mlのビールと。
 
使用済みのコロコロの紙は よく燃える。
(キャンプのために 日頃から捨てないでためている。)
その紙と炭を 丈夫なペットシートの空き袋に入れて持って来た。
 
昼間は夏の様なこの時期に、焚き火は暑いかなと思っていたけれど、
夜になると涼しくなるし、
焚き火は 安らぎを与えてくれる。
もしかしたら 真夏の夜でも 焚き火はご馳走なのかもしれない。

波の音を聴きながら寝るつもりが、
何だか疲れて ぐっすり寝てしまった。
お酒の飲み過ぎみたい。
飲み過ぎ、という程には飲んでいないのだけれど、
弱くなったのかな?
2合ちょっとのお酒を 缶のまま速いペースで飲んだせいかな?
キャンプの時には、お酒はあまり飲まないことにしよう。
 
空気で膨らませるマットを持って来ていたのだけれど、
地面が芝生だったせいか 何も敷かずに快適に眠れた。
太っているせいかな。
 
犬を連れてのキャンプでは、
高齢犬のルルに 1時間半おきに起こされて、
もしかしたら うんちをしたいのかもしれない、と思い 散歩に出た。
散歩をしながら 満天の星空を何度も見ることになったけれど、
今夜は 1度も起きることなく、朝まで眠ることが出来た。
 
寝られて楽だったけれど、
美しい星空を何度も(6~7回)見られたのも
振り返れば 良かったかな。(^^)
 
神奈川県の犬友さんには キャンプ好きの人が 何人も居る。
キャンピングカーオーナーも ちらほら。
 
小型犬の場合は バイクに乗せて出掛ける人も居るそうだ。
でもそうすると、荷物はあまり積めないだろうなあ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年05月30日(日) バイクキャンプの準備

2021-05-30 06:00:00 | キャンプ
仲良しでは無い 白ぶち猫もうさんと 黒猫クーちゃんの距離が 縮まって来た。
車の下から出て来た時に、黒猫クーちゃんの身体に もうさんの毛が沢山ついていた。
くっついて居たのね。
びっくり!
でも ラブラブでは無いみたい。
もうさんがクーちゃんに怒る所も見たから。
 
もうさんは、安心しきって寝ているね。(^^♪
 
バイクで行くキャンプの準備をする。
 
左の赤いタンクバッグには タブレットや充電器などの貴重品を入れる。
 
蓋を開けているモノロックケースには 細々した物を。
炭、ガスストーブ、ガスのカセット3本、
鍋やケトルのセット、食器、食材、常温のワインなども。
 
手前のドラムバッグには、テント、マット、テーブル2台、大きめの蚊取りスプレー、焚き火台など。
 
外に出ているものは
ドラムバッグの上に載せてネットで固定する物と 
リュックの中に入れる物とがある。
寝袋、テントのグランドシート代わりのブルーシート、
折り畳み椅子、ブルーの上着、保冷バッグ、ゴミ袋。
 
縦長の黒いのが リュック。
ブルーの寝袋とシート。
ネットは3Lサイズでドラムバッグを留めて、
2Lサイズで その上に ブルーシート、寝袋、折り畳み椅子を留める。
 
全部合わせると かなり重い。
こんなに荷物を載せて走ったことが無い私。
ただでも地面に足が着かないのに、大丈夫かなあ。
バイクを傾けたら 倒しそうで ドキドキする。
 
ママは何をしているのかな?
今度のキャンプはバイクで行くから くろるるは連れて行けないの。
ソロキャンプ実験だから、駄目だと思ったら いつでも止められる様に 近場にしたよ。
くろるるの世話は、いつも散歩に来てくれるトミーにお願いしておいたから。
 
あ、手前のエコバッグも畳んで持って行こう。
スーパーで食材を買う時のために。
 
午後11時半頃。
ふと見ると、くろるるが くっついて寝ていた。
 
仲良しね。

この後、午前0時過ぎには
ルルが ふたつのマットを使って 手足を伸ばして のびのび寝ていて、
クローブは 床の上で ルルと同じ様に のびのび寝ていた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年05月29日(土) No.2 バイクの給油と空気入れ

2021-05-29 02:00:00 | キャンプ
初めて ガソリンスタンドに行く目的だけで バイクを走らせた。
最短距離の道を走らず、一旦自動車専用道路へ入って、
1区間だけ上を走り、
戻って来て 左折でスタンドに入った。
 
ガソリンを満タンにした後、
空気を入れようとするけれど、
四輪用の空気入れは とても入れ難かった。
 
前輪は 何とか入れられたのだけれど、



後輪はダメだった。
何度も入れ易い場所を探して、バイクを前後に動かしたけれど、
空気を入れる穴が中央にあるので 難しい。
ついにギブアップして スタンドの人にやって貰った。

「この空気入れは四輪用だからね。難しいよ。」
優しい人だった。
 
★本日の給油
 
走行距離 114,5km
給油 3,38L@138円で 466円
燃費 33,87km/L
 
★本日の走行
 
走行距離 8,6km
総走行距離 6091km
給油後の走行距離 2,8km
 
但し、スタンドでリセットするのを忘れたので、
117,3kmになっていたのを
帰宅してからリセットした。
次に計算する時には 2,8km足さなければならない。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする