朝6:00 バイクの音で 目が覚めた。
昨日の写真の中央の2人組だろう。
朝、同じ位に出るつもりだったけれど 寝ていたのでダメだった。
挨拶もしなかったけれど どうぞ良い旅を!
起きようかなと思ったけれど 雨が降っていたので 7:00近くになって起きた。
みんな また マイクロバスで 食事をしに行ったが 私は 時間の節約のため 行かなかった。
R220に出るまでに 止んでいた雨が降り出して カッパを着た。
道は舗装はしてあるけれど カーブの多い 走りにくい道だった。
やはり野生馬が 道まで出ていた。
R220は雨だったので とばした。
鹿屋(かのや)市から R269で 南下して 佐多岬に行った。
佐多岬に近付くにつれて どんどん天気が良くなり 佐多岬は暑かった。
順序は逆だが 佐多岬ロードパークに入る前に ネズミとりが居て 前の2台の車は捕まったのに 私は無事だった。
ホッとした。
佐多岬ロードパークは カーブのかなりきつい道だった。
前の2台の車と 同じペースで 走れなかった。
途中 北緯31度線を 通った。
昨日の写真の中央の2人組だろう。
朝、同じ位に出るつもりだったけれど 寝ていたのでダメだった。
挨拶もしなかったけれど どうぞ良い旅を!
起きようかなと思ったけれど 雨が降っていたので 7:00近くになって起きた。
みんな また マイクロバスで 食事をしに行ったが 私は 時間の節約のため 行かなかった。
R220に出るまでに 止んでいた雨が降り出して カッパを着た。
道は舗装はしてあるけれど カーブの多い 走りにくい道だった。
やはり野生馬が 道まで出ていた。
R220は雨だったので とばした。
鹿屋(かのや)市から R269で 南下して 佐多岬に行った。
佐多岬に近付くにつれて どんどん天気が良くなり 佐多岬は暑かった。
順序は逆だが 佐多岬ロードパークに入る前に ネズミとりが居て 前の2台の車は捕まったのに 私は無事だった。
ホッとした。
佐多岬ロードパークは カーブのかなりきつい道だった。
前の2台の車と 同じペースで 走れなかった。
途中 北緯31度線を 通った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます