![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/b1ad0c06cf94d6b2f77a253884273947.jpg)
5月3日にも来たけれど、
夕陽を撮る時には移動したので、
ここで夕陽を撮るのは 初めて。
場所は 柿之浦と言うらしい。
カメラマンは、先輩、どがいぞうさん、私の3人。
「どがいぞう」とは 宇和島弁で「どうでしょう」と言う意味で、どがいぞうさんの経営するうどん屋さんの名前。
「セルフ めん処 どがいぞう」を宜しく。(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/cd595b1ddcc7bd9cf0328df4da2f2e4c.jpg?1623860493)
私は ふたりをモデルにして 後方から撮ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/9f26e725879543df2e3437d5c988bb06.jpg?1623860493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/9f26e725879543df2e3437d5c988bb06.jpg?1623860493)
左にあるのは、どがいぞうさんの車、ハスラー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ae/fc85e077399d978c8c93b4bcb422538c.jpg?1623860493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ae/fc85e077399d978c8c93b4bcb422538c.jpg?1623860493)
何を撮っているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/6db9bb87e377a45d84a897c1f66ccc05.jpg?1623860493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/6db9bb87e377a45d84a897c1f66ccc05.jpg?1623860493)
後で聞いたら、鳥だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/3691efe1bb8ed2de080cebb8005ed76e.jpg?1623860493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/3691efe1bb8ed2de080cebb8005ed76e.jpg?1623860493)
私の三脚と モデルのふたりの位置は この位離れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/25/f57678b4094960943b114dd252ac1630.jpg?1623860493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ca/823f932150594b4771c3ae0071712826.jpg?1623860493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/25/f57678b4094960943b114dd252ac1630.jpg?1623860493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ca/823f932150594b4771c3ae0071712826.jpg?1623860493)
先輩は 今日も バイクで来ていた。
私はシエンタで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/2d0518a1106bf87ce0ccc3963ebeab21.jpg?1623860493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/2d0518a1106bf87ce0ccc3963ebeab21.jpg?1623860493)
暫く60Dで手持ち撮影をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/49/d601b71e34c322b1953a838446baa226.jpg?1623860524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/49/d601b71e34c322b1953a838446baa226.jpg?1623860524)
さて、そろそろ三脚の準備をしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/e7b941c741c72673e0e83435313ecace.jpg?1623860524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/e7b941c741c72673e0e83435313ecace.jpg?1623860524)
ここからは 三脚につけた初級者用の一眼レフEOS Kissで撮影した写真。
黄砂のおかげで? 夕陽の色は とても綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ca/9e4eff96d545c89e671044f7ecb54763.jpg?1623860524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/d5fb6888c1b2fa331f04d132e3c3767d.jpg?1623860524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ca/9e4eff96d545c89e671044f7ecb54763.jpg?1623860524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/d5fb6888c1b2fa331f04d132e3c3767d.jpg?1623860524)
黄砂で消えてしまうかな、と思ったけれど、
消えずに頑張る夕陽。
先輩と どがいぞうさんの間が開いているので、
ふたりの間を アップで撮ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/df/de425fd8f9938f8f2635e75e4e59b72d.jpg?1623860524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/df/de425fd8f9938f8f2635e75e4e59b72d.jpg?1623860524)
ふたりのカメラマンの間から撮った写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/56/7db1a2b76b09663bf31fe0cbb3042a5c.jpg?1623860524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/56/7db1a2b76b09663bf31fe0cbb3042a5c.jpg?1623860524)
気温が高いので、ダルマには成らないだろうと思いながらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6e/5bd82d46f145a4f32ed44a6eae4b8314.jpg?1623860524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6e/5bd82d46f145a4f32ed44a6eae4b8314.jpg?1623860524)
ちょっと期待する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/84ead62d55c635a5754d8ca96df45644.jpg?1623860524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/84ead62d55c635a5754d8ca96df45644.jpg?1623860524)
ああ、へしゃげて来たから やっぱり駄目ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/b53520556d44b1826ba97c5d680689b4.jpg?1623860524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/b53520556d44b1826ba97c5d680689b4.jpg?1623860524)
夕陽の下には 島があるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1a/f306d346957cf58b0ac60ff01ee01bc0.jpg?1623860546)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1a/f306d346957cf58b0ac60ff01ee01bc0.jpg?1623860546)
気温が高いと 浮島にならないから(島が消えないから)
ダルマ夕陽には 成らないね。
この春のダルマ夕陽狙いは 今日でお仕舞いかな。
と思っていたのだけれど、だいぶ後、5月後半に
この辺りで 上田さんがダルマ夕陽を撮影して、びっくりした。
まだ写真は見ていない。
次に夕陽の撮影場所で会えるのは9月かな。
その時に、見せて貰おう。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/79619c1b2def613bea5685a61165e204.jpg?1623860546)
この春は 宇和島市内でも 沢山ダルマ夕陽を見ることが出来た。
どがいぞうさんも 夕陽撮影カメラマンの常連さんになったね。(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ee/9f63728b110dfe3515e279caa29dc13a.jpg?1623860546)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ee/9f63728b110dfe3515e279caa29dc13a.jpg?1623860546)
宇和島道路のインターをおりた所。
先輩は速い。
かなり後ろに居たはずの どがいぞうさんも 私たちに追い付いたので、
速かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/8dccb0dcc8710008108908902600a182.jpg?1623860546)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/8dccb0dcc8710008108908902600a182.jpg?1623860546)
夜間走行では、虫が沢山飛んで来る季節になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/49a8f7366ca01f0d679bc55a7575e908.jpg?1623860546)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/49a8f7366ca01f0d679bc55a7575e908.jpg?1623860546)
ダルマ夕陽は 暫くお休みだけれど、
また綺麗な夕陽を見たくなったら 走って来よう。
今度は バイクで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます