
ベッドに寝たまま測定出来る体重計が有るのですね。
入院中の父のベッドに掛けてありました。
どんぐりさん、
大きな病気をされて、
リスク覚悟で手術を受けられて、
見事復活されて、
術後の後遺症と戦われて、
今も頑張っていらっしゃいます。
頑張る姿を見せて下さるどんぐりさんを、私も応援しています。
ブログ「チビのおしゃべり日記」に本日登場したケヤキ爺は、器が大きい!
ケヤキは大木になりますね。
付き合いが来年で20年になる友人宅にケヤキの木があります。
場所は駐車場の内側。
最初は直径10cmちょっとだった幹が、成長してどんどん大きくなり、今や並木の桜より大木に。
車庫入れは年々難しくなって行きますが、
今は亡きお母様が植えられた木なので、友人は切りません。
木には魂が宿っているのかもしれません。
そのケヤキにも可愛らしい野鳥がよく遊びに来るそうです。
昨日は、どんぐりの記事を見て頂きありがとうございます。
ご実家のお父さまの事でご心配が尽きない中
どんぐりにまでお気遣い戴き申し訳ない気持ちです。
本当にありがとうございます。
今は、お父さまの容態も安定してるようで
どんぐりも安心しました。
>ベッドに寝たまま測定出来る体重計・・・
患者さんに負担をかけない様に医療の設備も万全ですね。
どんぐりも入院して分かったのですが、
レントゲン撮影も寝たままの状態で背中に
シートのようなものを敷かれ鍋蓋のようなものを
かざして2~3秒ぐらいであっという間に終了します!(^^)!
めざましい進化ですね。
お父さまの病室からもお城の様子が眺められるのですね。
眺望も素晴らしいです!
お父さまも、外の景色が眺められるようになると良いですね。
ご友人のお宅のケヤキも、少しづつ紅葉し始めてますか?
ケヤキは雨風に強くとても丈夫な樹です。
晩秋には、黄葉と紅葉が入り混じったように
美しく色づきます。
どんぐりも目の前のケヤキに随分と助けられてます。
小鳥の楽園のような優しい木です(^^)/
お父さま、お大事にして下さい。
としちゃんもお時間有る時は、少しでも
ご自身のお体労わって下さいね
ありがとうございました。
「どんぐりさん、動き難い状態なのかしら? 具合が悪いのかしら?」と心配したのでした。
ベルさんから
「ネットの書き込みの様子を見ると、どんぐりさんは体調良さそうですよ。」と聞いて、ちょっと安心したのですが。
天然としちゃんで すみません。(^_^;)
これからも どんぐりさんのメルヘンの世界を楽しみにしています♪
友人は神奈川の人なので、ケヤキの今の様子は分からないのですが、大木です。
3ナンバーの大きな車は ケヤキに幅を取られて 駐車場に入らない様な気がします。(^_^;)