新・我歩我遊

~walkman・徒歩日記~

     

長閑な駅舎

2011-08-27 | ◆建築物探訪
Photo
高田の馬場の下宿屋さんから久しぶりの建築物探訪になりました。
建物巡りも行く先々でつづけていますが、なかなか掲載できないようです。
長瀞駅、駅舎自体は1914年の建築ですが、この駅が宝登山駅として開業してから丁度100年の節目の年月が経ったようです。冬のロウバイから始まり一年中賑わう駅ですが、一日一往復する汽車もここで小休止してたくさんの人に喜ばれています。
建物は数年前にリニュアルされ、赤い丸ポストの似合うレトロチック満載の駅舎に生まれ変わりました。
“関東の駅百選”に選ばれ、以前にみた極楽寺駅にも似た、ほのぼの感漂う駅でもあります。
汽車だけでなく歴史ある秩父鉄道の駅舎風景もこれからのお楽しみになりそうです。
61

62

63

64
[竣 工] 1914年(大正3年)
[所在地] 埼玉県秩父市長瀞町
[構 造] 木造平屋建て





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。