縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

◆北の弾道ミサイル 2発でなく1発が分離か 発射が成功した上に、弾頭が多弾頭(MIRV)仕様だ

2019年10月02日 18時56分50秒 | 軍事

◆北の弾道ミサイル 2発でなく1発が分離か
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/videomain?d=20191002-00000197-nnn-pol
日本テレビ系(NNN) 2019/10/2(水) 14:19配信
・trk***** | 2時間前
何発だったかが問題ではなく、撃った事実が問題なんだと思うのですが。
 
・cic***** | 2時間前

ミサイルを撃った事は今更驚きませんが、
問題は「それが何だったか」だと思います。
1.発射したミサイルは切り離しがうまくいかず分解した
2.発射は成功し、ロフテッド軌道だったので分離した部分と一緒に落ちてきたので2つに見えた
3.発射が成功した上に、弾頭が多弾頭(MIRV)仕様だった

1なら平常運転で「水中発射は難しいよな」で済みますが、2以降、特に3だった場合は洒落になりません。

ただでさえ、発射台となる潜水艦の位置を特定するのが陸上のトレーラーなどより難しい上に、ロフテッド軌道で発射されると落下速度が非常に速い(マッハ7を超える)ので迎撃が難しくなる。
挙句に3だった場合、大気圏に再投入する際に、複数ある核弾頭が分離して1発で複数の目標に核攻撃をする事になります。

遺憾の意を述べるのも結構ですが、永田町に飛んできても言い続けるんでしょうか?
 
◆ kee***** | 2時間前
トランプは中、長距離でなければ問題無しと言ったからやりたい放題。

書いてる記事が真実なら一発と初めから指摘した韓国が合っていて、日本は分離した後の2つになってから捕らえたという考えにもなる。

日本人てレーダー探索は優れていて、まさか韓国に遅れを取る事はないとの風潮だが、本当に世界的にどの程度の技術があり、本当に防衛出来るのかなどは考えていかないと、先の世代になってから大変な事になりそう。
 
◆ mak****** | 1時間前

いずれにしても、 今回の発射は潜水艦によるものであり、 奇襲攻撃が可能になると、さらに厄介になります。

残念ながら、核が存在する以上、これを抑止するには核しかありません。日米安保条約の信頼性に陰りが見えてきた今、 日本の安全保障について、もう一度考えて見るべきでしょう。

日本は唯一の被爆国だからこそ、 二度とあのようにならないように、 備えなければなりません。

核廃棄はいづれ必要ですが、まず自国の安全を確保してから、 考えていくべきでしょう。
 
◆ kus***** | 2時間前
迎撃ミサイルがあったところで相手が連射したら何発かは確実に本土に
着弾するしこれは防衛ミサイルなので相手は怖くもないし自国の被害もなし。
日本も核ミサイル500発程度配備したらどうなの?
素人考えでも核を保有する事で普通に日本の防衛力は格段に上がると思うけどな。
F35も良いけど核ミサイルの方が数段相手は驚異で不気味だよ。
北が保有出来るくらいなのだから軍事GDP1%の日本が本気出せば凄いことになる。
こんなの脅し用でほぼ使用する事はないと思うが、
護身用て所持する事は日本国民・財産を守る為に必要かもしれない。
 
◆ fut***** | 2時間前
最新型では迎撃が極めて難しいという。
迎撃が困難な「ミサイル防衛」は意味が無いですからね。
そろそろ本気で国防を考えて下さい。
ある程度の「威嚇的」反撃が必要です。
あくまでも軍隊を持たないのなら、自衛権を最大限活用できる様、法整備が必要では無いでしょうか?
 
◆ is***** | 2時間前

経済制裁や瀬取り監視がどの程度効果が出ているのか、今となっては甚だ疑問。
トランプが長距離を含む全てのミサイルの発射をNOと言ってくれていれば、
今頃もっと良い方向になっていたかも。
米朝会談しただけじゃ歴史的にも何も残らないよ。
何かを解決して結果を残してこそでしょ。
 
◆ gha***** | 2時間前
つまり、多弾頭ミサイルだったということか。
米やロシア(旧ソ連)の核ミサイルはすでに昭和時代から多弾頭化しており、
着弾より少し前に複数の弾頭に分かれて複数個所の目標に着弾するようになっている。
核ミサイルを持つなら当然所有したい技術だ。
中露は本気で北朝鮮の核武装を許す気か。
北朝鮮は破壊目標の一つとして当然に北京やモスクワをセットするわけだが
それでもよいと思っているのだろうか?
 
◆ ああいいううっ | 25分前
イージスアショア2基で日本中を守れるとは到底思われない。
簡単に迎撃されないミサイルを開発するだろうし、
それを同時に何発も発射されたら防ぎ用がない。
野球で例えるなら好投手と強打者の様なもの。
好投手のストライク球を強打者は全部ホームランやヒットにすることは不可能です。
核武装をすると以前の米露関係と同じくなると言う意見もあるが、
お互い簡単に手が出せなかったのは良いことだったと思う。
こっちは喧嘩などしたくないのにイキって喧嘩吹っかけてくる煽り運転野郎
みたいな国の為にも核武装は必要だと思う。
 
◆ oo***** | 2時間前
また発射か~。それで?
って感じになってますが、
このまま静観し続けると本当に取り返しのつかないことになりますよ。
発射された事実よりもそれがなんだったのかを検証してほしい。
多弾頭なのか、失敗なのか成功なのか。
多弾頭だった場合大気圏に再突入し複数になって着弾する可能性もある。
政府は2発と発表しているが空中で分かれたあとだとすれば、
今の状況では防衛どころか迎撃すらできないことになる。
一発でも永田町に落ちればいいのに。深刻さに気付いてほしい。
 
◆ 疑問駄郎 | 2時間前
もう日本は弾道ミサイルをもし打たれたら対応ができない、
弾道ミサイルを何発かあてることができるかもしれないような不確かな
イージスをやめ日本独自の弾道ミサイルを開発し、
常時相手国の主要都市に飽和攻撃できるよう準備をしておくべきである。
これが日本の安全保障となる。
 
◆ fun | たった今
2ヶ月に一度、奇数月に行われる大相撲本場所は、
忘れた頃にやって来ると言われた事がありますが、
北からの砲弾はいつやって来るのかが不明な分、
その不気味さを感じます。
撃つ限りは、その都度、何らかの意味があるはずなのですが、
それが中国の建国70周年の記念行事に向けたものなのか、
韓国との政治的情勢を睨んだものなのかを知りたいです。
忘れた頃と言う のんびりとしたスタンスでいる場合ではありません。
物理的なダメージを受ける事だけは避けて頂きたいですね。
 
◆ mdf***** | 2時間前
漁船などが多い海域なので、実害が出る可能性は高い。
死人が出たらどうするつもりなのか。
潜水艦発射であれば、今後場所の特定する頃には被害が出ている事になる。
EEZ内での資源管理は日本の主権であり、他国がミサイルを着弾させるのはそれを侵す。
ボルトンがクビになってからサウジ攻撃や北のミサイルなど、トランプは弱腰すぎる。
 
◆ ton***** | 2時間前
北の飛翔体かなり精度が上がってますね。
レーダーで本物をとらえるのが難しくなっている。
防衛システムにもかなり影響しそうだ。

コメントを投稿