縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

●色の不思議

2020年11月01日 13時17分48秒 | 生活
●色の不思議
    昔 美容師をしていた頃に色んな勉強をした。
    ピンクは落ち着くので新婚初夜にピンクのネグリジェを着てユッタリする。
    グレーも落ち着くので治療所の床のカーペットに使う。
    アカは逃走を表すから朝見ると良い。
    黄色はウンチの色だからトイレの目の前に張っておくと便通は楽。
    マッサージ師になってから習った事で
    便秘や腹痛はお腹も触るが腰が悪くなっているのでそこを触る。
    下痢は腐ったモノや体に合わないモノを食べた時に起きる生理現象。
    体に不必要だから早く出してしまおうとする作用。
    生欠伸やため息が沢山出るときは脳が酸欠だから
モット沢山深呼吸などして酸素を早く脳に送る。
    脳はそれだけ酸素を使う。
    肩こりは風邪引きと良く似た症状を示す。
    風邪引いたときはマッサージして血行良くすると良い。
    コメント

    志葉楽さんは何色がお好きですか?
    昔は黄色で今はグリーンかな。
昔は結構派手で前がグリーンの濃いので後ろが黄色の
パンタロン履いてよく福井弁で伊達コキと言われた。
歌舞伎モンの変形で伊達政宗が発案したと言われている。
なるとの渦巻きのかまぼこが好きで伊達巻きと言われた。
白い外見のかまぼこ輪切りにするとピンクの渦巻きが出てくるやつ。
昔は派手なカッコウするのが傾くがカブクになる歌舞伎モンに
    なったと言われている。

    明るい色を着ると、気持ちも前向きになりますものね
    http://www.voice-inc.co.jp/aurasoma/reading.html
コメント
オストワルトの色相環が基本だすね

コメントを投稿