縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

●神代文字(かみよもじ)

2020年11月04日 20時59分00秒 | ●神代文字(かみよもじ)
●神代文字(かみよもじ)
◆神代文字(じんだいもじ、かみよもじ)とは、漢字が伝来する以前に古代日本で使用されていたと称される日本固有の文字の総称である。
 ・旅の記憶「カタカムナ・ヒフミいろは歌」八代龍王をめぐる旅
https://youtu.be/6JwpaQ2pQs8
・【衝撃】日月神示と幣立神宮のペトログリフが導くひふみ祝詞の底知れぬパワー!今の時期だからこそ最強の祝詞
5,675 回視聴 2020/04/24 https://youtu.be/EZHjsfjKAxw
パコーン未来ch
こんにちは!パコーン未来です。
動画「 【衝撃】日月神示と幣立神宮のペトログリフが導くひふみ祝詞の底知れぬパワー!今の時期だからこそ最強の祝詞」
 ・一二三(ひふみ・日月)神示:ひふみ神言・ひふみ・いろは・アイウエオ祝詞    出口王仁三郎・ひふみ神示(一二三・日月神示)
 ・http://friendly756.blog111.fc2.com/blog-category-42.html
http://friendly756.blog111.fc2.com/blog-entry-112.html?sp
・ひふみ祝詞~太陽の言靈師アッキーVersion~
102,199 回視聴 2015/02/02 https://youtu.be/v0aqk5HIojk
言霊アッキー
チャンネル登録者数 2740人
あなアッパレ!
水谷こと、太陽の言靈師アッキーです!
動画に関連する記事のURLです(^^)/
▶【永久保存版★健康&幸運の秘訣満載の言靈解説書】を手に入れる>>>
https://kototama.online/present-mail
ご縁あるあなた様が自分の氏名(使命)と本質を知り
自分らしく生きていけますように
愛を込めて…
かむながらたまちはえませ いやさかましませ~
言靈ヒーリング協会®代表
水谷哲朗 拝

ネット百科事典のウイッキーペティアからの抜粋である。
  http://ja.wikipedia.org/wiki/神代文字
  (神代文字)考
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/gengogakuin/gengokenkyu/mojishico/kamiyomojico.htm
  神代文字について - Biglobe    2006/07/13
http://www7b.biglobe.ne.jp/~w3c/kotoba/kokugo/ayashii/JindaiMoji.html
「支那から漢字が傳來する以前、日本には既に文字が存在した」と云ふ説が古くから存在してゐる。現在の國語學では、「漢字以前に、日本人は固有の文字を持たず、使つてもゐなかつた」とされてをり、それが定説である。
・神道思想・尚古思想と結び附いた主張
屡々、神道家が「日本には固有の文字がある」と云ふ説を提唱したり、支持したりしてゐる。
    http://f35.aaa.livedoor.jp/~shinri/kamiyomoji.html
世界の文字
神代文字 英 Jindai moji / Kamiyo moji
https://www.chikyukotobamura.org/muse/wr_column_8.html
『広辞苑 初版』(昭和 30,1955)では「神代文字」を次のように定義する。下線は筆者による。
 我国で,漢字渡来以前に行われ,神代から伝えられたとされる文字。実は,亀卜の灼兆(しゃくちょう)に擬して作り,または朝鮮の諺文に仮託して偽作したものか。 日文(ひふみ)・天名地鎮(あないち)・阿比留文字などの種類がある。神代文字の有無は江戸時代国学者間の研究問題となり,平田篤胤は「神字日文伝」を著わして存在を主張し,伴信友は「仮名本末」を著わしてこれを駁し,非存在を主張した。

国学では完全に否定されて相手にされていないけれども
漢字が渡来するまでこの日本に固有の文字が無かったと
言う事は到底信じがたい。
いくつか発表されているが角文字も有るが相対的に丸文字が多い。
漢字のような角張った感じではなくて平仮名のように
滑らかな曲線を描き円そのモノも文字として使っているものも有る。
    円の中に点を打てば日の丸の日に見えなくもない。
    否定するのは簡単だけれども夢がないし我々のこの日本が
文字一つ持てなかった野蛮民族とは思いたくない。
古文書の中には荒唐無稽な事も書かれているからと言って
総て偽書だと断定する我が国の国学者には付いていけそうもない。
万葉人やその前の幾世代の日本人が夢のある楽しい生活を
送っていたと今の日本人として胸晴れる文化が有ったと
私は思いたい。
この夢も希望も無くなりつつ有る現代だから。

コメントを投稿