縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

●影の政府

2020年11月24日 08時30分16秒 | ●陰謀・捏造
●影の政府
・影の政府 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/影の政府
影の政府(かげのせいふ、英語:Shadow Government)とは、実際の政治権力は議会ではなく、民主主義制度の目の届かない裏で権力を行使する個人にあるという考えに基づいた陰謀論の一つである。この考えによると、公式に選出された政府は、真の行政権を持つ影の政府に従属している。
影の政府を構成するものとしてこれらの陰謀論で提示されている集団には、中央銀行、フリーメイソン、情報機関、シンクタンク、組織的ユダヤ民族、バチカン、秘密結社、イエズス会、企業支配政治(英語版)、グローバル・エリートと超国家的組織が含まれており、これらは自らの利益、または一般市民からは隠されている大規模な計画のために政策を操作しようとしている。

・影の政府 2010-08-01
http://calseed.blog31.fc2.com/blog-entry-97.html
昨日、浅川氏の講演会に参加しました。
今回のテーマはペトル・ホボット氏との対談本「UFO宇宙人アセンション 真実への完全ガイド」の解説が主体です。
本の内容をベースに、本に書かれていないことを補足しながらの3時間で、かなり有意義な内容でした。
私はこの本を一読して参加したので、よりスムースに講演内容を理解することができました。
講演の内容は、ホボット氏との対談を中心に、これまで浅川氏が経験してきた事を集大成としてまとめた内容で多岐に渡っており、記事に簡潔にまとめるのは難しのですが、私はあえて次の4つに分けてみました。
①パラレルワールド
②影の政府
③パワースポット
④アセンション

・パラレルワールド - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/パラレルワールド
パラレルワールド(parallel world)とは、ある世界(時空)から分岐し、それに並行して存在する別の世界(時空)を指す。並行世界、並行宇宙、並行時空とも言われている。 そして、「異世界(異界)」、「魔界」、「四次元世界」などとは違い、パラレルワールドは我々の宇宙と同一の次元を持つ。SFの世界の中だけに存在するのではなく、理論物理学の世界でもその存在の可能性について語られている。
・異界(読み)いかい  精選版 日本国語大辞典の解説
〘名〙 日常生活の場所と時間の外側にある世界。また、ある社会の外にある世界。
・魔界(まかい、まがい)とは、悪魔の世界のこと。仏教においては「仏界の反対概念」であり、「欲界の上四天」のことを指す場合もある。同義語の魔境(まきょう)は、「神秘的で恐しい場所」、あるいは遊里などの「人を誘惑する所」といった意味で使用されることもある(禅での用法については「魔境」を参照)。
一休宗純は「仏界易入 魔界難入(仏界入り易く、魔界入り難し)」という書を遺しており、川端康成がこの言葉を好んでいた。川端は1950年(昭和25年)に発表した小説『舞姫』の作中において初めて一休の書に触れ、「魔界」というものを作品主題にした(その詳細は、川端康成と「魔界」を参照)。
比喩としては、怨霊や妖怪、呪術などにまつわる伝説が残されている土地を魔界と表現する場合がある。特に京都や東京については、そうした側面を紹介する書籍のタイトルに「魔界」を用いたものが複数発表されている。
ファンタジー・伝奇を中心とするフィクションにおいては、多くの場合、悪魔や妖怪、怪物、魔族などが住む異世界として描かれる。定義や設定は作品によって異なるが、「人間界(人界)」「天界」「霊界」といった別の世界との対立構造を描いた作品がいくつも存在する。

・4次元(よじげん、四次元)  https://ja.wikipedia.org/wiki/4次元
次元が4であること。次元が4である空間を4次元空間と呼ぶ。
なおここでいう空間とは、物理空間に限らない。数学においてはユークリッド空間をはじめとしてベクトル空間や多様体など次元を考え得る空間や対象は様々ある(詳細は「次元」および「次元 (数学)」を参照)。

・アセンション - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/アセンション
アセンション(Ascension).
・上昇。
・即位。
・宗教・スピリチュアルの概念.
 ・天国へ行くこと。
 ・キリストの昇天。
 ・惑星地球の次元上昇 - ニューエイジ用語。
・フォトンベルト  https://ja.wikipedia.org/wiki/フォトンベルト
フォトンベルト (フォトンバンド、フォトンリング、マナジックリング、ゴールデン・ネブラとも)とは、ニューエイジ運動の一部と深く関りのある霊的主張である。
 
◆ニューエイジ   https://ja.wikipedia.org/wiki/ニューエイジ
ニューエイジ(英: New Age「新時代」の意)とは、20世紀後半に現れた自己意識運動であり、宗教的・疑似宗教的な潮流である。ニューエイジという言葉は、魚座の時代から水瓶座の時代の新時代(ニューエイジ)に移行するという西洋占星術の思想に基づいている。グノーシス的・超越的な立場を根幹とし、物質的世界によって見えなくなっている神聖な真実を得ることを目指す。ニューエイジ思想の運動は、ニューエイジ運動という。
 
◆「Qアノン」現象に気をつけろ!  2020年9月19日
http://allatanys.jp/blogs/11567/
「米国の政財界や主要メディアは「影の政府」に牛耳られており、それに闘いを挑む救世主に選ばれたのがトランプ大統領である」
これは熱狂的なトランプ派の陰謀集団「Qアノン」の主張である。
熱狂的なトランプ派の個人やグループが2017年に「Q」というハンドル名で匿名のネット掲示板「4チャン」に陰謀論の投稿をしたことが由来だ。ちなみに、「アノン」は匿名を意味する「アノニマス」から派生しているという。
 
◆「陰謀論信奉集団」Qアノン、ついにアメリカ議会の議席を獲得…!
https://news.yahoo.co.jp/articles/628b877064d1cea3dad847ab11edda6c4877acfa   2020/11/20(金)
トランプ支持の陰謀論グループ
 アメリカの共和党はトランプ後を模索し始めている。
 過去、共和党は大きな思想的変遷を繰り返してきた。1960年代にバリー・ゴールドウォーター上院議員が共和党を保守主義の政党へと変える切っ掛けを作った。1980年代に自ら保守主義者を名乗るレーガン大統領が保守革命を行い、同時に新自由主義政策を打ち出した。そしてニクソン以来の南部戦略を実現させ、民主党支持だった南部を共和党の地盤に変えた。
 
◆ まあ、主義主張は自由、選挙に出るのも自由、候補者を選んで投票するのも自由、これが民主主義では?あとは議席を得た議員が何をするかでしょう。
   
民主主義の最大の弱点の一つだね。
まあナチスドイツの件を見れば、民主主義自体が最悪でないだけでベストではないことは分かってはいるものの、最近は民主主義を信奉し過ぎる人が多いと思うので、民主主義のことを改めて考えるよい機会なのかな。
日本も国民の鑑である政治家の劣化が進んでいるのは明らかで、衆愚政治が始まりつつあるように思うので他人事ではないと思う。
 
◆【解説】 Qアノン陰謀論とは何か、どこから来たのか 米大統領選への影響は  https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-53929442
2020年9月25日  マイク・ウェンドリン、BBCニュース
「QAnon(キュー・アノン)」と呼ばれる極端な陰謀論は、アメリカを中心にオンラインで人気を増している。そしてその支持者は、どうやら自分のことが好きなようだと、ドナルド・トランプ米大統領が発言するに至った。
トランプ氏は8月18日の定例記者会見で「Qアノン」について意見を求められ、「この国を愛する人たちだと聞いた」と答えた。
「おそらく僕のことが好きらしいというほかは、実際は何も知らないんだ」
 
◆Qアノンとは (キューアノンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/qアノン
Qアノン(QAnon)とは、Qと名乗るアメリカ人とその信者。
およびそれらの主張している陰謀論のたぐいを指す概念である。
2017年10月に「Qアノン(= 匿名のQ)」を名乗る人物が海外の掲示板サイト「4chan」と「8chan」に垂れ流した陰謀論が始まりである。「Q」は合衆国エネルギー省が定める最高機密の閲覧資格「Qクリアランス」の意味であり、「Anon」は匿名を意味するアノニマス(Anonymous)の略である。
Qアノン関連の陰謀論はどれも当初から根拠がなく荒唐無稽だとしてほとんど見向きされてこなかったが、発端となった人物が登場したのが4chanということもあって、様々な国に信者やアンチが発生している。
SNS各社も陰謀論を展開するQアノンの存在には頭を悩ませているが、制限やアカウント削除でも減る様子がなく、現状でも解決策は見いだせていない。

コメントを投稿