goo blog サービス終了のお知らせ 

wdさんの気ままな日記

気になることを気ままに気ままな時間に書いてます。
ネットの今後も気になるし。。

害来生物 千葉のキョン

2017年10月03日 06時30分30秒 | Weblog
情報元は、本日10月3日の読売TVのZIPです。
千葉の施設から逃げ出し、今では5万 頭だとか。
千葉県どころか関東にも広がる勢いです。

小さな鹿です。中国が原産。皮は高級品だとか。
可愛らしさで輸入し、人間の勝手で外来獣。
ラスカル(アライグマ)と一緒かもです。

簡単に駆除出きると思いますが、愛護団体の圧力かな。
日本に居ないからって、理由では厳しいかな。
人間が持ち込んで、本来の趣旨と違うなら良いのかもです。

台所の床がぬけました。。。びっくり  急遽DIY

2017年10月02日 22時04分04秒 | Weblog

台所の床はふかふかして腐ってたので、コンパネとい大きな板で補強してました。

一度、雨も降り、外の仕事もできないので確認したら、30cm四方の穴がです。

完全に垂木まで腐ってました。

 

水回りは、当初からの父の友人という電気屋さんの欠陥工事で修理するつもりででしたが

一気に500万以上かけて増築もしようと思ってたのでずるずるとできずに・・・

ついに、修理しました。

 

材木は1983(S58)年の残りをメインです。35年以上前の樹齢130年以上の木です。

しっかりしてますが反ってます。のこぎりも良いものも無くなので、ざくっと電気チェーンソーで切断です。

台所のシンクやガス台の下で、人間が通るところでもなくです。少々の雑さよりもスピードです。

 

30mmの釘を30本と50mmの釘を25本打ちました。成功率は「100」でなく97かな。。。

補正含めると90%くらいかも。。。。優秀かな。。。

水害現場で、垂木も床材も見ますが、合板なら早くて丈夫で安いんでしょうね。

 

さらに、その外側もふかふかなので、一枚板を購入し切断。こちらは載せるだけ。。。

この板が、182cm92cmの秋田杉の合板です。1080円???

今までのつぎはぎだらけの仕事は・・・ぐすん。。。しかも切断料金が30円。 ⇒ さらにぐすん。

大きな機械で、だれでも出来そう。。。

 

明日以降にきちっと大きさを測り人間の部分はもう2枚切断して買おう。。。

下手な大工よりも素早く、安くできますね。釘も接着剤で不要のようです。

疲れたので、カレーパン食べて地元の温泉でリフレッシュです。

 

 


今は、選挙を記載すべきですが、良くわからないです。それよりも北鮮です。

2017年10月01日 14時24分21秒 | Weblog

情報元は、本日10月1日の読売TVそこまで言って委員会。
こちらも良くわからないです。北鮮を生かすか殺すかです。
良い悪いでなくです。
どうしようもない核ミサイル保有国です。

軍事力は、wdは、日本よりも韓国よりも上と見てます。
実際に行使できる意味です。
中国の人民解放軍は30万人、ロシアは8万人だそうです。

中国もロシアも北鮮は、干渉国ですかね。
金氏がトップは問わないが本音かもです。