花守

四季の花はそれぞれやさしく咲きこころなごみます
折々に咲く花を守りこころかすめる思い出など綴ってみたいです

また 忘れてしまいました

2015年08月21日 08時40分04秒 | 日記
私はときどき早朝に裏庭の草取りをします
蚊が多いので3個の蚊取りマットを使って蚊取り線香に火をつけます
お蔭で夏の陽を暑く感じるころには大分捗り少し達成感があります
暑くならない中に作業停止して道具を片附けて蚊取り線香の火も消します

その日は夕方から夜中にかけて久々の大雨が降りました
翌朝雨上がりの気持ちいい裏庭にでて私は驚きました
ちゃんと後始末をした筈でしたのに
蚊取り線香の受け皿に雨水が溢れています
中のフェルト十分に水を吸って膨らみ過飽和の状態です
これは大変 こんな状態では明日の朝は蚊取り線香が使えないです

また外に忘れてしまったのです  あ~あ!
面白くないですよね ボソット主人に言いました
「蚊取り線香のマット3個とも大雨に逢って水浸しになってしまいました・・・・・」

午後外に出てみると線香マットの中のフェルトが綺麗に洗って
暑い夏の陽に干してありました
私とても嬉しくなりました 感謝いたします
これでまた明日の朝草取り作業ができます
こころの中でそっと謝りを言いました
「すみません 蚊取り線香マットの片附けを忘れてしまって!これから気をつけます」

申し上げますがね 可笑しいんです
主人は草取り作業が得意ではないのです
ここだけの話ですがね
もし草とり作業をするとしても尻もちをつくような大きく伸びた草は私が抜きます 
ピンセットで抜くような小さな草取りは主人の仕事なのです



これからたくさん咲きますハナトラノオです


小さな秋

2015年08月20日 09時43分17秒 | はな

昨夜はとてもひどい雨ふりでした
立秋が過ぎて朝夕を涼しく感じられて凌ぎよくなりました

今朝 裏庭に出てみると紫式部がいつの間にか色つき始めています
小さな秋を知らせてくれます
これから次第に濃い紫色に変わります



貴船菊の蕾もしっかりと大きくなっていました
毎年 秋明菊の花が咲き終わるころこの花の出番となります



季節の移ろい

2015年08月19日 08時45分40秒 | はな
立秋を過ぎると朝夕が涼しくなりました
我が家の狭い裏庭にも少しずつ移ろいが見え始めました
毎朝毎朝まるで花火のようにたくさんの花が開いていたむくげが
すっかり数がすくなくなりました

ねむの花何度も満開を想わせる咲き方で楽しませてもらいましたが
もう終わりに近い今朝の咲き方
大丈夫ですよ あんなにもこころを癒してもらったのですから



小さいねと言った仙扇の花これが今年の最後の花になりました



花ミョウガといいますか
何処からきたのでしょうか木陰で辛抱つよく咲いています
目立たなく咲きます



百合の花

2015年08月18日 09時46分09秒 | はな
高砂百合が好きなところで芽を出して成長し今朝は待望の花を
観ることができました
昨日の雨も上がり綺麗な空気のなかで白い色が一層映えます
美しいです



初冬に獲れる大きなミカンです
今年はミツバチが来ないので大変かなと思っていました
少しずつ大きくなっています



お経

2015年08月17日 14時30分19秒 | 日記
ご住職さまをお迎えしてお盆のお経をあげて戴きました
その準備について主人に話しました
お仏壇をきれいにして花を活け替えて
季節の果物をお供えしてお菓子も相応しいものを選んで盛って供えます
家の掃除も入念にして玄関も品よく整えます
朝は一番にご飯を炊いてご仏前にお供えをします
お経の本を準備してご住職さまが来られるのを待ちます

こんな話をすると主人はそのようなことは自分には出来ないと
言います それは無責任に「しない」と言うのではないのです
胸がつまります 
私がもしも出来なくなったら
悲しいことは明日になって考えることにします

ご住職さまは私の描いた拙い絵をお寺に飾ってみませんか
と言って下さいました
ご親切に! と優しさを感謝します



ミソハギの花です