1月15日(日)、荒馬座美里民族芸能センター
荒馬座45周年記念公演に向けて、熊谷、本庄、太田、藤岡地区の実行委員が集まって新年会です。
うどん打ち体験は初めてですが、自分たちで打ったうどんの仕上げは如何に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/497c70aaf7e10644569120a981119b1b.jpg)
粉100、水45、塩5の割合でボールに入った地元産の粉を手で掻き混ぜて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/56/bdd3f40bad1014df0e393abaeec7364e.jpg)
足で踏んで生地を伸ばしていきます。気持ち良いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7b/a68b210c7c740618ecf63e3625e6734e.jpg)
ちょっと技の見せどころ、団子状態にします。これはお持ち帰り。
明日まで生地を寝かせて、今日の体験を思い出してうどんにするそうです。道具を揃えなくちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/9e746f9c7f460a579fb417c6ecd4114e.jpg)
前の日に仕込んであった生地を伸ばしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/8a0e62bca603010d07eb439fc58b7a0a.jpg)
包丁で切ってうどんらしくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/0325cea7aece6533e7dacf3a631962f3.jpg)
炊事班の準備がよろしいようで。うどんの茹で具合はどうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/69/102fd30b673ebafed9ff022598f4be13.jpg)
まずは、和太鼓よろしく、新年うどんで舌鼓。
総勢50名余りの仲間たちが一品料理を持ち寄ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/59a366262d468fc13840ec31f1056fe5.jpg)
お腹が空いたところで宴の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/b7ddf6837101c4f78c3bab7b4d256ddb.jpg)
昼食後は各実行委員会が分かれて地域カルタの競技です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/c5841ef51c5bce431c7f72e38c49a3c6.jpg)
地元の子どもたちには敵いませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/44/677d5c1f323b031e66f2a5e613f407c3.jpg)
総合優勝は太田地区実行委員会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/f5c60c14d8ba8e8c1d1faebea0393cef.jpg)
中山太鼓を叩いて楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/62/bd3b9a869796da1ef74ef5b6a44544dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/43/b474a101b9f324f2941635277c95ed27.jpg)
こんなに沢山の仲間たちと交流が持てて元気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/1d1473449cac3f93f6df62566d76c060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/46dbda5962e5b9eb57df7c14f7c125a2.jpg)
45周年公演も協力していきましょう。
荒馬座45周年記念公演に向けて、熊谷、本庄、太田、藤岡地区の実行委員が集まって新年会です。
うどん打ち体験は初めてですが、自分たちで打ったうどんの仕上げは如何に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/497c70aaf7e10644569120a981119b1b.jpg)
粉100、水45、塩5の割合でボールに入った地元産の粉を手で掻き混ぜて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/56/bdd3f40bad1014df0e393abaeec7364e.jpg)
足で踏んで生地を伸ばしていきます。気持ち良いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7b/a68b210c7c740618ecf63e3625e6734e.jpg)
ちょっと技の見せどころ、団子状態にします。これはお持ち帰り。
明日まで生地を寝かせて、今日の体験を思い出してうどんにするそうです。道具を揃えなくちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/9e746f9c7f460a579fb417c6ecd4114e.jpg)
前の日に仕込んであった生地を伸ばしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/8a0e62bca603010d07eb439fc58b7a0a.jpg)
包丁で切ってうどんらしくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/0325cea7aece6533e7dacf3a631962f3.jpg)
炊事班の準備がよろしいようで。うどんの茹で具合はどうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/69/102fd30b673ebafed9ff022598f4be13.jpg)
まずは、和太鼓よろしく、新年うどんで舌鼓。
総勢50名余りの仲間たちが一品料理を持ち寄ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/59a366262d468fc13840ec31f1056fe5.jpg)
お腹が空いたところで宴の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/b7ddf6837101c4f78c3bab7b4d256ddb.jpg)
昼食後は各実行委員会が分かれて地域カルタの競技です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/c5841ef51c5bce431c7f72e38c49a3c6.jpg)
地元の子どもたちには敵いませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/44/677d5c1f323b031e66f2a5e613f407c3.jpg)
総合優勝は太田地区実行委員会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/f5c60c14d8ba8e8c1d1faebea0393cef.jpg)
中山太鼓を叩いて楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/62/bd3b9a869796da1ef74ef5b6a44544dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/43/b474a101b9f324f2941635277c95ed27.jpg)
こんなに沢山の仲間たちと交流が持てて元気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/1d1473449cac3f93f6df62566d76c060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/46dbda5962e5b9eb57df7c14f7c125a2.jpg)
45周年公演も協力していきましょう。