4月13日(日)、藤岡市、平井農業センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/0a917f19964619e9d11abe0b90b3a9c8.jpg)
恒例になりつつある、第2回目を迎えた不定期演奏会が開かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f9/8f96f1f00b3d2ef3bda4c9068c2c96ba.jpg)
というのは、第1回目の不定期演奏会は、2年前の4月の第一土曜日でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/31/f63b959ea3a85e1e53faf0aacd34166f.jpg)
その時季は、まだ肌寒く桜の花も咲いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/11/2c831494e6c9abab7b55b9a5966f09ad.jpg)
今年の開催日は、暖かく桜の花が咲いて景色は春のよそおいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/40a7b1ad78307e896e97c05bd8e0b320.jpg)
花見とバーべキューと和太鼓演奏会を存分楽しむことができましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/f5b8f91acec1f391a2fc7e08d49b3984.jpg)
まず、藤岡元気太鼓の演奏で幕を開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/053a0c5639b372ebb18f70baa9b176ad.jpg)
虹の会の参加者も一緒になってソーラン節を踊りましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/a8ec7c9414b298586b84782d455eda79.jpg)
おやじの会の太鼓サークルは、初めての参加でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ff/98a68b2f0057036bfc1dc3af5a3a16c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/7750426824731aa1d611c7c8a3d21849.jpg)
子どもたちと一緒になって素晴らしい演奏を披露してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/99236cb8eb036987bbf9e9b68f824c15.jpg)
「学鼓」の10周年記念DVDができたので参加者に記念品として配りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/c0cbd0f5dbebefeb14a6313e42ef277e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/c8d6c68b8ca8343eb0844b2027509583.jpg)
演奏を披露しあい、お腹もちょうどお昼時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/2c229bb82cc045634abf46b7a4b96402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/80b0e8dbaa33605e93749eb6a4095584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/94/71fcd40822232d5052073020ed091c98.jpg)
屋外でバーベキューを楽しみながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/121da6151bdcfc8a607c87130951840a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/a416a2939d2eeed766f2f688c14871b8.jpg)
さらにみんなで和太鼓演奏の交流の輪を広げました。
2014不定期演奏会1(リンクビデオ)
2014不定期演奏会2(リンクビデオ)
2014不定期演奏会3(リンクビデオ)
2014不定期演奏会4(リンクビデオ)
2014不定期演奏会5(リンクビデオ)
2014不定期演奏会6(リンクビデオ)
2014不定期演奏会7(リンクビデオ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/0a917f19964619e9d11abe0b90b3a9c8.jpg)
恒例になりつつある、第2回目を迎えた不定期演奏会が開かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f9/8f96f1f00b3d2ef3bda4c9068c2c96ba.jpg)
というのは、第1回目の不定期演奏会は、2年前の4月の第一土曜日でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/31/f63b959ea3a85e1e53faf0aacd34166f.jpg)
その時季は、まだ肌寒く桜の花も咲いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/11/2c831494e6c9abab7b55b9a5966f09ad.jpg)
今年の開催日は、暖かく桜の花が咲いて景色は春のよそおいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/40a7b1ad78307e896e97c05bd8e0b320.jpg)
花見とバーべキューと和太鼓演奏会を存分楽しむことができましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/f5b8f91acec1f391a2fc7e08d49b3984.jpg)
まず、藤岡元気太鼓の演奏で幕を開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/053a0c5639b372ebb18f70baa9b176ad.jpg)
虹の会の参加者も一緒になってソーラン節を踊りましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/a8ec7c9414b298586b84782d455eda79.jpg)
おやじの会の太鼓サークルは、初めての参加でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ff/98a68b2f0057036bfc1dc3af5a3a16c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/7750426824731aa1d611c7c8a3d21849.jpg)
子どもたちと一緒になって素晴らしい演奏を披露してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/99236cb8eb036987bbf9e9b68f824c15.jpg)
「学鼓」の10周年記念DVDができたので参加者に記念品として配りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/c0cbd0f5dbebefeb14a6313e42ef277e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/c8d6c68b8ca8343eb0844b2027509583.jpg)
演奏を披露しあい、お腹もちょうどお昼時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/2c229bb82cc045634abf46b7a4b96402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/80b0e8dbaa33605e93749eb6a4095584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/94/71fcd40822232d5052073020ed091c98.jpg)
屋外でバーベキューを楽しみながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/121da6151bdcfc8a607c87130951840a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/a416a2939d2eeed766f2f688c14871b8.jpg)
さらにみんなで和太鼓演奏の交流の輪を広げました。
2014不定期演奏会1(リンクビデオ)
2014不定期演奏会2(リンクビデオ)
2014不定期演奏会3(リンクビデオ)
2014不定期演奏会4(リンクビデオ)
2014不定期演奏会5(リンクビデオ)
2014不定期演奏会6(リンクビデオ)
2014不定期演奏会7(リンクビデオ)