ノーフォークテリアWagとPineのいる風景

胃捻転を乗り越えたワグと、マイペースなパインとヤンチャなチョキの日常風景・・・

ワグとパインはこんなヤツ

☆ワグ☆ 2004年11月13日生まれ。♂ 表情豊かで元気いっぱいの頑固者。子供より自分の方がエライと信じてやまない。威張りんぼうだが、アウェイではとたんに弱気になる傾向あり。昼夜問わず寝言が多い。正装はジャージ。 <特技> チン <趣味> マーキング・犬友のオシリの匂い嗅ぎ・ベランダから外の様子を眺めること <好きな食べ物>  ブロッコリー・きゅうり・キャベツ・レタスの芯・白菜の芯・煮干し・パン・梨・コーヒーの匂い  しかし、2014年に血圧と中性脂肪の高さを指摘され、オヤツなしの日々をおくる。現在は回復するも、オヤツ注意報継続中。 <苦手な食べ物>  納豆やバナナのような、ネバッとしたもの ・水菜 <大嫌いな食べ物>  鹿肉(吐いた過去有り) <好きな遊び>  ボールでモッテコイ(但し、ほかの犬と一緒にはできない)・雪遊び・水遊び <それほど好きじゃない遊び>  飼い主がスパルタになる水泳         ☆パイン☆ 2013年10月31日生まれ。♂ ワグとは正反対!?甘え上手を売りにして、人間を手中に収める!人間も犬も大好き過ぎて、散歩ではあちこちにアンテナを張り巡らす。そのくせビビリなところアリ。しかし寝ている時は野性味ゼロ。へそ天白目舌出しイビキという、恐ろしい寝姿を披露してくれる。 <特技>ナシ(おバカと言われ、あまり教えてもらっていない) <趣味>大好きな人の顔ペロペロ。テレビ鑑賞。 <好きな遊び>全力疾走 <好きな食べ物>たま〜にありつける、缶詰の餌。 <苦手な食べ物>ワグの一件依頼、健康に生きていく為にと、好き嫌いを言える程、いろんなものをもらっていない。知らぬが仏。

年2回の出来事

2008年04月19日 | 日々のこと
お盆とお正月には帰省する我が家。私の実家は東京、旦那は埼玉。なので1回の帰省で両方を訪問する。それに旦那のお母さんの実家である静岡にも行く。ワグにとっては楽しいことだらけの旅。でも旅には疲れがつきものなんだね、ワグ。

(いつものプラン)
宮城発→埼玉泊→静岡泊(又は日帰り)→再び埼玉泊→東京泊→再び埼玉泊→宮城着

埼玉の家では、ティースプーンにウィスキーを入れて差し出してくれるお父さん
犬が大好きでたくさん遊んでくれるお母さん。柴犬の「菊千代」がいる。
菊千代(山形の旅にて)


さらに、甥っ子姪っ子達(現在3人、乳幼児)が来てくれる。ワグは撫でまわされたり、毛を引っぱられたり、追いかけまわされたり、訳もなく叩かれたり、時には泣かれちゃったり・・・とっても楽しく遊ぶ

静岡ではいとこの子供達(やんちゃ盛り多数)が朝から晩までハイテンションで時には優しく、時には無理矢理遊んでくれる。

東京には私の母が一人。唯一静かな夜を過ごせる家ではあるけど、行きたい場所がありすぎて、結局私たち大人に連れ回されて過ごすワグ。

こんな日々も後半になってくると、ワグはこんなふうに・・・

埼玉にて。遊びたい気持ちとはうらはらに、どうしても寝ちゃうワグ。


埼玉にて。ソファの肘掛けがお気に入り。私は「止まり木」と呼んでる。ここなら家族全員の行動が分かるからね。


一人留守番なんて事にならないよう警備中だったのに、やっぱり寝ちゃうワグ。


東京にて。とにかく熟睡。ちょっとした事じゃ起きないよ。老け顔だね。


再び埼玉にて。宮城に帰る支度をする頃になると、もうどうにもならず、昼間っから爆睡。


こんな調子でワグの帰省は終わるのですが、こんなに疲れていても「楽しかった」と感じてるのか、いつも聞いてみたくなるよ。