私の趣味

春になると

アガパンサス

2013-06-29 | 日記

 

 

            和名は「ムラサキクンシラン(紫君子蘭)」と言いますが この名前で呼ばれることはまずありません

               クンシランは縁もゆかりもない別属の植物で 外見の特徴から付けられた和名のようです

                 クンシランに姿が似て紫色の花を咲かせるという意味でしょう 派手さはないですが

                                   (ネットで検索しました)

 

 

 

 

                             

                                                    アガバンサスともいいます

                    アガパンサスはギリシア語のアガベ(愛)とアンサス(花)の2語からなり、「愛の花」という意味です

               各務原市にある浄化センターに咲いています  カサブランカが もう咲きそうです

 

 

 

 

                          曇天の梅雨空に 冴えた色を演出してくれます

 

 

 

 


奥飛騨温泉郷 石動の湯・荒神の湯・新穂高の湯・ひがくの湯 

2013-06-27 | 日記

                                                                           

                  平湯の湯を後にして 福地温泉にある「石動の湯」に向かいました

         途中 平湯川を望む絶景の地 にある奥飛騨ガーデンホテル焼岳の玄関前にひときわ目につく 青い列車を見ました

         ネットで調べてみると かつて北海道で現役で活躍していた車両「キハ27 551」 と「キハ27 552」らしいです

         今は カラオケ列車としてよみがえっているらしいです  鉄道ファンだったら大喜びですね 私も見れて良かった―

 

 

 

                    

 

          山里ならではの素朴さと 懐かしさを感じさせる ひなびた佇まいに惹きつけられる 福地温泉にやってきました

          駐車場には車がいっぱいで 多くの人が訪れていました

 

 

                時の流れがゆっくりで 心も解放されます

                      顔見知りの人が多くなり 次にいく栃尾温泉の「荒神の湯」へと話がはずみます

                                        何やら 解放抜群の温泉らしいです

            ちなみに ここの温泉「石動の湯」は 男女別の内風呂と 露天風呂があり 豊富なお湯に入ることができました

              

                                                                         

                                    気取らない素朴な宿が多く見られ 郷愁を誘う栃尾温泉に着きました

 

    「 荒神の湯」は 公共の露天風呂で大自然と四季折々の風景を満喫してもらうため 開放的な露天風呂になっているみたいです

                  そして 新鮮な温泉が絶えず注がれる かけ流しの温泉を楽しめるそうです

                   ここの建物の裏側に 行ってみるとやっぱり 解放的! 入浴は無しということで・・・

                            周辺を見ると 広い公園や 川があり 行ってみました

 

            河川公園から見る 豊かな緑の山が広がり 野鳥の声や さざめきを耳にしながら とってもリフレッシュできます

 

            高原川・蒲田川の清々しい流れが魅力で 渓流魚の宝庫として釣りファンにも人気があるそうです

                      

                                                                           

                       次に向かったのは蒲田川沿いの 「新穂高の湯」です

            北アルプスの登山口としても知られ 白樺林の中にホテルやペンションが建ち並んでいます

 

                           橋の上から眼下を見下ろせば スゴイ川の流れです

 

                   岩場の所にあるのが 混浴露天風呂みたいです  橋の上から失礼します

                     水着 バスタオル着用になっているのですが そんな人はいません

                     顔なじみの女性が タオルぐるぐるにまいて・・・   勇気あるわねえー

 

                    露天風呂から 北アルプスの自然の景色が見られるそうですが・・・ 

                  傘をさしての露天風呂も のんびり ほんわかで 山里ならではですね

               川底から こんこんと湧き出る 豊富な湯量が自慢らしいです  底は砂地のようです

 

                                      

 

                                                                                 

               北アルプスの山麓に広がる奥飛騨温泉郷 日帰りで 車を走らせて6ヵ所の温泉巡りをしてきました

                      もう少し ゆったりとつかれば 心も体も芯から 温まったはずなんですが・・・

 

                    「 ひがくの湯」 最後に入る温泉です ここでゆっくりと温泉につかってきました

                            樹齢二百年の宝の巨木が出迎えてくれました

                                 パワースポットでもあるそうです

 

                            錫杖岳を一望できる男女別露天風呂

                   当日は一日中雨 風呂の中でも 傘地蔵かぶっている帽子(名前は忘れました)

                          用意されているので かぶって風呂に入ります

 

            露天風呂から望む 緑豊かな山は錫丈岳(しゃくじょうだけ)で北アルプスで最も雄々しいといわれています

                               岩壁をよじ登るロッククライミング(Rock Climbing )ができる山だそうです

                         これで六ヶ所の温泉巡りは終わりました

                   6ヵ所の温泉はそれぞれ 近い場所にあり 短時間でまわる事ができました

                     こんこんと湧き出る 湯量豊富な露天風呂 来年もきっと 訪れますー

 

                         「ひがくの湯」で 室内に置いてあった花です

                


奥飛騨温泉郷 神の湯・平湯の湯

2013-06-26 | 日記

                    

                                    2013. 6.26 (ロテンブロ)

                                今日は6月26日で露天風呂の日です 

                        北アルプスと露天風呂の里 奥飛騨温泉郷 に 行ってきました

                 平湯 ・ 福地 ・ 新平湯 ・ 栃尾 ・ 新穂高にある 6ヶ所の温泉に行ってきました

 

                   露天風呂mapのとおり 平湯温泉発祥の地である「神の湯」からまわることにしました

                       受付を済ませて 緩やかな坂道を登ると 奥飛騨の自然の中に温泉があります          

                     手にタオルを持った人が「男神の湯」に入っていきます

 

                       そこから少し登った山の上に 「女神の湯」と書いてあります 

                    無人の露天風呂で 人がいないと ちょっと怖い感じがしましたが

                        一人 二人と入浴する人がいたので 一安心です 

 

                  大きな木々に覆われて  森林浴たっぷりで 湯けむりいっぱいの 露天風呂です

                   緑豊かな山を見ながら 野趣たっぷりの露天風呂 「神の湯」は最高でしたよー

 

           

           温泉の横を流れる川や木々を横目で見ながら 次の「平湯の湯」に向けて慌ただしくそこを出発しました    

                     

                                                                           

                                                                              

               平湯温泉に着きました 乗鞍の麓にあり 緑があふれる奥飛騨で最も古くから開かれた湯の里です

                         車で3分程の所にある平湯民族館内にある「平湯の湯」です 

            

                           雨で洗い流された緑の山は 本当にきれいです

            足湯場もあります 風呂は緑褐色にごり湯の露天風呂です ここでの入浴はしないで食事をしました

 

                       木造茅葺きで入母屋風の民家を改造して作られた民俗資料館

                   1階の部屋のいろりの中には 薪とストーブがつけられて暖かくしてありました

                        温度は 14℃くらいで 朝方はもっと冷えるそうです

                 こちらで 天ぷらそばをいただいて福地温泉にある「石動の湯」に向かうことにしました

  

                             帰り際にこんな可愛い鳥を見つけましたー 

              スィーツ スィーツと鳴く鳥ですが 店の人に聞いたのですが鳥の名前は解らないとのことでした

                この郵便箱が気に入っているのか しばらくの間 止まっていました

                        近寄ると逃げてしまうので 離れた所から そーと撮ったんですよ 

                          お腹の辺りが黄色で 珍しい鳥のようですが・・・

 

 

             「神の湯」と「平湯の温泉」はそれぞれ 奥飛騨らしい趣をたっぷりと味わうことのできる共同露天風呂です。

                   後 4つの温泉をまわってきました 解放抜群の温泉や絶景抜群の温泉などいろいろ見てきました

                            明日にその様子を投稿したいと思います

 

 

 

 


ユリとグラジオラス

2013-06-22 | 日記

                      

                                                    

                 家の近くの畑に咲いているのを撮らせてもらいました  

 

 

 

 

               


「そばの里荘川」のソバと「5連水車」

2013-06-21 | 日記

 

                       高山市荘川町惣則 「北野農村公園」の帰りに

                                    国道158号線沿いにある そば打ち体験ができる 食事処に寄って見ました

 

         丹念に育てられ収穫したその実を 日本最大級の水車と石臼が迎え 職人が打つそばをその場でいただいてきました

                

                  写真を撮るのを忘れて・・・   とろろそばいただきました 美味しかったですー

 

 

 

                     「そばの里荘川」の敷地内には 5つの水車が連なる「5連水車」があり 

                 日本有数の直径13mの大水車には2.2mの石臼が連動して そばを挽いています

                        

                        荘川町では そば作りに適した高原気候を生かし

              標高1200mに広がるダナ高原や村内の休耕田を利用して質の高いそばを生産しています

                      巨大水車の迫力ある姿です

 


                 敷地内にて

 


高山市荘川町惣則 「北野農村公園」

2013-06-20 | 日記

 

                     北野農村公園から見えるんですよ~~

                    東海北陸自動車道の高架が見え 山には雪が見られましたよー

 

 

                 緑の木々に囲まれた 美しい里山の様子です ササゆりが見られたらよかったのですが・・・

 

                   樹齢2000年 国指定重要天然記念物でもある 「次郎兵衛のイチイ」です

                    すごく大きい木で見応えがあります

 

                       田植えが終わった田んぼも キレイに整備されており ステキな風景です

                          2匹の蝶が ずーと 通路脇の杉林周辺を 飛んでいました

                      数株ですが この辺りに 「クリン草」の自生も見られました

                       クリン草です

 

                     村の人が観察路の草刈り作業をしたり 周辺を整備されていました

           「 後 少しでササユリがキレイに咲くから見におんさいねー 」 と帰り際に やさしく声をかけてくださいました

                  今年で80才になられたそうで ここの生活はのんびりできて とてもよいそうです

                      本当は 又 訪れたいんだけど 無理かな―・・・   ε-(´・д`・ )

                          緑の中に 鮮やかな花菖蒲が美しかったです

 

 

 

 


九輪草(クリンソウ)

2013-06-19 | 日記

 

            高山市荘川町惣則 「北野農村公園」へささゆりを見に来たのですが 後7日過ぎくらいが見ごろだそうです

                   当日も遠くから見に来られた人が多かったのですが残念でした

 

 今は蕾で 咲きだすと きれいなササゆりが (写真は展示用です)見られるそうです      

                                        近かったら再度訪れたいのですが ちょっと遠すぎますね!

  

 

 

 

         湿地の周辺などの草地に 赤や白・ピンクと色彩豊かなクリンソウが大切に育てられており 写真を撮ってきました

                クリンソウはサクラソウ科の多年草で 花茎を中心にして車輪状に花が咲き

            それが数段に重なる姿が 寺院の塔のてっぺんにある「九輪」に似ていることから名付けられたそうです

 

 

 

 

 

 


可児市みたけの森

2013-06-17 | 日記

 

                                   可児市にある御嵩の森です 

             遊歩道からの全景の美しさを眺め 小鳥のさえずりを聞きながら ササゆりを見にやってきました

             花菖蒲は咲いているのですが ユリの香りがしないので ササゆりはもう少し先のようです

 

              しようぶ園

                      秋葉溜池

 

             遊歩道が整備されているので 森林浴を楽しみながら歩いて行くと ササユリの香りとともに

                       清楚で上品な姿のササユリが出迎えてくれました

 

 

 

 

 

 

 

 


凧上げ

<<marquee direction="left">凧たこあがれ<</marquee>