私の趣味

春になると

和菓子:ゆきどけ

2011-02-28 | 日記

                  和菓子ゆきどけ

 ★ 材料 【25個分】

   道明寺粉=300g   砂糖=大匙5杯   塩=少々

    水=450cc       こしあん=375g   色粉=少々

    粉寒天=2g グラニュー糖=100g 卵白=1個 水=100cc

  ★前準備 こしあんは15gにまるめておく 色粉は分量外の水で溶いておく

  ★作り方

    ① 450ccの水に水溶き色粉を少量加えて水色にする

    ② ボールに道明寺粉を入れ ①加え均一に混ぜてしばらく放置しておく

    ③ 道明寺粉が水分を全部吸い取ったら布巾を敷いた蒸し器に入れ平らにならして20分程度蒸す

    ④ 蒸し上がったものをボールにうつし砂糖を3回位に分け加えながらむらなく混ぜ合わせ 塩入れよく混ぜる

    ⑤ 濡れた布巾の上に小分けに広げ 荒熱をとる

    ⑥ 手水をつけて⑤のものを30gに千切り分け 丸く手のひらに広げて丸めたこしあんを包む

 教えていただき お抹茶をいただいて帰ります さっぱりとしていて美味しかったです

             

 

  

     

  

         


各務原市蘇原自然公園

2011-02-27 | 日記

 

紅梅と白梅が美しく咲いていました 紅白合わせて約50本の梅が自然に恵まれた公園内に咲き ほんのりと甘い香りを放っていました

 

 

 

広々した園内には各務原トンネルから湧き出る水を利用した小川や池があります

カワセミを撮りにカメラマンの姿を見かけます  撮った画像に加工してみました                 

 


釣り人

2011-02-24 | 日記

 

郡上市の川で釣りをしている人達を見ました 

遠くからで後ろ姿でしたが写真ではその姿が水面に映り 川がかなり透明度が高いのでしょうか 魚の影など見えるのでしょうね 

 

 


古い町並み 東海道関宿散策

2011-02-22 | 日記

関宿は東海道五十三次の47の宿場町として栄えました 江戸時代から明治時代にかけて建てた町屋が200棟以上も現存しており国の重要伝統建造物に指定されています     地蔵院(国重要文化財) 近郊の人々に加え東海道を旅する人々の信仰を集めています  地蔵院門前の町並み (会津屋) 小万が育ったことで知られている洋館屋 川音鍛冶屋など 特色のある町屋が並んでいます

 

出格子と幕板 (風雨から店先を守る霧除けです)

 

 

 

関郵便局 関宿のほぼ中心にあリ江戸時代には高札場があった所です 

庵看板  瓦屋根のついた立派な看板 看板の文字は京都側が漢字 江戸側がひらがなになっており旅人が向かう方向を間違えないための工夫だと言われています 

 

鶴屋 玉屋 会津屋と共に関を代表する旅籠のひとつ  旅籠の店の間です

 

橋爪家 両替商を営み豪商でした 三角形の屋根を見せるこの建物は関宿では珍しいものです    江戸 明治 昭和の時代に建てられた家で屋根の高さが違います

 

 

眺関亭からは関宿の家並みが一望できます   職人が技をこらして作った細工瓦 虎 他にも彫刻で龍 鶴 亀などがあります

 

虫籠窓 町屋の正面二階にある 漆喰で塗籠た堅格子窓のこと 

関宿にはさまざまな形の虫籠窓があります

 

 


関宿で見かけた江戸・昭和・平成の各時代の雛人形

2011-02-21 | 日記

                時代を映す雛人形

 一般のお家で 楽しんで見てもらいたい という気持で展示されていました

 江戸時代のものは御殿雛と呼ばれ段飾りではなく木製の大きな御殿が精密に再現されています

昭和54年製で35年以上もたっても新品同様です 赤い毛氈 今でも使われています

平成21年製で人形店の展示品を譲り受けられたそうです


久能山・石垣いちご狩り

2011-02-19 | 日記

 

2月11日に友人 に誘われて いちご狩り食べ放題 に出掛けました

 あいにくの雨で富士山が見えなかったのが残念でしたがバスの中ではゲームをしたり話をしたりして楽しい旅となりました

                 アロエの花が咲いていました こちらは暖かいのですね

 

いちごの花  まだまだ沢山いちごが成ります

 

すごーく大きいいちごです 甘くてみずみずしくって美味しかったです

採りたてのいちごは違いますね  沢山頂きました 30コ位かな??

バスの中からいちごを作っているビニールハウスが見えました

 

みんな一生懸命に食べています ホっぺがおちるってこのことですね 

  

 

日本平で昼食を頂きました  いちごをたべた後でも別腹というのがあってちゃんと

食べられました

   

       

 

 

 

 

 


凧上げ

<<marquee direction="left">凧たこあがれ<</marquee>