一汁一菜

富士の麓で

夫と二人、自然を楽しむ、生活。

時々東京。

桜やミツバツツジ等 Ⅲ

2016-05-07 21:34:32 | 
日にちが前後しますが

(4月6日)

先日、中山道のレポートを書いた時に

埼玉県比企郡吉見町、吉見百穴(ひゃくあな)を訪れたと書きました。

その時の桜の花も見事でした。

吉見百穴は素晴らしい古代のお墓が残っている国定指定史跡です。



すぐ近くの川の土手に桜並木が有ります。

満開の桜は素晴らしい景観でした。





御弁当を広げている人も居ました。


4月22日

西湖癒しの里根場へ行きました。

枝垂れ桜が素晴らしく、また富士山も美しく、この様な素晴らし景色が有るのでしょうか!

茅葺き屋根の連なる里









近くの西湖野鳥の森公園の枝垂れ桜とミツバツツジも綺麗でした。








さてまたご近所の創造の森です。

ミツバツツジが綺麗です。









5月に入って

パインズパークの八重桜の季節になりました。







この日は富士山はうっすらでした。

これで16年の桜紀行も終わります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿