一汁一菜

富士の麓で

夫と二人、自然を楽しむ、生活。

時々東京。

2016-05-21 07:09:22 | 
花は咲いている期間が短いので

早くアップしないとどんどんと過ぎ去ってしまいます。

既に過ぎ去った花や今咲いている花をアップします。

西桂町(富士吉田市)のお寺に咲いたヤマブキソウ


5月上旬、この時すでに大分散っていました。
ヤマブキとは違って花びらが4弁で大きな花です。

同じく西桂町の倉見山の麓に一面に咲いていたクマガイソウ


下は5月の初めに寄ってみた、河口湖のある施設の庭に咲くクマガイソウです。



ここは見事でした。
倉見山まで行く必要はない位です。


我が家の近くのツツジ


道のホウの花


この花は名前が判りませんが

桜の一種だと思います。とても綺麗でした。


道端のキランソウ



道端の群生していたユキザサ



ピンクの躑躅も綺麗ですね。



ここからは我が家の庭に咲く花です。

我が家に群生してくれたチゴユリ


ルイヨウボタン


ラミウム


蔓ハナシノブ


ハナイカダ


シャクナゲ

秋からずっと蕾を持っていて冬越しで咲きました。


ずっと咲かなかったタニウツギです。
白いウツギとは違って赤くとても綺麗です。


コデマリ


我が家に咲いてくれたクリンソウ


今年も可愛く咲いてくれました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿