少し前に、このブログでご紹介した 【原始布古代織展】
初日の昨日 『早速行ってきましたよ~』 と kayo工房さん のブログにて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ひと足遅れをとってしまいましたが
本日、織りのお友達を誘って出掛けてきました。
と そこには、お着物姿のマダ~ムの大群・・・ちとビビる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6f/c67e135cdc28270e46a98db1b1a0ad2c.jpg)
(画像はボカしています)
しか~し一歩中に入ると、懐かしいお顔
『覚えていますよ~』 と GWに訪れた際にお会いした館長さんに奥様。
ホッと見渡せば
そこには工程をしっかり米沢で見てきた織りの数々が、ここでは製品として展示されていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あ~、やっぱり何度見ても感激![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そんな糸・布への思いを言葉にするのは・・・
そのあたりは
の kayo工房さん の文章が素晴らしくって
アタシごときが言葉にも出来ないこと、見事に書かれているので
ぐ~たらブロガーは、丸投げ コチラの記事 kayoさ~ん、宜しくお願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
私の方は、お許しを頂いて撮った画像で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8b/c672701377bc0717da7e7a1f8597d9da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/9e56c9eaa68865d02f2eb1a29acb8154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a4/14e07171a17d54a31522800ecd213506.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/2c2a824d065211ece1ace3870b2dfe8f.jpg)
先人たちの さまざまな物から糸を採り出す工夫・努力、糸を布にしていく過程
あ~ この画像からでは、なんともお伝えきれないのが残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
でもでもまだ間に合いますよ~
百聞は一見にしかず 10日まで開催されていますから、是非一度・・・
と、何故かまた 勝手に広報係をやっております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
初日の昨日 『早速行ってきましたよ~』 と kayo工房さん のブログにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ひと足遅れをとってしまいましたが
本日、織りのお友達を誘って出掛けてきました。
と そこには、お着物姿のマダ~ムの大群・・・ちとビビる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6f/c67e135cdc28270e46a98db1b1a0ad2c.jpg)
(画像はボカしています)
しか~し一歩中に入ると、懐かしいお顔
『覚えていますよ~』 と GWに訪れた際にお会いした館長さんに奥様。
ホッと見渡せば
そこには工程をしっかり米沢で見てきた織りの数々が、ここでは製品として展示されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あ~、やっぱり何度見ても感激
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そんな糸・布への思いを言葉にするのは・・・
そのあたりは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
アタシごときが言葉にも出来ないこと、見事に書かれているので
ぐ~たらブロガーは、丸投げ コチラの記事 kayoさ~ん、宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
私の方は、お許しを頂いて撮った画像で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8b/c672701377bc0717da7e7a1f8597d9da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/d5b0a7d092c2207add56e60be020c2cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/9e56c9eaa68865d02f2eb1a29acb8154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/184d0e8417144425d60a0005629b42ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a4/14e07171a17d54a31522800ecd213506.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ce/04bfbd3778fd05e8d76da10d25d3c2c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/2c2a824d065211ece1ace3870b2dfe8f.jpg)
先人たちの さまざまな物から糸を採り出す工夫・努力、糸を布にしていく過程
あ~ この画像からでは、なんともお伝えきれないのが残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
でもでもまだ間に合いますよ~
百聞は一見にしかず 10日まで開催されていますから、是非一度・・・
と、何故かまた 勝手に広報係をやっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)