猛暑
猛暑
と騒いでいたと思ったら
まだ8月なのに、何の前触れもなく急に秋風が吹き始めてしまった関東地方ですが
みなさま、お体に変調はございませんか?
我が家の 綿こちゃん は、気候の変動にもめげず元気に育っております。
2週間前、8月17日に開花した一番花の実もプックリ膨らんで
いつ弾けるの? 待ち遠しい毎日です。

と、タイトルと何の関係もなく 長々と前置き
はい、本題 織機のことなのですが・・・
そもそも私、今回織りを始めるにあたっては決めていたことがあった。
アラカンの手習いだから、無理はしない
範囲を広げすぎない
織りは平織り だけで十分
織り機は卓上で十分
その考えは、正直いまもあまり変わってはいません。
でもね、こんな風にブログを書いていて いろんな方のブログで織り風景を見てしまうと
時には、あんな風に織れたらな~
とか、こんなことやってみたいな~
とか、思うことも有ります。
そんな時にヒマに任せて、あの織り機・この織り機と調べることも・・・
で、決めたっ
もしいつか高機を買うことがあるとしたら、私はコレ 絶対に 増野織機さんを選ぶ
いつの日からか、そう心に決めていました。
そうは言っても、現実的には全く購入する予定も、それどころか購入する意思もなく
オプションはコレとコレを付けて… 妄想の世界ですが
そんな日々のなか、前回UPしたのれん を 織った時に
またも思った 『もっと長~く整経したい! 打ち込み面がもう少し広いといいのに!』
で、つぶやきのように書いてみた 『高機がほしい』
いえホント、軽い気持ちのつぶやきだったのです。
あ~それなのに、それなのに・・・
あのブログ村ではお馴染み ゆっくり暮らす日々ー編んだり織ったり耕したり の 落葉松さんから
【増野織機4枚綜絖を手放す方がおられます】 だなんて
その時わたしは、スマホを凝視して呆然・・固まっていた
はい、オットが心配して 『なにかあったのかぁ?』 と、言ったくらいですから
落葉松さんは、このブログを始めた時にフリーで最初にコメントを書いてくれた人。
その後は常々気にかけて頂いて、アドバイスを頂いたり・・
ワタシ的には、勝手にリスペクト
そんな方なのだけれど・・・
織機と名の付くもの数々あれど、なんでこのタイミングで 増野織機 なの
もしや落葉松さんって、千里眼? 巫女なの? シャーマン?
てなわけもないと思うから
これはやはり 糸へん 好きの世界ですもの、なにかきっと繋がるものがあったのね~
織り機の持ち主さんとも、トント~ンと話が繋がり
このご縁を大事にしたいと
ジャジャ~ン
ワタシ増野織機を譲って頂くことになりました
しかし 4枚綜絖二段ろくろ仕様、 6本ペダル
使いこなせるのか
早速この織り機の持ち主さんに教えて頂いた
【これ1冊で週1回3~5年間織り教室に通うのと同じようなことが出来るようになる】
という本をポチッ!と。
とにかく今回は独学でやるんだっ
と、決めているけれど
できるかな? どうなるんだろう?
今は、ただただ、ドキドキわくわく、何も手につかない状態なのですが…


まだ8月なのに、何の前触れもなく急に秋風が吹き始めてしまった関東地方ですが
みなさま、お体に変調はございませんか?
我が家の 綿こちゃん は、気候の変動にもめげず元気に育っております。
2週間前、8月17日に開花した一番花の実もプックリ膨らんで
いつ弾けるの? 待ち遠しい毎日です。

と、タイトルと何の関係もなく 長々と前置き

はい、本題 織機のことなのですが・・・
そもそも私、今回織りを始めるにあたっては決めていたことがあった。
アラカンの手習いだから、無理はしない


織りは平織り だけで十分


その考えは、正直いまもあまり変わってはいません。
でもね、こんな風にブログを書いていて いろんな方のブログで織り風景を見てしまうと
時には、あんな風に織れたらな~


そんな時にヒマに任せて、あの織り機・この織り機と調べることも・・・
で、決めたっ

もしいつか高機を買うことがあるとしたら、私はコレ 絶対に 増野織機さんを選ぶ

いつの日からか、そう心に決めていました。
そうは言っても、現実的には全く購入する予定も、それどころか購入する意思もなく
オプションはコレとコレを付けて… 妄想の世界ですが

そんな日々のなか、前回UPしたのれん を 織った時に
またも思った 『もっと長~く整経したい! 打ち込み面がもう少し広いといいのに!』
で、つぶやきのように書いてみた 『高機がほしい』
いえホント、軽い気持ちのつぶやきだったのです。
あ~それなのに、それなのに・・・
あのブログ村ではお馴染み ゆっくり暮らす日々ー編んだり織ったり耕したり の 落葉松さんから
【増野織機4枚綜絖を手放す方がおられます】 だなんて

その時わたしは、スマホを凝視して呆然・・固まっていた

はい、オットが心配して 『なにかあったのかぁ?』 と、言ったくらいですから

落葉松さんは、このブログを始めた時にフリーで最初にコメントを書いてくれた人。
その後は常々気にかけて頂いて、アドバイスを頂いたり・・
ワタシ的には、勝手にリスペクト

織機と名の付くもの数々あれど、なんでこのタイミングで 増野織機 なの

もしや落葉松さんって、千里眼? 巫女なの? シャーマン?
てなわけもないと思うから

これはやはり 糸へん 好きの世界ですもの、なにかきっと繋がるものがあったのね~
織り機の持ち主さんとも、トント~ンと話が繋がり
このご縁を大事にしたいと
ジャジャ~ン

ワタシ増野織機を譲って頂くことになりました

しかし 4枚綜絖二段ろくろ仕様、 6本ペダル


早速この織り機の持ち主さんに教えて頂いた
【これ1冊で週1回3~5年間織り教室に通うのと同じようなことが出来るようになる】
という本をポチッ!と。
とにかく今回は独学でやるんだっ

できるかな? どうなるんだろう?
今は、ただただ、ドキドキわくわく、何も手につかない状態なのですが…
