実際のところ、いま織りたいな~と思っているモノはどれも
綜絖が二枚あれば、事足りる程度のもの
だけどねぇ、せっかくこんな立派な織り機を手に入れたのだから
多綜絖の織りってことも、理解しておきたい
今日は朝から、本を並べて…
う~ん
悲しいかなアタシ 組織図 ってのが、サッパリ理解できない
それでも、わからないながらも
え~っと、アレが上がって
そんでもって、コレが下がって
どれと?どれが???
教本の組織図が理解できないまんま
なんとな~く解った踏み順を メモに書いて織機に貼り付ける
踏み木には、繋がっている綜絖の番号、をシールに書いて貼り付けてみた

これを見ながら 『え~っと、次はコレで…』
一人なのをいいことに 『2.3、、3.4、、』 とか、声に出して確認しながら
初めての 綾織りに挑戦

淡い色の経糸四色に、緯糸は白一色で入れたので・・あんまり目立たないな~
でも、これ
こうでいいのよねっ 綾織り 
やったー
ひと~つ やってみたら、組織図が少し見えてきたような…
綜絖が二枚あれば、事足りる程度のもの

だけどねぇ、せっかくこんな立派な織り機を手に入れたのだから
多綜絖の織りってことも、理解しておきたい

今日は朝から、本を並べて…
う~ん


それでも、わからないながらも
え~っと、アレが上がって


教本の組織図が理解できないまんま
なんとな~く解った踏み順を メモに書いて織機に貼り付ける

踏み木には、繋がっている綜絖の番号、をシールに書いて貼り付けてみた


これを見ながら 『え~っと、次はコレで…』
一人なのをいいことに 『2.3、、3.4、、』 とか、声に出して確認しながら
初めての 綾織りに挑戦


淡い色の経糸四色に、緯糸は白一色で入れたので・・あんまり目立たないな~

でも、これ


やったー

ひと~つ やってみたら、組織図が少し見えてきたような…
