滋賀 は お隣りの県だから
琵琶湖 も 湖北辺りまでは地元感覚だけど
彦根 より 南の方
湖南方面 には 全く馴染みが無くて
野洲市❓
聞いた事がある様な、無い様な…
だから
そこではたくさんの 銅鐸 出土しているなんて
(明治14年に14点、昭和37年に10点)
ましてや 日本一大きな 銅鐸 が!
てなことは、全く知らんかったわ〜😓
【銅鐸博物館】

ロビーには
その日本一大きな 銅鐸 の レプリカ

残念な事に、展示室の写真撮影は 🆖🙅
あ〜💦 いい展示なのにー😩
最大の銅鐸と最小の銅鐸が並べて比較出来たり
銅鐸を作る工程が再現されていたり
地元の出土物の年代に重ねて
日本国内の出来事、世界各地の出来事も
同時にわかる年表とか
この博物館の学芸員さん、やるなー✌️

そしてこの周りは広大な公園で
古墳もアチコチ
お弁当も食べて、一日ゆっくり遊べる😉
よく歩いた後は、トーゼンお風呂…と

この辺り昔ながらの 銭湯♨️ も残っていて
それが
天然地下水を薪で沸かしているから
お湯が柔らかくて
いつまでも身体ポカポカ温まる〜☺️
(公衆の浴場に入る事にも慣れてきました)
ポチ👇っと、お願い



