織りおりの、ひと布で。

手織り機とキャンピングカー・・インドア&アウトドア
いつも一緒の コーギーいっくん
そんな日々のあれこれを…。。。

漁網マフラーは、ビーズで仕上げ!

2015-04-09 23:17:15 | 手織り
放置していましたよ  コレ

だってね~、この翌日のお出掛けで ビーズを買いに行くつもりだったのに
すっかり 失念

あれ以来、ビーズ ビーズ ビーズ って 頭の中で

今日ようやく、近所の手芸品屋さんで
うん、まぁ、このくらいで赦してやるか~、てな着地点を見つけて

こんなことがしたかったんですよー



房にビーズ

織る時に苦労した こぶ瘤のある経糸

そんなアチコチに瘤のある房だから、アチコチにいろんな色のビーズが留まって
うん、かわいい~


はい、自己満足ですが・・・こんな遊びがしたかったんです




ポチッ と 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰が、、、イスを買わなくっちゃ。

2015-04-08 23:43:36 | 手織り
や~っと、織り上がりました
が、その始末は明日の事にして・・・参っちゃています。
腰が痛いのです

原因は分かっています。
織り機に向かう時の姿勢の悪さ  で、その姿勢の悪さの原因ってば コレ



この織り機を手に入れた時に、椅子はどうしようか  モチロン考えたけれど

織り機のメーカーが出している椅子って
ワタシ的には、なんで? ど~して? ビックリするくらいお高いしね~

使い勝手のいい高さなんて
座ってみてからでなければ、わかんないよね~ 
てなこと思って

取り敢えずは、手近の丸椅子、、パイプの、、折り畳みの、、これで様子を見てからにしましょ
それがそのまんま今日までって
あれから はや7か月かぁ~

なんとかしなくっちゃいけないと思います。



だって、踏みこむたんびに
丸椅子ですもの そのカーブが当たって、お尻も痛いのよ~

ホンとは織り機の前にいろんな高さの椅子を据えて、試してみたいのだけれど
そんな事は、無理だもんね。。

ネットで、椅子・・背もたれなし・スツール・ベンチ etc.
いろんな条件を入れてみて
探してはいるのですが…



ポチッ と 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉綾 いいかんじ~、でも…惜しいっ(-_-;)

2015-04-06 22:24:07 | 手織り
は~い、織り始めましたよ~

あんなに悩んでいたんだから、どんな複雑な組織織りっ てな訳も無く・・・分相応に
やりたかったのは 杉綾織り

迷っていたのは ただ 色の事とか、杉の葉の向きをどうしようかってことだから
ほ~ら、ウマくいった

 

思っていた通りの 杉綾 が、できました

タイアップも、踏み替えやすいように変えたし
あとはただ、根気よく織り続けるだけ  と、思ったら・・・落とし穴。

うん、間違いなく織れている。
だけどね、一か所なぜか? 経糸が異常に引っ張られるところがある? んんっ

 

おしいっ   綜絖の通し順は違っていないんだけどね~

なんでこんな所で、糸がクロスしているんだろ ?
(え~っと、意味解りますでしょうか? ウマく説明できないのですが

まっ、まだこのくらいってば 試し織りってなもんで
早めに気付いたのは 怪我の功名 みたいなもんですねっ! 修正! 修正

やり直しついでに
左右 両端の経糸は二本取りにしていたのだけれど
このウチの一本を 綜絖から抜いて・・・こんなのなんてんだろ? 解らないのだけれど・・・

こんな風に 



これで、端糸をからめる手間が削減されました。


仕切り直しです。
明日からは、ひたすら規則正しく織り続けるのだ~と、心に誓う




ポチッ と 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見・温泉、おまけに月食。

2015-04-05 18:41:19 | 旅の空から
はなっから
お天気には期待出来ないのに、無理やりのお出掛けですもの
土曜日 目覚めれば、当然のように

オットはスマホでウェザーニュースを開き、ひたすら マークを探す
辿り着いたところは・・・栃木
はい、降ってはいませんでしたよ。 地面も濡れていないし。 ど~んより ではあるけれど。。

道の駅から歩いて行ける範囲には、どうやら桜もいっぱいあるらしい。
いつもの歩け歩け休日スタイルで向かうと
思川の土手は、延々と続く桜並木

東京だったら休日のこんな所、人で人であふれかえっていくけれど、、ここは北関東
さくら祭りのポスターもあったし、ぼんぼりも下がっているけれど
花見客はほとんど見当たらない
いや、おかげでの~んびり花見を楽しませていただきましたけどね

ぶらぶらの街歩きでは、発見  ご立派なお宅の軒下に 
電話番号【0】と【1】のプレート、おまけに別の入り口にはもうひとつ 【10】番も
この街に電話がやって来た時に最初にみっつ引いたって、すご~くお大尽なんだろうな~




いっぱい歩いた後は、当然
100%源泉かけ流しの天然温泉は、タイミングよく貸切状態で頂きました~

湯上りに  で、外に出れば
運よく雲が途切れて、月食が見れた~  時々陰って完璧にではないけれどね…





今日は、朝から降ったりやんだり 相変らずスッキリしないけれど
もう帰るだけ。

高速を使わず、旧道裏道マニアックな道を探し探し、アチコチ道の駅に立ち寄ってお買い物も。
まだ明るいうちに、無事帰宅しました。

あ~あ、明日からは織りましょうっと



ポチッ と 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと! だけど… また! なのです。

2015-04-03 21:34:13 | 手織り
予報では、お天気は下り坂、、、だったから
前以て
『今週末は、家でゆっくりだねぇ~』 と、釘を刺しておいた ・・・つもりだった。

今朝おきたら、ニコニコ顔のオットさん
『予報から マークが消えたよ。 降らなきゃ何とかなるやね』
って、やバッ ヤツは出掛ける気まんまんだよ

案の定、帰宅したオットは、そそくさとキャンカー出動準備 。。

てな訳で、今コレは車の中で書いてます


織りは、やっと機上げ



筬は、初めての 70羽。 流石に細かい
おまけに綾棒を落っことしてしまったり、バタバタ四苦八苦

やっとここまでですもの
本音を言うと・・・あ~、早く織りたいのよ~



ポチッ と 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする