織りおりの、ひと布で。

手織り機とキャンピングカー・・インドア&アウトドア
いつも一緒の コーギーいっくん
そんな日々のあれこれを…。。。

【弥彦神社】 に行ってみたら…

2024-04-07 20:39:00 | 旅の空から

【弥彦神社】 と聞くと
70年ほど前、元旦の大惨事が思い浮かぶのだが 



背に聳える “弥彦山” の山頂から 佐渡島
見たこともあるし



前の道は何度も通り過ぎたことがあるけれど
境内に
足を踏み入れるのは、初めて!

それがね〜駐車場から歩き出した途端
臭いー😫

何とも言えない臭気が漂ってきて
それは境内に入っても、ずーっと何処もかしこも
やたら嗅覚過敏ぎみなアタシだけでなく
メチャ嗅覚鈍感(?)なオットどんさえ気付く
その原因、臭いの素は



【ヒサカキ】

境内の至る所にあるその木は、いまや満開❗️



この木の花が臭いとは聞いてはいたけれど
これほどまでとはー😮‍💨

退散

浮いている鳥居だとか(撮りそこねた)
我が国初の “石油精製装置” だとか



気になることいろいろあったけれど
【神橋】



こんなのがあると
きっと 『渡ってみせる!』 てなこと言い出す
おバカさんが
居そうな気がするんだけどなぁ〜


ポチ👇っと、お願い





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳だらけ〜 と 【藍民芸館】

2024-04-05 20:45:00 | 旅の空から

新潟日本海まで出たら
さすがに
雪は無い! けど、とは言えかなぁ〜り寒い😵

上越には
群集古墳としては北限の古墳群があるらしい、と
行ってみました



【宮口古墳群】
7世紀末期の古墳らしく、全てが円墳
その数 31基



すぐ近くには



【水科古墳群】
こちらは 34基 ポコポコと円墳が…

なんと申しましょうか? 古墳団地ですね😆

この古墳群のまわり
いずこも 桜樹 い〜っぱいなんだけど
残念
まだまだポチっとも蕾は弾けておりません😞

フキノトウ は、すでに開ききって



つくしんぼオオイヌノフグリ



うん
新潟の春も、あと少し…だな😌



旅は行きずり…

ふと目にとまった 【藍民芸館】





藍と言えば、やはり藍染め…糸が!布が!と
いや
モチロンありましたけどね



たまたま、ちょうど
【広重ぶるう】(梶よう子著)を読み終わったばかり
ベロ藍 の使われた陶器には若干惹かれて…

ほぼ来館者のいない博物館
さもありなん!

なんてことも思ったりして…。。


ポチ👇っと、お願い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に背を向けて…

2024-04-04 17:37:00 | 旅の空から

パッ🌸 と咲いたのよ、わが町では❣️

なのに
そんな花を振り切って旅に出てみれば



【新潟】



いまだ 冬❄️ だったー😳💦



連なる 千枚田 の中腹に立つ家。
余談ですが
ヒートテックはもう片付けてしまったので
春の服しか持って来ていません😢
 
旅先に 【新潟】 を選んだ訳は
週間天気予報で  マークが並んでいたから
それだけです。


ポチ👇っと、お願い 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする