京都市左京区
「北野天満宮・梅苑ライトアップ」 (古都探訪 97)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/bf6d8f3019de38f29932ca984b10d969.jpg)
このコラムでも幾度となく取りあげている「北野の天神さん」の”梅苑”が、2月23日から3月18日までの金・土・日限定で計12日間、初めてライトアップされた。
昨年のもみじ苑のようす→http://orange.ap.teacup.com/applet/watch-dogs/msgsearch?0str=%82%A0&skey=%96k%96%EC%93V%96%9E%8B%7B%81E%82%E0%82%DD%82%B6%89%91%81%95%93V%90_%8Es&inside=1&x=23&y=6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/b545e1c42ff8042d3c63aa46f28973c2.jpg)
今がちょうど散りはじめの、ライトアップにふさわしい夕闇となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b0/34d8959ba66792d61d20a08163c8f5cc.jpg)
梅苑には境内も含め、菅原道真公ゆかりの梅50種約1,500本があり、2月初旬から3月下旬にかけ次々と咲き誇る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/d3383d36e66cd711b86d65ca75719581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9c/112d6bf4b316fffbd9de842a2f24d5b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/bd156f64218b4470efa1cbc9c92b68a4.jpg)
約20箇所に設置されたかがり火やLED照明、枝につるされたガラス瓶に入ったろうそくなど、趣向を凝らした灯りに浮き出る梅の花は、昼間とはまた違う趣を装い暫し見惚れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/987ce7b0921e821bfa329b531498d8a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8c/ea6e3eef902de6f3c18fb1d8d1fcad16.jpg)
ろうそくの炎が風で揺れるたび、花の色に濃淡が現れ、妖艶且つ幻想的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e5/59b3d0fdf5ea00247eeb94ef723d3a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/3f9d3cf70cb4783821506795240960c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/2c56a1c27a94934b59dec01462607279.jpg)
底冷えする寒さなどとうに忘れ、暗闇に照らし出された華麗な花の虜となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/1da47558907c10110d028e1fec13f54b.jpg)
芯まで冷え切った身体を温めるため、茶屋で一休みする。 もちろん出されるお菓子は、お馴染みの老松の茶菓子。
尚梅苑の(昼間の)公開は、後10日といったところか。
photo by OLYMPUS OM-D EM-5Ⅱ