Manilog ~ マニログ

台湾,旅行,グルメ,Barry Manilow大好きなsenchanです。
フジのX-H2で写真も撮っています

ミクニズカフェ マルノウチ

2005-09-02 | Lunch/Dinner
今日は最近ますますお洒落感の増しているビジネス街丸の内のミクニズカフェ マルノウチで食事でした。
ホームページにあるように、「2004年でオープン5周年を迎えたミクニマルノウチでは、コンセプトを新たに「Bistrot de Mikuni~ビストロ・ドゥ・ミクニ」としてメニューを大幅にリニューアル。「ビストロ・ドゥ・ミクニ」は、今パリで密かなブームになっている、昔懐かしい本物のビストロ料理を、素朴な田舎風で楽しんでいただくメニュー。安心・安全な食材を使った、気軽でボリュームたっぷりのメニューの数々は、豊富にラインナップされたワインとともに楽しみたいメニューばかり。さらにここでは、こだわり素材から生まれる自家製パン、お惣菜やサンドウィッチなどがテイクアウトでき、イートインもできる。もちろん季節感あふれるケーキも揃っている。バーカウンターでエスプレッソや、シャンパンを飲んだり、ランチやディナーをワインとともにゆっくり味わう、ビジネス街の生活を彩る心地よい空間をご提供いたします。 」とのことでカジュアルなダイニングが楽しめました。3,800円で、前菜、メイン、デザート込みのコースでした。


↑ミクニズカフェの前にあるTiffanyの前の並木。綺麗ですね!


↑Tiffany。昔はこんなお洒落な店は丸の内近辺にはありませんでした。


↑これがミクニズカフェマルノウチです。


↑自家製パン。これ、とても美味しかったです。


↑私の頼んだ前菜、「フレンチオニオンスープ」熱々で、美味しかったです。ボリュームも満点


↑友人の頼んだ前菜「エスカルゴ」・・・ちょっと写真のフォーカスを失敗したようです。色がオートフォーカス泣かせなのかな?フラッシュなしでしたので。


↑私のメイン、「サバのマトロット仕上げ いろいろ秋野菜と赤ワインの煮込み」。鯖特有の臭みもなく、味も見た目ほど濃くなく美味しかったです。これもフォーカスが甘かった・・・。だから右の鯖、少しだけアンシャープマスクで補正してます。


↑友人のオーダしたメイン、「鱸のポワレ」。あっさりしてそうですね。これもフォーカスが甘かった・・・。


↑デザート、白桃のコンポート。ウェイターさんのお薦めでした。

写真はすべて、FUJIFILM FinePix F10 デジタルカメラで、フラッシュなしで撮りました。料理はさらにマクロモードにしていた筈でしたが、どうやら間違って途中からオフにしていたみたい。フラッシュなしでしたから、もうちょっと落ち着いて撮ればよかったなぁと反省。

人気blogランキングへ
↑Please Click!
Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする