2007年問題がやってくる・・。
そして、団塊の世代が退職を迎えて、その人達が「第二の人生」と言ってる。
経済成長を支えてきて、ずっと一生懸命働いてきたんだから、退職後は自分の好きなように過ごしたいなぁ~ っていうのが「第二の人生」??
ニュース解説者のおじさんが言っていたのは、そういう「私生活主義」には「public=公け」という考えが欠損していると。
高齢社会は、若い世代だけが、現役世代だけが、退職後の人・高齢者を支えていくものと考えるのではなく、「第二の人生」に少しでも「public」の視点があれば、自らもこの少子高齢化な社会を支えていこう と考えるものとなって、
支えあう世の中がきっと変わる・・
なんて素晴らしいことを言ってるんだろう と思いました。
学校でも、「self interest」と「public interest」という2つの考え方を聞いたことがあるけれど、いつの間にか自分ばっかりになっていたりすることはあるし、
自分のためにっていうばかりじゃダメだな と、改めて思わされました。もっと外に目を向けないとね・・。
解説者のおじさん、ありがとう
そして、団塊の世代が退職を迎えて、その人達が「第二の人生」と言ってる。
経済成長を支えてきて、ずっと一生懸命働いてきたんだから、退職後は自分の好きなように過ごしたいなぁ~ っていうのが「第二の人生」??
ニュース解説者のおじさんが言っていたのは、そういう「私生活主義」には「public=公け」という考えが欠損していると。
高齢社会は、若い世代だけが、現役世代だけが、退職後の人・高齢者を支えていくものと考えるのではなく、「第二の人生」に少しでも「public」の視点があれば、自らもこの少子高齢化な社会を支えていこう と考えるものとなって、
支えあう世の中がきっと変わる・・
なんて素晴らしいことを言ってるんだろう と思いました。
学校でも、「self interest」と「public interest」という2つの考え方を聞いたことがあるけれど、いつの間にか自分ばっかりになっていたりすることはあるし、
自分のためにっていうばかりじゃダメだな と、改めて思わされました。もっと外に目を向けないとね・・。
解説者のおじさん、ありがとう