「あ・・!」
と思い出した、確定申告。
収入もない私になにが関係あるかって、
「医療費控除」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
入院費がかなりかかったので、利用できるものは全部利用しなくちゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
と思ってました。
月をまたいだために、高額療養費(←健康保険)は少ししか戻らなかったけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
・・保険料を納めている方、ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
医療費控除は、1年分まとめてドーンと申請できるので・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
とてもありがたいものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
税金を払っているみなさんに、本当に感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(あれ?税金で合ってる??)
それで、突然思い立ったので「確定申告」「医療費控除」について学ぶことから初めた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
・・・でも結局よく分からないから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
国税庁のHPにすっかりお世話になり・・
パソコン画面で、言われたとおりに入力していって、提出書類が完成![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
入力したものを勝手に計算してくれるし、印刷するとすべての用紙に記入されている。とってもラクラク
これがなかったら、医療費の明細も作らないといけないし、所得の計算とかもしないといけないし、面倒になってやめちゃうとこだったよ・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
機械が計算してくれた結果、本来払うべき額の何倍も、父が納税していたことがわかり、医療費控除をしないとこういうことなんだ・・と思った。
ほとんどが私の医療費で占めているので、面倒でもこの手続きをするのは私のすべきことだ
と感じました。
どこか抜けてるkiraの事務処理に、不手際がありませんように・・
ちゃんと明日、受理されるといいなぁ~(笑)
と思い出した、確定申告。
収入もない私になにが関係あるかって、
「医療費控除」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
入院費がかなりかかったので、利用できるものは全部利用しなくちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
と思ってました。
月をまたいだために、高額療養費(←健康保険)は少ししか戻らなかったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
・・保険料を納めている方、ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
医療費控除は、1年分まとめてドーンと申請できるので・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
とてもありがたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
税金を払っているみなさんに、本当に感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(あれ?税金で合ってる??)
それで、突然思い立ったので「確定申告」「医療費控除」について学ぶことから初めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
・・・でも結局よく分からないから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
国税庁のHPにすっかりお世話になり・・
パソコン画面で、言われたとおりに入力していって、提出書類が完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
入力したものを勝手に計算してくれるし、印刷するとすべての用紙に記入されている。とってもラクラク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
これがなかったら、医療費の明細も作らないといけないし、所得の計算とかもしないといけないし、面倒になってやめちゃうとこだったよ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
機械が計算してくれた結果、本来払うべき額の何倍も、父が納税していたことがわかり、医療費控除をしないとこういうことなんだ・・と思った。
ほとんどが私の医療費で占めているので、面倒でもこの手続きをするのは私のすべきことだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
どこか抜けてるkiraの事務処理に、不手際がありませんように・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ちゃんと明日、受理されるといいなぁ~(笑)
何でもやってみる事とは良く言いますが、あっしは
>ほとんどが私の医療費で占めているので、面倒でもこの手続きをするのは私のすべきことだ と感じました。
の所に拍手ですっ!!
なんでかはここで書くと湿っぽくなるのでおちえないw
うふw
えー
今日、無事に受理されました
良かったぁー