へら鮒釣りブログランキングエントリーしてます。
ボタン押して応援を宜しくお願い致します
2013 2月11日 12:45~15:45
和歌山県 隠れ谷池 2nd.
1st.を8位で折り返したおかちんでしたが
今回は、アレを狙って頑張ってます
アレ・・・そうです ミニマム賞
5枚リミットメイクして最小重量達成で勝ち取れる賞なんですがね
毎度の事ですが、競技説明を良く聞いて無い訳で
ミニマムの権利は、1st.と2nd.通じての総重量、なおかつ5枚のリミットメイク・・・
そうなんですよね・・・1st.8位で折り返した時点でほぼ狙えないんです
1st.を0.34kgで通過した“ 中尾大龍 会長 ”が有力候補なんですよね
う~ん・・困ったなぁ~
悩んだ挙げ句に九州帰ってもチョーチン釣り出来ないから
終日チョーチンで堪能します。
さて、2nd.釣り座は堰堤向き左ヘチです
後には、柿畑向きの方々がズラリ見渡せます
2nd.の柿畑向きは賑やかに成りそうなメンバーが並んでましたよ
「なんで、その釣り座で長竿振らないの・・・」“ 中道 殿 ”
「振込に自信がありませんので・・・」おかちん
「後に投げる・・・オモリを感じる・・・振る・・・やで」“ 中道 殿 ”
「次回お会いする時までにマスターして来ますよ」おかちん
詳細は、言葉ではお伝え出来ませんが
後ほどアップする動画で見て下さいね
なるほど・・・これなら超長竿振れるかも・・・遠賀川で練習します
さて、堰堤向きは・・・・・・
また・・・・・近くに居るじゃありませんか・・“ 中尾大龍 会長 ”
さすがに学習したらしくて
2nd.は9尺チョーチンうどんセットをやって居た様です。
バラケは、おかちんのブレンドと同じで作ってましたよ。
すぐお隣なりは、浅ダナうどんセットでやってました
おかちんは、10尺に伸ばしてチョーチンうどんセット
餌のブレンドも仕掛けも1st.と同じで竿だけ10尺にしました。
開始、すぐから浮きは動きます
バタバタと5枚を釣り全てキープ
この間、わずか1時間
2nd.3時間なので、さっさとブログ用の写真などを撮ってから
残り1時間は、しっかりチョーチンセットを練習しますよ
それにしても、この桟橋は本当に賑やかです「柿畑向き」
逆の道路向きは、開始直後は動きが悪くて皆さん苦戦してました
15時過ぎからスイッチが入った様に釣れ始めた様でしたね。
さぁ~カメラ持って歩いて行きます
さて、写真ですがほぼ全メンバー皆さん撮ってます
しかし、全てをアップすると容量が大きく成りますので
YouTubeにてスライド写真でアップします。
再生時間13:26秒ですのでダウンロードして頂いた方が宜しいかと思います。
勿論、スマホでも回覧可能ですが、パケット通信費にはご注意下さいね
道路向きのメンバー皆さんです
堰堤向きのメンバー皆さん
“ 中尾大龍 会長 ”は載せませんよ
さぁ~2nd.一番活気があふれてた「柿畑向き」
長竿組が新べらをバンバン釣ってましたよ
この並びは、賑やかなメンバーさんの集まりでしたねぇ~
まぁ~釣れないと静かなのでしょうが
皆さん本当に良く釣ってましたよ
中でも、超長尺の“ 中道 殿 ” “ 盛三 殿 ” “ 袋瀬 殿 ” “ 前山 プロ ”は常に誰かが
竿絞ってましたよ
丸々太った半べら?マブ?ヒゲが無かったらOKなので
5匹キープの内、へら鮒が1匹・・・・なんて方も居たようですが
真実は、後ほど公開しましょう
一通りの写真も撮り終えたので、釣り座に戻ってラスト1時間を堪能しました
チョーチンセット・・・楽しい~ぃ
カウンターは打ってませんが、2nd.2時間ほどで15こはGETトン
終了時間前にあがりへらをGETトンして終了です。
最後尾の釣り座から検量開始です
“ 前山 プロ ” 新べら5枚揃えてますねぇ~
こちらは “ 盛三 殿 ” へら鮒釣りもセンス抜群です
検量は、どんどん進んで行きますよぉ~
凄いですねぇ~
新べら釣れてる方の重量は重いです
検量も終わって集計の時間に急いで片付けます。
釣り道具にビデオにカメラ・・・とても1回では持って行けません
コンデジを“ 中尾大龍 会長 ”に預けてから急いで荷物を積み込んで
事務所に駆け付けましたが・・・・・
すでに順位発表が始まってました
あ~あ~順位はあとからでも分かるけど・・・写真は
3位は、“ 盛三 殿 ” 間に合ったぁ~
4位は、“ 前山 プロ ”
5位は、“ 佐古口 殿 ” だったのね
6位は、“ 小林 プロ ”
う~ん、おかちんは・・・・13位
5枚検量は、駆け引きが難しいですねぇ~
どんどん順位の発表があります。
“ 中尾大龍 会長 ”・・・・26位、実質は敢闘
ビックフィッシュ賞は、“ 袋瀬 殿 ” 970g/枚
そして、アレは・・・ミニマム賞は“ 中尾大龍 会長 ”
本人曰く、「最初から狙ってましたよ」・・だって
この後も抽選会などで沢山の賞品が配られました
今回がヘラブナ釣り初体験の“ 青島 公平 殿 ”
サンラインのキャップをGETトン
あとで、“ 下野 さん ” と “ モリゾーさん ”のサインを書いて貰ってました
さて、今回の【WINNER】
の皆さんはこちらです
おめでとうございます
最後は、 “ 下野 正希 殿 ” からの閉会のご挨拶で締めて頂きました
「帰り着くまでが遊びなので、皆さん安全運転で帰って下さいね」
久しぶりにお会いした皆さんと楽しく一日遊ばせて頂きました
NHCウィンターオープンでしかお会いしない方も居られるでしょうが
今後とも宜しくお願いしますね。
有り難う御座いました。
さて、写真の方ですが
こちらに全部載せれませんでしたのでYouTubeにてアップしてます。
2013 NHCウィンターオープン第3戦 隠れ谷池 フォトムービー
あと、ムービーも各エリア撮ってますが
まだ未編集です
出来上がり次第にYouTubeにてアップしますね。
今回の成績及び今後のツアー行事などは
こちらの【日本へらぶなクラブ NHC】にてご確認下さい
関西の皆さん
3日間お世話に成りましたぁ~
次回は、3月の水藻フィッシングセンター月例会に参加決定です
写真あまり取れないかも知れませんが、宜しくお願いしま~す
釣り場での空き缶・ゴミ・吸い殻は必ず持ち帰りましょう
動画保存方法は、こちらを参考にして下さいね。
YouTubeは、HD画質がお勧めです
ブログランキング参加してます。
このブログへお寄りの皆様 1日1回ポチッてして下さいね。
携帯からの釣果レポートはこちらから投降出来ます。
http://www.marukyu.com/i/sdesign/
※ mixiユーザーの方はログイン後にこちらも覗いて下さい。
【関西 赤へら】
PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=3034123
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3034123&
PCサイト http://www.nhc27.jp/