へら鮒釣りブログランキングエントリーしてます。
ボタン押して応援を宜しくお願い致します
2014 2月11日 更新
寒さに負けて釣りに行けてません
年々・・・寒さが身に凍みます
寒さに負けず、野べらと戦う 『熊谷 充 殿』
フィッシングショーOSAKA 2014 から何処へ
がまかつの新商品 がまへら 『天輝』
その竿の曲がりを動画でどうぞ
水温も下がりへらぶなの活性も落ちる冬場。
底釣りがメインとなってくるこの時期はタナをしっかりと微調整しながら狙う事が重要です。
そして今回ご紹介する岐阜県八幡大池は管理釣り場と野釣り場がネット1枚で隣接する珍しい釣り場。
その八幡大池の野釣り場を舞台に冬のへらぶな釣りを楽しみます!
当日、熊谷さんの手には、2014年登場の「がまへら」ニューロッドとニューフックが!。
冬場でもタナを微調整していく事で食いアタリが連発!
手軽な野池で楽しんだ当日の模様をお送りします。
がまへら新製品が気になるアングラーは、ぜひ番組をチェックしてください。
1343-食うタナを探り出せ!寒の野べら 両グル底釣り 熊谷 充 がまかつ天輝
レポーター:熊谷 充
タックル
ロッド:がまかつ
がまへら天輝 15尺
フック
A1 角マルチ 7号
紹介
T1 ダンゴマスター(2014NEW)
釣り場:岐阜県海津市 五町八幡大池にて
℡.0584-53-1301
年々減少していく釣り場を次世代の釣り師の為に
持ち込んだ空き缶や吸い殻は必ず持ち帰りましょう
中尾 大龍会長 率いるへら鮒釣り中毒患者の集いの場
イベントのお知らせなど見て下さいね
http://blogs.yahoo.co.jp/dairyukai2010
【 日本へらぶなクラブ 】
http://www.nhc27.jp/
動画保存方法は、こちらを参考にして下さいね。
YouTubeは、HD画質がお勧めです