2011 6月 13日 13:00~17:20
いやぁ~行って来ましたよぉ~
ボートエギングに
今回は、“ サンスター先生 ” と “ かずお君 ” と “インチキ楽ターおかちん”の3名
エギパラで紹介されて居た 神湊港 Y’s 遊漁船 ワイズ “ 岡田船長 ”と一緒に
ボートエギング初デビューして来ました。
港に着いてすぐに食事をして酔い止めを飲みました
なんせリーダーも結べない おかちんです
全ての用意をして貰ってあとは釣るのみなんですがね
さて、上手くいくのでしょうか・・・・
“ 岡田船長 ” に午前中の釣果を聞き・・・・
2杯しか釣れなかったと言う事です
前日の雨のせいで、塩分濃度が表層が薄まっているようで
底に着いているのか、深みに行ってるとの事でした
せっかく来たので、挑戦するしかありません
それでは、出港の準備をして行きましょう
烏賊30杯は入るだろうと思われるクーラーですが
これが、“ サンスター先生 ” と おかちんの椅子との役目をしてくれました。
少し高い所からの乗船でしたが
見ての通りで、波も無く揺れてませんので
簡単に乗る事が出来ます。
この日の午後便は、おかちん達以外に1名の方と
“ 岡田船長 ”の5名でした。
いざっ~出港・・・・お~っ
・・・・・・・湾から出た所から、行き成りボートのお腹が
バタンバタンと波で打ち上げます
出港して10分ほどで・・・・“ サンスター先生 ” “インチキ楽ターおかちん” 青ざめ気味です
そんな事は、お構いなしにどんどん白波の上を進んで行きます
そして、着いたところは・・・・・
白波の立ってる外海・・・・
岡田船長 『 皆さん、どうぞ~ 』って
“ サンスター先生 ” ・・・・沈黙
“インチキ楽ターおかちん”・・・・帰りたいと囁く
そして、“ かずお君 ”・・・・・どりゃ~・・・・
1投目・・・・まだ誰も投げて無いんですが・・・・
キタ~・・・キタ~って
見えます~ぅ・・・このうねりの中で立って投げてましたわ
こちらは、本日同行のお客さんです。
うりゃ~・・・おお~っ・・・・
凄すぎる~・・・・これは無理です
投げる余裕もありません
それでも、デジカメ握ってます
これで、いいでしょうか
・・・・・ちょっと避けて下さい・・・・・
岡田船長・・・・無理です・・・動けません
それでは、落ちない様に・・・・
ラジャ~
1投目で釣るとは・・・さすがですね
あと、お持ち帰りの分と合わせて3杯お願いします
そう言いながら、ベロベロべ~状態の2人も負けじと投げましたが
初っぱなのエギちゃん・・・さようなら~
リーダーも飛ばして、必死にボートに掴まる おかちんの竿を
“ 岡田船長 ” はいっ、出来ましたのでエギ付けて下さい・・・
下を向けば、一瞬で火を吐くドラゴンに成りそうです
“ サンスター先生 ” のバックから取り出したのは
新品のマルキュー箱入りエギちゃん
まだ使って無いのにぃ~・・・って言われてもこれしか取れませんでした
じゃ~いいよって言われるが、早いか否や・・・・パチッ・・・・・・
あのエギは、行って行ってしまったぁ~・・・・
もう帰らない~・・・・・・
早くも2個のエギをロスト
1500円するのに・・・・って嘆く “ サンスター先生 ”
さすがに4名中2名が戦意喪失状態・・・
“ 岡田船長 ” 残念ですが、これ以上は厳しい見たいですので
風裏に回りますよぉ~
ありがとう・・・・そう心で囁いたのは2名だけ
大島行きの高速艇でしたかね
あの右の島の前から回避して来ました。
いくら釣れそうでも・・・・もう戻れないですね
風裏に着いて、“ 岡田船長 ” に又してもリーダー結んで頂きました
もし、結び方覚えて居てもきっと結ぶ事は出来なかったでしょう
ありがとう・・・“ 岡田船長 ”
・・・・・・・おおおっぉ~・・なにか掛かりましたよぉ~
初のアオリ姫が掛かったかぁ~
おかちんの竿が曲がります
・・・・・・・・・・・・
生命反応がありません
しかし、何となくボトムの取り方が分かった様な気がします。
そして、数投後・・・・・
むむっ・・・・・グ~っ・・・グ~ぅっと引くアタリが・・・
“ 岡田船長 ” それは、本物ですよぉ~
慌てずに緩めない様に巻き上げて下さい。
ラジャ~
任せて下さい・・・・船長
どやん・・・・・“ カミナリ ”って烏賊でしたが
生まれて初めて、自力で釣りましたよ・・・・烏賊
“ サンスター先生 ” 曰く、それはマブみたいな感じです。
ハッキリ言って外道です
良いんですよ
マブでも外道でも烏賊はイカなんですから
そして、遂に・・・・・“ サンスター先生 ” ・・・・
キタぁ~・・・・来たぞぉ~
・・・・・・・玄海をヒットしてました
これ以上の大物は居ませんよぉ~・・・地球をヒット
そして、終了15分前に同船のお客さんにも
アオリ姫がヒットしました。
写真撮るにも動けないので・・・・すみません
そして、終了の17:00・・・・
“ 岡田船長 ” 延長しま~す ラスト1本流します
ありがとうございます
そして、最後の一流しもノーヒット
本当にコンディションの悪い日だったようです。
天気予報と裏腹に突風に吹き付ける中、
良く最後まで頑張りました。
塩分濃度希釈と突風・・・・
『おか渋り』と『山渋り』
7月初旬までがシーズンだそうです。
今期もう1回と思いますが・・・・無理かな
秋烏賊シーズンは、数釣り主体に成るけど
良い時は、一隻で200杯も釣れるとの事です
秋烏賊は、必ずアオリ嬢をGETトンしますよぉ~
“ かずお君 ” の釣ったアオリ姫 ♀
どや~ん“インチキ楽ターおかちん”が釣った『カミナリ』
そして、一人オデコの “ サンスター先生 ”
同乗のお客さん、お騒がせ致しました。
また、ご一緒の時は宜しくお願いしますね。
さぁ~次は、どこ行こうかなぁ~
※回覧の皆様
いつも有り難う御座います。
にほんブログ村
ブログランキング参加してます。このブログへお寄りの皆様 1日1回ポチッてして下さいね。
※ mixiユーザーの方はログイン後にこちらも覗いて下さい。
【九州 大龍会】
PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=5255666
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=5255666&
【関西 赤へら】
PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=3034123
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3034123&
再週末あたり、どうですか?
手漕ぎと船外機とありますが健康的に漕ぎましょう♪♪♪(笑)
僕も冬から春にヒラマサやマグロのキャスティングで曙丸のほうに乗るんですよ!
こんどはマグロ、ヒラマサいかがですか(爆)
大変ご無沙汰しております
再来週は、へらG杯で滋賀県ですぅ~
この時期の烏賊は7月初旬までと言ってましたので
秋烏賊根こそぎ作戦で行きましょう
その前に、豆アジ作戦も・・・宜しくお願いします
7月に入れば、少し暇出来ますので
大島酒盛り会行きたいです
しかし、初めての烏賊がカミナリでしたが
感動しましたよ
楽しかったです
お久し振りです
ワイズお世話に成りました
出航して20分で帰りたいと思う位なので
マグロやヒラマサは無理ですよ
鯛ラバ
かずお君から行きましょうって言われてますが・・・
やはり、淡水メインで頑張ろうと思います
ジャパンカップ行きましょうね