AM6:55
モーテルを後にし出発です!

憧れた地平線。

AM9:00
途中セイヤーにてインターステイトを下り休憩。
給油後出発。

AM10:00
テキサス州シャムロックに到着。



Ford Edselのヤード。
十数台はあったと思われます。
1958年、ヘンリー・フォードの息子の名前エッゼル(エドセル)が付けられ鳴り物入りでデビュー。
実際はFordディビジョンの車種名ではなくEdselはれっきとしたディビジョン名。ペーサー、サイテーション、あと幾つか車種は有ったと思われるが頭に浮かんできません。
しかし残念な事にフロントグリルの造形が便器や女性器の様だと不評でモデルチェンジを行うが1960年、わずか3年という短い期間で姿を消す事になる。
このような事情で決して数は多くない彼らが半世紀を超え、この様にひっそりと集まり余生を過ごしている様は愛おしく、そしてこの中から一台でも再生される事を強く願わずにはいられません。




AM10:30
テキサス州マクリーンに到着。







PM0:05
テキサス州アマリロでインターステイトを下りStockyard Cafeにてランチ。
ここはLIVE STOCK AUCTIONというくらいなので牛等の保管もしくはオークションを行う場所なのでしょう。
店内を見渡せばテリー・ファンクばりな強者どもがカウボーイハットをかぶっており、どう見ても東洋人二人は目立っている様な気がしました・・・。


PM1:20
ランチ後車で20分ほど走り一度は来てみたかったCadillac Ranchへ到着です。

とりあえず店の宣伝をしてみた。

ついでに車屋さんの名前も・・・・


ボディサイドにも一つ。

僕とヨッシーの名前も!


そしてまたインターステイトを走ります。

PM14:46
テキサス州最後の町グレンリオに立ち寄りました。
もう既に町という雰囲気は無く、一見ゴーストタウンのようだがまだ住んでいる家も見受けられる。

多分ここにこの町の住んでいる家々のポストがまとめられているようだが、はたして何個のポストが使われているのか・・・。

グレンリオを後にしインターステイトへ戻るとすぐにニューメキシコの入り口のサインがあります。

この旅を行う前は周り全てが地平線の道を走ってみたい!なんて思っていましたが、延々このような道ばかりでもうお腹一杯です。

PM15:38
本日最後のRoute66の町はニューメキシコ州サンタローザ。


さて本日の最終目的地アルバカーキへ。
しかしだんだん雲行きが怪しくなり、ぽつぽつと雨が降ってきました。

PM17:45(一時間時差の関係で本来なら18:45)
ヨッシーが大好きなMotel6へ到着です。
この時には雨は本降り。
しかもヨッシー、クレジットカードを紛失です。
多分途中寄ったガスステーションに置き忘れたようです。

走行距離550miles
モーテルを後にし出発です!

憧れた地平線。

AM9:00
途中セイヤーにてインターステイトを下り休憩。
給油後出発。

AM10:00
テキサス州シャムロックに到着。



Ford Edselのヤード。
十数台はあったと思われます。
1958年、ヘンリー・フォードの息子の名前エッゼル(エドセル)が付けられ鳴り物入りでデビュー。
実際はFordディビジョンの車種名ではなくEdselはれっきとしたディビジョン名。ペーサー、サイテーション、あと幾つか車種は有ったと思われるが頭に浮かんできません。
しかし残念な事にフロントグリルの造形が便器や女性器の様だと不評でモデルチェンジを行うが1960年、わずか3年という短い期間で姿を消す事になる。
このような事情で決して数は多くない彼らが半世紀を超え、この様にひっそりと集まり余生を過ごしている様は愛おしく、そしてこの中から一台でも再生される事を強く願わずにはいられません。




AM10:30
テキサス州マクリーンに到着。







PM0:05
テキサス州アマリロでインターステイトを下りStockyard Cafeにてランチ。
ここはLIVE STOCK AUCTIONというくらいなので牛等の保管もしくはオークションを行う場所なのでしょう。
店内を見渡せばテリー・ファンクばりな強者どもがカウボーイハットをかぶっており、どう見ても東洋人二人は目立っている様な気がしました・・・。


PM1:20
ランチ後車で20分ほど走り一度は来てみたかったCadillac Ranchへ到着です。

とりあえず店の宣伝をしてみた。

ついでに車屋さんの名前も・・・・


ボディサイドにも一つ。

僕とヨッシーの名前も!


そしてまたインターステイトを走ります。

PM14:46
テキサス州最後の町グレンリオに立ち寄りました。
もう既に町という雰囲気は無く、一見ゴーストタウンのようだがまだ住んでいる家も見受けられる。

多分ここにこの町の住んでいる家々のポストがまとめられているようだが、はたして何個のポストが使われているのか・・・。

グレンリオを後にしインターステイトへ戻るとすぐにニューメキシコの入り口のサインがあります。


この旅を行う前は周り全てが地平線の道を走ってみたい!なんて思っていましたが、延々このような道ばかりでもうお腹一杯です。

PM15:38
本日最後のRoute66の町はニューメキシコ州サンタローザ。


さて本日の最終目的地アルバカーキへ。
しかしだんだん雲行きが怪しくなり、ぽつぽつと雨が降ってきました。

PM17:45(一時間時差の関係で本来なら18:45)
ヨッシーが大好きなMotel6へ到着です。
この時には雨は本降り。
しかもヨッシー、クレジットカードを紛失です。
多分途中寄ったガスステーションに置き忘れたようです。

走行距離550miles
ポテトなんかかなり無理して食べました。
Cadillac Ranchは半年に一回塗り直されるようで、僕が書いたのも最長で半年ですかね。
1cmもある塗幕が歴史を感じさせました。
ここに行けただけでもこの度は十分満足です。
ぃやっほぅ!
オーソドックスだけど、ぅんまそ~
ポテトもいい感じ。
紙の模様がいい味だしてます。
Cadillac Ranchって、皆が上からどんどん落書きしていくのね~
知らなかったです。
クレジットカード紛失・・・大ピンチですね~