今日は連休最終日。
頑張って釣りに行こう。
朝5時、琵琶湖へ到着。
春頃よく通っていた場所の北側へ。
風なし、波なし、小雨少々の最高のコンディション。
まずはバズで流しますが全く反応なし。
お次はポッパーで沖側を狙いますが反応なし。
自作ペンシルにかえて
とりあえず岸側で一匹。

その後、1時間程、全く反応ありません。
一番奥のスロープへ移動。
自作ペンシルで岸側を丁寧にキャストしていきます。
スロープ岸側から2メートルくらい離れたところ、水深はたぶん1メートルない
くらいの場所へ岸に沿ってキャスト。
波紋が消えるまで待って、最初のダイブで水面が大きく揺らぎます。
合わすと同時に真横へ走られ思いっきりエラ払いされます。
うぉー・・・、迫力のあるジャンプ!
引きが強くて寄せられません。
ロッドを思いっきり水面につけて跳ねないように抑えようとしますが
またもやエラ払いされます。
スロープの端から端まで走られます。
ぐぉー・・・、このままではラインが切れるかも・・・と思うくらい
強烈な引きが続きました。
なんとか引き寄せて口をつかんでランディング成功。
46センチ、ナイスバデーのバスでした。


これが6時30分くらい。
その後、また反応がなくなります。
まっ、おっきいの釣ったので
後は小バス釣りをして帰ろうかな、と。
そこでレッドペッパーマイクロの出番です。
岸側ギリギリをキャストしていきます。
1匹目。

2匹目。

3匹目。

4匹目。

けっこう粘りましたが、9時15分で終了です。
自分的には今日はよく頑張った方だと思います。
頑張って釣りに行こう。
朝5時、琵琶湖へ到着。
春頃よく通っていた場所の北側へ。
風なし、波なし、小雨少々の最高のコンディション。
まずはバズで流しますが全く反応なし。
お次はポッパーで沖側を狙いますが反応なし。
自作ペンシルにかえて
とりあえず岸側で一匹。

その後、1時間程、全く反応ありません。
一番奥のスロープへ移動。
自作ペンシルで岸側を丁寧にキャストしていきます。
スロープ岸側から2メートルくらい離れたところ、水深はたぶん1メートルない
くらいの場所へ岸に沿ってキャスト。
波紋が消えるまで待って、最初のダイブで水面が大きく揺らぎます。
合わすと同時に真横へ走られ思いっきりエラ払いされます。
うぉー・・・、迫力のあるジャンプ!
引きが強くて寄せられません。
ロッドを思いっきり水面につけて跳ねないように抑えようとしますが
またもやエラ払いされます。
スロープの端から端まで走られます。
ぐぉー・・・、このままではラインが切れるかも・・・と思うくらい
強烈な引きが続きました。
なんとか引き寄せて口をつかんでランディング成功。
46センチ、ナイスバデーのバスでした。


これが6時30分くらい。
その後、また反応がなくなります。
まっ、おっきいの釣ったので
後は小バス釣りをして帰ろうかな、と。
そこでレッドペッパーマイクロの出番です。
岸側ギリギリをキャストしていきます。
1匹目。

2匹目。

3匹目。

4匹目。

けっこう粘りましたが、9時15分で終了です。
自分的には今日はよく頑張った方だと思います。