シャロー・・・

2009-09-19 07:52:42 | 釣り
一週間ぶりの釣行です。
前の日曜日、まーったく反応がなくボウズだったので
ブログをおこす気にもなれませんでした。

そして本日、ボウズ覚悟で春頃に通っていた場所へ。

5時、琵琶湖へ到着。

まずはどシャローをバズで引き倒します。

しかし反応なし。

辺りが明るくなりだして、桟橋の上からポッパーを投げますが
反応なし。

場所を変えて奥のスロープへ。

スロープ端の岸側でバスが跳ねたので
そこに目がけて最近作った自作ペンシルを投げます。

1アクションで水面がモワンと・・・。

おぉっ!かかった!

やわらかい竿を使っているせいか、結構な引きを楽しめます。

上がってきたのは、かなりやせていますが41センチのバスでした。

んー・・・、なんか40アップって久しぶりに釣った気がする・・・。


そしてまったく一緒のところへもう一度キャスト。

するとまた水面がモワンと。

おぉっ!またかかった!

30センチちょうど。本日2匹目。結構うれしい・・・。


これが5時30分くらい。

その後、全然反応がなく6時30分くらいまで時間が過ぎます。

いつもの自作ペンシルに交換して適当にキャストしていきます。

ペンシルが通る軌道に突然小バスがベイトをチェイスしたので
そこにペンシルを持ってきたら即バイト!

20弱です。


その後、もう一度桟橋で自作ペンシルを試してみますが反応なし。

桟橋を降りる途中でシャローでバスが跳ねたので、
そこを目がけて自作ペンシルをキャスト。
ダイブを1、2、3、4・・・、5回目でバイト!

おぉっー!ええ引きー。27でした。


はぁ・・・、今日はもう十分楽しめたので帰ろうかなと。

最後にシャローへ自作ペンシルをキャスト。

チョン、チョン、チョンで水面がモワンと。

おぉっ!のった!けっこういいやん!

うぉー・・・、ええ引きー・・・。

竿がやわらかいのでかなり楽しめます。

45センチ、ぷりぷりのナイスバスでした。


これが7時頃。

今日はまだまだ釣れそうでしたが、これでもう十分です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よしとしましょう

2009-09-12 09:27:26 | 釣り
うー・・・、なんか久しぶりの釣りだ・・・。

ウェーダー履くの久しぶり・・・。

本日はぐっさん、まこっちゃんと一緒に春頃によく通っていた場所へ。

5時40分位に到着。

かなり水位が減っています。

ウィードも程ほどにあってベタ凪状態。

いかにも釣れそうな感じがします。

最初はバズでシャロー引き。

しかし全く反応ありません。

ポイントを移動しながら自作ペンシルを投げていきますが
水面は静かなもんです。

奥のスロープ、ウィードがほどよく頭をだしています。

そこへ自作ペンシルをキャスト。

数回のダイブ・・・そしてバイト!

おぉっ!けっこう派手なバイト。

初めだけけっこう引きが強かったですが
すぐによってきました。

33センチ、まぁ、よしとしましょう。


しかしその後は全く反応なし。

場所をかえていつもの場所でやってみましたが
風が吹いて波がたってきたので終了しました。

まっ、一匹釣れたのでよしとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相方さまさま

2009-09-06 01:42:38 | 釣り
9月5日(土)、会社の仲間達と久しぶりのバス釣り大会です。

今日のペアの相手は去年からわたくしと一緒にトップの釣りを
やっている通称「たっくん」です。

2名1組、計5チームで個人戦(長寸)、とチーム戦(30センチ以上の
キーパー4匹を合わせた長寸)を競います。

朝、5時30分、2馬力の小型レンタルボートに乗ってマリーナから出艇。

とりあえず朝一は一文字手前の浮き漁礁で様子を見ます。

すぐにたっくんに34センチのバスがヒット!

幸先の良いスタートです。


そしてすぐにわたくしにも自作ペンシルでバイト!
しかしノンキー・・・。
でもこれでボウズなし。
とりあえずホッとします。


その後、またわたくしに次はポッパーでバイト!
しかしノンキー。
でも調子はよさそうです。


朝のマヅメ時が過ぎて全く反応がなくなったので、
大きく場所を北へ移動します。

そしてこれは釣れそうやな、と思える場所を発見。

そこですぐにノンキーを自作ペンシルで。


うーむ・・・、ノンキーばっかり。

この調子ではちょっとマズイぞ・・・、

と思っていたら、たっくんにバイト!

バイトが小さかったので本人いわく、初めは30センチくらいのバスかな?
と思っていたみたいですが、
上がってきたバスは52センチ、プリプリのナイスバスでした。

レッドペッパーjr、クリアーアユで、10時20分頃の出来事でした。

その後、わたくしにまたしてもノンキーがバイト。



そしてしばらくして、やっとわたくしにも待望のキーパーが。

ライディングペッパー、ギルカラーで少し波のでている沖側に遠投。

着水後、すぐにドッグウォーク、
チャッ、チャッ、チャッでド派手なバイトが!

33センチでしたがまさにトップウォーターの醍醐味が
味わえた満足のいく一匹でした。


ライディングペッパーは最近影を薄めてしまった感がありますが
私的にはドッグウォークを切り返すときのラトル音が非常に好きで
ございます。

午前の部はこれで終了。

午後からキーパー1匹を釣るために
なんとか二人して頑張りますが
風がでてきて波がでてきてまともに釣りにならず。

それでも時間目いっぱい粘りますが
たっくんが終了間際に小バスを1匹釣ってタイムアップ。

そして結果の方ですが、

個人の部でたっくんが1位!(同率1位が三名)

そしてチーム戦では5組中2位と大健闘!

たっくんさまさまのバス釣り大会でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人してボウズなし

2009-09-01 06:37:17 | 釣り
本日はたくちゃんと一緒にいつもの場所へ。

4時50分、琵琶湖へ到着。

風があるなー・・・、とは思っていたけど
けっこう波きつい・・・。

こいつは厳しいぞ・・・、と思いながら2人とも
ポッパーで勝負。

雲が厚く、辺りが明るくなるのもいつもより遅めです。

5時過ぎ、たくちゃんが一匹。
ウィード辺りでバシャッときたみたいです。
30弱ですが立派なバスです。


あたりが明るくなってきて波もだんだんとマシになってきます。

ポッパーに全く反応ありません。

くっ!このままではボウズかっ!

自作ペンシルにきりかえて3投目。

すごく小さいバイトが・・・!

うぉぉー!必死こいて巻きます。

しゃー!取り込み成功!

10センチ台の立派なバスです!


そして5時30分、タイムアップ。

この状況で二人してボウズなしは上出来でしょう。

50センチ釣ろうが10センチ釣ろうが一匹は一匹じゃい!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする